HICK-ルリ13歳の旅
2012, 11. 30 (Fri) 14:47
アメリカ中西部ネブラスカ州の貧しい農村地帯に暮らす13歳の少女ルリ(クロエ・グレース・モレッツ)は、両親が蒸発したのを機に、ラスベガスを目指して出発する。
青年エディ(エディ・レッドメイン)の車をヒッチハイクし、同乗したルリだったが…。
旅の途中でさまざまなトラブルに遭いながらも大人へと成長していく少女の姿を描く。
クロエ・グレース・モレッツが初の単独で主演を果たした青春ロードムービー。
2012年 12/24公開 アメリカ映画
監督 デリック・マルティーニ
ロードムービーの爽やかさがない{★★2/5}
HICK=田舎者、無知、カモ、という意味だそう。
日本なら「ダサい」って感じでしょうか。
クロエちゃんファンの方には楽しめそうですが、作品としては、全体的にまとまりがない内容でした。

思春期の揺れは感じるものの、自分探しの前向きな作品なのか、それともサイコなサスペンスなのか、登場人物像も中途半端。
結果オーライとは言いがたいラストに爽快感もなし。
弟の話は、で、何が言いたかった?…。
生きていたら、家庭は崩壊しなかったのだろうか…。
グレンダ(ブレイク・ライブラリー)との「テルマ&ルイーズ」みたいにすればまだ良かったのに。
拳銃持たせたのは、「キックアス」のオマージュ?(笑)
確か、エディをヒッチハイクした時、「Let me in」と聞こえたので、彼女の作品を引用してるのかも。

結局、イギリス人なのに西部なまり(?笑)で異常者だったエディ・レッドメインと、立ちションするブレイク・ライヴリーが印象に残った。
二人の過去の方が興味あるな~。
エディ・レッドメインは、「マリリン~」に次いで、「レ・ミゼラブル」が楽しみ。
クロエちゃんって、今、少女から大人への階段途中で、ちと微妙…。
二重アゴとか、座った時のお腹の肉とか、、、ムチっとしてた。
次回は「キャリー」のリメイク。
血だらけのシシー・スペイセク、飛び出しそうな目が怖かった。
クロエバージョンはどうでしょ。
HICK=田舎者、無知、カモ、という意味だそう。
日本なら「ダサい」って感じでしょうか。
クロエちゃんファンの方には楽しめそうですが、作品としては、全体的にまとまりがない内容でした。

思春期の揺れは感じるものの、自分探しの前向きな作品なのか、それともサイコなサスペンスなのか、登場人物像も中途半端。
結果オーライとは言いがたいラストに爽快感もなし。
弟の話は、で、何が言いたかった?…。
生きていたら、家庭は崩壊しなかったのだろうか…。
グレンダ(ブレイク・ライブラリー)との「テルマ&ルイーズ」みたいにすればまだ良かったのに。
拳銃持たせたのは、「キックアス」のオマージュ?(笑)
確か、エディをヒッチハイクした時、「Let me in」と聞こえたので、彼女の作品を引用してるのかも。

結局、イギリス人なのに西部なまり(?笑)で異常者だったエディ・レッドメインと、立ちションするブレイク・ライヴリーが印象に残った。
二人の過去の方が興味あるな~。
エディ・レッドメインは、「マリリン~」に次いで、「レ・ミゼラブル」が楽しみ。
クロエちゃんって、今、少女から大人への階段途中で、ちと微妙…。
二重アゴとか、座った時のお腹の肉とか、、、ムチっとしてた。
次回は「キャリー」のリメイク。
血だらけのシシー・スペイセク、飛び出しそうな目が怖かった。
クロエバージョンはどうでしょ。
コメント
ituka
クロエちゃん
『キック・アス』のイメージが強すぎて、その後のシリアス系作品は
どれもイマイチで成長してませんな~(笑)
もっとコメディ系に出た方がいいように思うけど、若手演技派女優って言われてる割に
映画がヒットしないから宝の持ち腐れ?(笑)
エディ演じるサイコ男ももうちょっと猟奇性を全面に出したら
惹きつけられたかも~。
明日は109なのね(笑)
ワタシは例の真ん中通路の大高行ってきます。新作ホラー映画(爆)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- HICK-ルリ13歳の旅
- 評価:★★【2点】(10) 生後間もなく亡くなった弟は宇宙人だったのか(おい)
- 2012.11.30 (Fri) 21:27 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- HICK-ルリ13歳の旅
- 運命に逆らってやる。 私には無限の可能性があるんだから。 −感想− 僕らのクロエたんがおしっこ掛けられちゃったり薬をキメたり強姦されそうになったり監禁されちゃったりする話
- 2013.02.22 (Fri) 00:52 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『HICK−ルリ13歳の旅』を観て
- 12-97.HICK−ルリ13歳の旅■原題:Hick■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:95分■観賞日:12月8日、ヒューマントラストシネマ渋谷(渋谷)■料金:1,8...
- 2013.03.02 (Sat) 18:04 | kintyre's Diary 新館