スポンサーサイト |
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
オブリビオン |
2013/05/31(Fri)
|
2077年。 エイリアン“スカヴ”の侵略を食い止めた地球は、壊滅的な被害を受けていた。 生き残った人類は他の惑星へと移住し、人々のいなくなった地球では、ジャック・ハーパー(トム・クルーズ)が無人偵察機ドローンのメンテナンスやパトロールの任務に当たっていた。 ある日、宇宙船の墜落現場へと向かったジャックは、カプセルの中で眠るジュリア(オルガ・キュリレンコ)を救出する。 彼女との出会いをきっかけに、失われた記憶に気づき始めるジャックだったが、謎の男、ビーチ(モーガン・フリーマン)に捕らわれてしまい…。 エイリアンの襲撃で半壊した地球を監視していた男が、謎めいた人物との遭遇を機に、自身と地球の運命を左右する事態に巻き込まれていくSF大作。 2013年 5/31公開 アメリカ映画 監督 ジョセフ・コシンスキー スポンサーサイト
|
チャイルドコール 呼声 |
2013/05/30(Thu)
|
ノルウェー、オスロ。 夫の暴力から逃れるため、保護監視プログラムによって郊外のアパートで暮らし始めたアナ(ノオミ・ラパス)と8歳の息子アンデシュ。 不安を拭いきれないアナは、 ヘルゲ(クリストッフェル・ヨーネル)が働く電気店で、 “チャイルドコール”という音声監視モニターを購入する。 ある日、チャイルドコールから子どもの悲鳴が聞こえ、慌ててアンデシュの部屋を覗くが、息子は静かに眠っていた。 ヘルゲに相談すると、別のチャイルドコールと混線したのだろうと言われ、アナは、近くの家で子どもが虐待されているのかもしれないと考え始める…。 最愛の我が子と暮らしを始めたヒロインに迫る危機を描くノルウェー発のサイコ・スリラー。 2013年 3/30公開 ノルウェー/ドイツ/スウェーデン映画 監督 ポール・シュレットアウネ |
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 |
2013/05/26(Sun)
|
移動遊園地のバイク曲芸ライダー、ルーク(ライアン・ゴズリング)は、元恋人のロミーナ(エヴァ・メンデス)と再会する。 彼女がルークの子供を生んでいたと知り、その日暮らしの気ままな生活から抜け出すことにした。 思うように稼げないルークは、修理工のロビン(ベン・メンデルソーン)に誘われ、バイクテクニックを活かして銀行強盗で荒稼ぎをする。 ある日、新米警官のエイヴリー(ブラッドリー・クーパー)に追跡されたルークは、民家へ逃げ込むが… 犯罪に手を染めたバイクレーサーと彼を追い詰めた警官の因果が、15年後、彼らの息子たちへと引き継がれていくクライム・ドラマ。 2013年 5/25公開 アメリカ映画 監督 デレク・シアンフランス |
モネ・ゲーム |
2013/05/19(Sun)
|
英国の美術鑑定士ハリー・ディーン(コリン・ファース)は、自分を無能呼ばわりする雇い主の億万長者シャバンダー(アラン・リックマン)に仕返しすべく、モネの名画「積みわら」の贋作を使った詐欺計画を練り上げる。 名画の持ち主として、テキサスのカウガール、PJ・プズナウスキー(キャメロン・ディアス)をスカウトするが、自由奔放で怖い者知らずのPJに振り回され、完璧だったはずの計画に綻びが見せ始め…。 60年代傑作コメディ「泥棒貴族」を、「ノーカントリー」のコーエン兄弟が脚本を手がけ、新たな物語としてリメイクされたクライム・コメディ。 英国の美術鑑定士と相棒に起用したテキサス娘の珍騒動をコミカルに描く。 2013年 5/17公開 アメリカ映画 監督 マイケル・ホフマン |
覚え書き |
2013/05/13(Mon)
|
未公開作品をWOWOWで
