fc2ブログ

伊勢神宮。内宮参りました。 

2013, 09. 25 (Wed) 22:34

映画以外のことをわざわざ書く気がしなくなっていたけど、なにせ20年に一度行われる伊勢神宮の式年遷宮、生涯で何度もチャンスはないだろう…ということで、残しておくことに。

神様のお引越しは、壮大で重要なお祭り。
これまで何度かお参りさせて頂いてますが、いよいよお引越しが近づき、三連休明けの平日でも、観光バスや外人さんと、こんなに賑わっているお伊勢さんは初体験でした。
正殿を目指し玉砂利を歩いていると、新宮のヒノキの香りが漂ってきます。
6648220.jpg

新旧の参道には、ヒノキの屋根(?)がつき、いつもなら神殿の隣地は更地ですが、この時期は、両方の敷地に新旧の神殿が並んでいるわけです。(幕が張られていて新宮は見えませんが)
お社が新しくなることで、神さまがリフレッシュされ、より一層パワーアップされる。
古くから「お伊勢さん」の愛称で親しまれている伊勢神宮の式年遷宮のお祝いは、“日本国が盛り上がり、活力を取り戻した日本人が、生き生きとした暮らしを得る”意味合いもあるそうです。
参拝は流れ作業のように足早で、いつもの荘厳な雰囲気が薄れているような感じはしましたが、パワースポットの流行(?)もあって、20年ぶりのお祭りは賑わっているようです。
内宮の「遷御の儀」は、10月2日午後6時頃から。


新社殿
5294887.jpg


宇治橋からの五十鈴川
849567775520.jpg


「赤福」に始まり、「赤福」で終る(笑)
抹茶のカキ氷は、夏季限定。
この日はとても暑かったので、おはらい町とおかげ横丁散策後にはピッタリでした!
81332056.jpg
0844662501235547.jpg 

今後20年への期待も込め、新正殿は、また混雑することでしょう。