fc2ブログ

第70回ゴールデン・グローブ賞 

2013, 01. 15 (Tue) 16:00

1月13日(日本時間14日)「第70回ゴールデングローブ賞」授賞式が開催され、各賞が決定しました。
今年の司会は、ティナ・フェイとエイミー・ポーラーのコメディエンヌ。
女性のコンビは珍しいかな。
オープニングトーク、アン・ハサウェイの演技を褒め、(おそらく)「あんなに孤独で辛そうなアンを見たのは、ジェームズ・フランコとオスカーの司会をした時以来よ」と話し、キャスリン・ビグロウには、「ゼロ・ダーク・サーティの拷問は、ジェームズ・キャメロンと結婚していたキャスリンだから信用するわ」と言い、会場はかなりの驚きと爆笑でした
女性視点のジョークや(何気にジョニーっぽい?!)扮装、お二人ともテレビ部門でノミネートされていて、エイミー・ポーラーは、ちゃっかりG・クルーニーの膝の上に(爆)
「リンカーン」の紹介プレゼンターに、元米国大統領のビル・クリントンが登場し、「スペシャルゲストはヒラリー・クリントン氏の夫でした」だって!^^
34ゴールデングローブ
あまり海外ドラマを観ないので、いつもテレビの俳優さんは知らない人が多いのですが、今年はテレビの部門で受賞した俳優さんたちが、ジュリアン・ムーアやケヴィン・コスナー、ドン・チードルとビックスターが揃ったようです。
クレア・ディーンズは昨年に続いての主演女優賞を受賞。
「HOMELAND」気になります。
ジュリアン・ムーアは、TVミニシリーズ「ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女」で受賞
WOWOWで観ました。
サラ・ペイリンそっくりでした
ケヴィン・コスナーは、TVミニシリーズ「宿敵 因縁のハットフィールド&マッコイ」で受賞
こちらもWOWOWで放送されました。
字幕版は今月28日からなので、まだ間に合います
Julianne Moore
ジュリアン・ムーア、今回のドレスはシックでいいじゃないですか(笑)

映画部門では、「レ・ミゼラブル」が、作品賞、主演、助演と最多3部門で受賞。
ヒュー・ジャックマンとアン・ハサウェイには、初のゴールデン・グローブ賞受賞となりました
Les Miserables 54
お二人とも、素晴らしいパフォーマンスで、昨年の年間ベストに入れている方も大勢いらっしゃいましたね。
おめでとうございます

ダスティン・ホフマンから発表され、トム・フーパー監督はじめ、壇上で喜ぶ「レ・ミゼラブル」のキャスト、スタッフたち。
アンとアマンダ・セイフライドが仲良さそう~本当に親子みたい(笑)
この二人で姉妹モノとか観てみたい^^
Les Misérables 88
「アルゴ」はドラマ部門の作品賞と、ベン・アフレックが監督賞の2部門で受賞
こちらの作品も評価が高く、やはりベスト入りの多い作品でした
Golden Globe Awards 2013 ARGO15
アカデミー賞ノミネートは逃したもの、ベン・アフレック監督の才能が賞賛されて良かったです
この映画を観た人の殆どが、作品とベンの監督ぶりを絶賛していますから、アカデミー会員は何をとち狂ってんだ?と思いましたが、考えてみれば、例年より前倒しになったアカデミーノミネーションの発表で、GG賞がベンに肩入れしたのか、それともアカデミーがベンを嫌煙したかったのか…(私は後者を押すけど)
いずれにしても、この「アルゴ」の評価は、アカデミーで無視できないと思いますが、さて、どうなるかますます楽しみになりました!
ベン、おめでとう
役者業はともかく、脚本、監督業、今後も期待してます
Golden Globe Awards 2013 ARGO10
クエンティン・タランティーノ監督が脚本賞、クリストフ・ヴァルツの助演男優賞と、「ジャンゴ 繋がれざる者」も2部門で受賞
GOLDEN GLOBE AWARDS74
“最強のふたり”かも^^

ドラマ部門の主演男優賞には、「リンカーン」のダニエル・デイ=ルイス、主演女優賞には、「ゼロ・ダーク・サーティ」のジェシカ・チャステイン
DaniellDayLewis.jpg
最多7部門でノミネートされた「リンカーン」なのに、ダニエル・デイ=ルイスの男優賞受賞のみ。
この人だけは間違いないだろうけど、最多12部門でノミネートのアカデミー賞はどうなっていくのかしら。
これまで隠れセレブだった(?)この数年、めちゃ勢いがある「ツリー・オブ・ライフ」「ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜」のジェシカ・チャステインは初受賞
彼女もオスカー強そう

ミュージカル/コメディ部門の主演女優賞は、「世界にひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス
Jennifer Lawrence
彼女も「ウィンターズ・ボーン」からスゴイ右肩上がりで、早くも受賞
第一声が、(たぶん)「メリルに勝っちゃった!」
屈託の無い若さに好感持てます
この作品は凄く楽しみ