「カントリー・ストロング」 ![]() アルコールに溺れて自滅していたカントリー・ミュージック界のスターが、再起を図ってライブツアーに臨んでいく姿とその人間模様を描いた音楽ヒューマン・ドラマ。 第83回アカデミー賞歌曲賞にノミネートされたグウィネス・パルトロウの「カミング・ホーム」が心に響く。 マネージャー兼夫は、カントリー・シンガーで「しあわせの隠れ場所」のティム・マッグロ。 男女の若手シンガーが爽やか。 お話は退屈だったけど、才能ある人って、繊細で悩みが多く、大変なんだな~。 ★2.7 「僕の大切な人と、そのクソガキ」 ![]() リドリー&トニー・スコット製作総指揮。 理想の女性と出会ったバツイチの中年男が、彼女の憎々しいマザコン息子による執拗な嫌がらせに悪戦苦闘するさまを描いたコメディ・ドラマ。 “クソガキ”と言っても、20歳過ぎのイイ大人。 ドタバタとしたコメディーかと思いきや、スパイスが効いた自立(親離れ子離れ)のお話だった。 ジョン・C・ライリー ジョナ・ヒル マリサ・トメイ キャサリン・キーナー ★3 「ウソツキは結婚のはじまり」 ![]() 不幸な結婚生活だと嘘をつき、一夜限りの女性を口説く美容整形外科医のシングル男。 ある日、一目惚れした女性と本気モードになるが、奥さんに会いたいと言われ、子持ちのバツイチ助手に代役を頼む…。 「ジャックとジル」ほど酷くはないが、いつもながらのアダム・サンドラー(苦笑) セレブに変身していくジェニファー・アニストンがキレイ。 まさかそんなことまでーー?!!なニコール・キッドマンが笑えた(でも美しい) ★2.5 「マノレテ 情熱のマタドール」 ![]() 生涯1,590頭の牛と対戦し、31歳の若さでこの世を去ったマノレテと呼ばれるスペインの国民的闘牛士の人生を追う。 マタドールとしての苦悩なのかラブなのか、どちらも中途半端。 きらびやかな衣装からは、闘志も情熱も感じられないエイドリアン・ブロディ。 ペネロペ・クルスは美しい。 ★2 「愛のあしあと」 ![]() 母と娘が2代にわたり、自分たちの愛とセックスをめぐって織り成すドラマを、ミュージカル場面もまじえて描いた女性ドラマ。 カトリーヌ・ドヌーヴとキアラ・マストロヤンニの母娘共演。 若きドヌーブは、「8人のおんなたち」「スイミング・プール」のリュディヴィーヌ・サニエが演じる。 こんな人生観や恋愛感が分からないので、あまり面白くはなかった。 ミュージカル仕立てなら、同じ頃放送された「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」の方が有名な楽曲とポップな映像で楽しめた。 昨年の秋頃、「旅するW座」で単館無料上映があった作品。 6月は新宿で上映があるようです。 愛のあしあと ★2.5 「唇を閉ざせ」 ![]() <三大映画祭週間2011>で上映されたそうですが、規模的には未公開。 8年前に妻を亡くした小児科医の元に、謎めいた1通のメールが届く。 生存を信じ、妻の行方を追う内、過去の事件に秘められた意外な真相を探り当てるが…。 アメリカのミステリー作家H・コーベンの同名小説をギョーム・カネの監督で映画化。 第32回セザール賞で、監督、主演男優、編集賞を受賞。 「最強のふたり」のフランソワ・クリュゼと、「隠された日記、母たち、娘たち」のマリ=ジョゼ・クローズ共演のサスペンス・スリラー。 二転三転するスリリングな展開だったけど、多少、詰め込み過ぎで、誰が誰が、何のことかと、何度か巻き戻しが必要だった(苦笑) 親子や男女の愛の物語でした。 ハリウッドリメイクが決まっていて、ベン・アフレックが監督って噂があるそうですが、彼ならもっとコンパクトにまとめてくれそうな気がする。 その後、どうなっているのだろうか…。 クリスティン・スコット・トーマス、ジル・ルルーシュ、ギョーム・カネも出演しています。 ★3 「君のいないサマーデイズ」 ![]() 毎年恒例のバカンスを過ごす男女の仲間たち。 その一人である友人が、交通事故で重傷を負い入院する。 迷った結果、予定を短縮してボルドーの別荘へ出かけたメンバーだったが、それぞれが抱える問題が複雑に交差し始め…。 こちらもギョーム・カネ監督作品。 自身の入院経験が活かされているそう。 キャストが豪華! ギョーム嫁のマリオン・コティヤール、「唇を閉ざせ」「最強の二人」フランソワ・クリュゼ、「アーティスト」ジャン・デュジャルダン、「ピアニスト」ブノワ・マジメル、「唇を閉ざせ」「プレイヤー」ジル・ルルーシュ。 お話は、、、「だから、何?!」 ヘンな人たちが多くて、ダラダラと長くてつまらなかった。 フランス人に取って、バカンスがどんなに重要なのか知らないけれど、昏睡状態のような友人の姿を見ても決行する時点で、ワタシには無理(苦笑) ★2 「海の上のバルコニー」 ![]() 義理の父親が経営する不動産会社で働く男は、ある日、売買契約で出会った女性が、幼馴染で初恋の相手であることに気づく。 彼女と一夜を過ごすが、その後、初恋の相手が既に亡くなっていると知り…。 「アーティスト」のジャン・デュジャルダンと、「潜水服は蝶の夢を見る」「唇を閉ざせ」のマリ=ジョゼ・クローズ共演のラブ・サスペンス。 フランスと植民地アルジェリアの歴史をあまり知らなくて、まあ、結果、知らなくても問題ないんだけれど、何度も回想で挟まれるから、気になってしまった。 初恋の女性を名乗る女がミステリアスだったけど、その正体が分かり始めると、お昼のメロドラマみたいな展開だった。 南仏の情緒ある風景が目に優しく、ジャンさんは、物静かで上品な中年男性だった。 でもこんな何を考えてるのか分かりにくい夫だと、妻は寂しいだろうな^^ ★2.5 |
L.A. ギャング ストーリー |
2013/05/05(Sun)
|
1949年、ロサンゼルス。 ギャング王のミッキー・コーエン(ショーン・ペン)は、ドラッグや銃器売買、売春などで得た金で、街を牛耳っていた。 彼の影響力は政治家や警察内部にも深く浸透し、誰も歯向かえずにいたが、LA市警のジョン・オマラ巡査部長(ジョシュ・ブローリン)に、市警本部長パーカー(ニック・ノルティ)からミッキー・コーエンの組織を隠密裏に壊滅しろと密命が下る。 ジェリー・ウーターズ(ライアン・ゴズリング)ら、署内のはみ出し者6人でチームを結成したジョンは、警察バッチを外し、ギャング顔負けの手段でミッキー・コーエンに立ち向かっていく…。 1940年代後半から50年代にかけて、ロサンゼルスで繰り広げられた実話を基に、街を支配するボクサー上がりのギャングに戦いを挑んだ男たちの運命を描くクライム・アクション。 2013年 5/3公開 アメリカ映画 監督 ルーベン・フライシャー |
ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~ |
2013/05/02(Thu)
|
6歳の少女ハッシュパピー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)は、長々と伸びる堤防によって、まるで世界から切り離されているかのような“バスタブ”と呼ばれるコミュニティーで、父親のウィンク(ドワイト・ヘンリー)と暮らしている。 ある晩、100年に一度の大嵐が平和なバスタブ島を襲い、途方に暮れる状況の中、ハッシュパピーは父ウィンクが重病であることを察知する。 世間から隔てられた場所で暮らす6歳の少女の目を通して、現実の厳しさと再生への道のりを躍動感あふれる映像で映し出す。 カンヌ映画祭やサンダンス映画祭などでも話題になり、クヮヴェンジャネ・ウォレスは、最年少でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。 2013年 4/20公開 アメリカ映画 監督 ベン・ザイトリン |
| メイン |