ミュージカル/コメディ部門の助演女優賞は、「レ・ミゼラブル」のアン・ハサウェイ
Les Miserables 10
同じくノミネートされているサリー・フィールドに、昔、アドバイスされたか何かがあったようで、感謝を伝えていました。
アンは本当に素晴らしかったので、是非、オスカーも獲ってもらいたいな

ミュージカル/コメディ部門の主演男優賞には、「レ・ミゼラブル」のヒュー・ジャックマン
Les Miserables 50
良かった、良かった
壇上に長身のイケメンが映える(爆)
彼もキャリアが長いけど、スクリーンの世界でやっとって感じですね~
妻が妻がと、デボラさんを称賛しすぎだけど(苦笑)とっても嬉しいわ~おめでとう~~
GOLDEN GLOBE AWARDS880
マジで嬉しそう(爆)

歌曲賞は、「007 スカイフォール」の主題歌「スカイフォール」でアデルが受賞
GOLDEN GLOBE AWARDS
産後だからというわけではないけど、貫禄ある^^
「おしっこしたい」(?)みたいなこと言ってたけど、こちらも大喜びでした
ダニたんとハイタッチして壇上に上がりました。
007の主題歌が受賞したのは初だそう。

さて、ダニたんご夫婦は…
Daniel Craig10007
シブイ
そういえば、「リンカーン」のダニエルさんに、「ダニエル・クレイグは女王陛下と共演した」とか、スカイフォールがどうとか、言われてました。

「リンカーン」の総なめかと思いきや、意外な結果となり、例年になく面白かったわ。
「アルゴ」と「レミゼ」押しには大満足
これでブー垂れずにアカデミー観れる(笑)
セシル・B・デミル賞のジョディ・フォスターが、今更ながらだけど、同性愛者であることをカミングアウトしたりと、サプライズが多い70回目のGG賞でした


以下、結果です
*監督賞
ベン・アフレック「アルゴ」
キャスリン・ビグロー「ゼロ・ダーク・サーティ」
アン・リー「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」
クエンティン・タランティーノ「ジャンゴ 繋がれざる者」

*助演男優賞
アラン・アーキン「アルゴ」
レオナルド・ディカプリオ「ジャンゴ 繋がれざる者」
フィリップ・シーモア・ホフマン「ザ・マスター」
トミー・リー・ジョーンズ「リンカーン」
クリストフ・ヴァルツ「ジャンゴ 繋がれざる者」

*助演女優賞
エイミー・アダムス「ザ・マスター」
サリー・フィールド「リンカーン」
アン・ハサウェイ「レ・ミゼラブル」
ヘレン・ハント「The Sessions」
ニコール・キッドマン「The Paperboy」

<ドラマ部門>

*作品賞
「アルゴ」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「リンカーン」
「ゼロ・ダーク・サーティ」

*主演男優賞
ダニエル・デイ=ルイス「リンカーン」
リチャード・ギア「Arbitrage」
ジョン・ホークス「The Sessions」
ホアキン・フェニックス「ザ・マスター」
デンゼル・ワシントン「フライト」

*主演女優賞
ジェシカ・チャステイン「ゼロ・ダーク・サーティ」
マリオン・コティヤール「君と歩く世界」
ヘレン・ミレン「ヒッチコック」
ナオミ・ワッツ「The Impossible」
レイチェル・ワイズ「The Deep Blue Sea」

<ミュージカル/コメディ部門>

*作品賞
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」
「レ・ミゼラブル」
「ムーンライズ・キングダム」
「砂漠でサーモン・フィッシング」
「世界にひとつのプレイブック」

*主演男優賞
ジャック・ブラック「Bernie」
ブラッドリー・クーパー「世界にひとつのプレイブック」
ヒュー・ジャックマン「レ・ミゼラブル」
ユアン・マクレガー「砂漠でサーモン・フィッシング」
ビル・マーレイ「Hyde Park on Hudson」

*主演女優賞
エミリー・ブラント「砂漠でサーモン・フィッシング」
ジュディ・デンチ「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」
ジェニファー・ローレンス「世界にひとつのプレイブック」
マギー・スミス「カルテット! 人生のオペラハウス」
メリル・ストリープ「Hope Springs」

*脚本賞
「アルゴ」
クエンティン・タランティーノ「ジャンゴ 繋がれざる者」
「リンカーン」
「世界にひとつのプレイブック」
「ゼロ・ダーク・サーティ」

*作曲賞「Anna Karenina」
「アルゴ」
「クラウド アトラス」
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「リンカーン」

*主題歌賞
For You「ネイビーシールズ」
Not Running Anymore「Stand Up Guys」
Safe and Sound「ハンガー・ゲーム」
アデル Skyfall「007/スカイフォール」
Suddenly「レ・ミゼラブル」

*アニメーション
「メリダとおそろしの森」
「フランケンウィニー」
「モンスター・ホテル」
「Rise of the Guardians」
「シュガー・ラッシュ」

*外国語映画賞
「愛、アムール」オーストリア
「最強のふたり」フランス
「Kon-Tiki」ノルウェー
「A Royal Affair」デンマーク
「君と歩く世界」フランス