WOWOWで
2013, 01. 30 (Wed) 17:10
現職の刑事たちによる汚職や違法行為の実態が明るみに出て、世間を騒がせたロサンゼルス市警のランパート分署を舞台に、世間から白眼視されることを平気で行なって来た悪徳刑事の末路をウッディ・ハレルソン主演で描く。
日本未公開
スティーヴ・ブシェミ シガニー・ウィーバー ロビン・ライト・ペン ベン・フォスター
*ウッディ・ハレルソンがはまってる★2.5
「インモータルズ -神々の戦い-」
ギリシア神話の世界を舞台に、暴虐な男の蛮行を阻止すべく立ち上がった勇者の活躍を描くアクション・アドベンチャー。
2011年公開
ヘンリー・カヴィル ルーク・エヴァンス ミッキー・ローク フリーダ・ピント ジョン・ハート
*見飽きた映像★2
「マージン・コール」
リーマン・ショック直前のウォール街、巨大投資銀行(リーマン・ブラザーズをモデル)で何が起きたのか。
緊迫の24時間を描いた金融サスペンス。
第84回アカデミー賞で脚本賞にノミネートされた社会派サスペンス。
日本未公開
ケヴィン・スペイシー ポール・ベタニー ジェレミー・アイアンズ サイモン・ベイカー デミ・ムーア スタンリー・トゥッチ
*驚きの年収★3.5
「幸せパズル」
50歳の誕生日にプレゼントされたジグソーパズルをきっかけに、思いがけない才能を発揮した専業主婦のお話。
2011年公開
*飛びださなかった賢さ★3.5
「ロシアン・ルーレット」
アンダーグラウンドで行われる多額の賞金を懸けた集団ロシアン・ルーレットを舞台に、極限の恐怖と緊張感に直面する参加者たちの姿をスリリングに描く。
2011年公開
サム・ライリー ヴィンス・フェロー ジェイソン・ステイサム ミッキー・ローク レイ・ウィンストン
*残り者に福はある?★3.3
「最高の人生をあなたと」
結婚30年を経た夫婦が60歳を前に人生を見つめ直す姿を描いたドラマ。
「ぜんぶ、フィデルのせい」のジュリー・ガヴラス監督の長編第2作。
2012年公開
イザベラ・ロッセリーニ ウィリアム・ハート
*老いの温度差と押し付け★2.8
「マーガレットと素敵な何か」
幼い頃の自分を回想しながら、働く女性を等身大に描くポップなドラマ。
2011年公開
ソフィー・マルソー マートン・ソーカス ミシェル・デュショーソワ
*ソフィー・マルソーがチャーミング★2.5
「ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣」
美男で高潔な兄王子と対照的な冴えない弟王子が、悪の魔術師にさらわれた姫を救うため立ち上がるファンタジーコメディ。
ダニー・マクブライド ジェームズ・フランコ ナタリー・ポートマン スーイ・デシャネル
日本未公開
*脇役観たさだけのしょうもない映画★2.8
「ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬」
ジェームズ・ボンドを彷彿とさせるスパイコメディ「ジョニー・イングリッシュ」の第2作。
2012年公開
ローワン・アトキンソン ジリアン・アンダーソン ロザムンド・パイク
*お決まりのバカバカしさと分かっていても笑えてしまう★3
「チェンジ・アップ/オレはどっちで、アイツもどっち!?」
親友ながら正反対の2人の人格が、ある日突然入れ替わってしまうコメディ。
日本未公開
ジェイソン・ベイトマン ライアン・レイノルズ
*別の立ち場で分かること★3
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
2013, 01. 25 (Fri) 14:40
小説のネタ探しをしていたカナダ人ライターは、パイ・パテル(イルファン・カーン)というインド人男性の冒険譚を聞く。
1976年のインド。
動物園を経営していたパイ(スラージ・シャルマ)の一家は、カナダへ移住するため貨物船に乗り込んだ。
しかし、途中で嵐に遭遇し、船は沈没。
運良く救命ボートに乗り移ることができたパイは、シマウマやハイエナ、オランウータン、そしてリチャード・パーカーと名付けられたベンガルトラと漂流することになる…。
ヤン・マーテルのベストセラー小説「パイの物語」を映画化。
ベンガルトラと大海原を漂流することになった少年のサバイバルを描く。
2013年 1/25公開 アメリカ映画
監督 アン・リー
続きを読む »
アルバート氏の人生
2013, 01. 24 (Thu) 23:20
19世紀のアイルランド。
ダブリンにあるホテルのベテラン・ウェイター、アルバート・ノッブス(グレン・クローズ)は、人付き合いを避け、固い殻に閉じこもる生活を送っていた。
誰にも明かすことのできない秘密があるアルバートは、ホテルの改装工事にやって来た塗装業者ヒューバート・ペイジ(ジャネット・マクティア)と出会い、変化が訪れることになるが…。
生計を立てるために男性として生きざるを得なかった孤独な女性の苦悩と哀しみを描く。
グレン・クローズが、かつてオフ・ブロードウェイで主演した舞台を自らの脚本、製作、主演で映画化したドラマ。
第84回アカデミー賞では、メイクアップ賞、グレン・クローズが主演女優賞、ジャネット・マクティアが助演女優賞にノミネート。
2013年 1/18公開 アイルランド映画
監督 ロドリゴ・ガルシア
続きを読む »
テッド
2013, 01. 23 (Wed) 19:07
1985年、友だちがいない孤独な少年ジョンは、クリスマスプレゼントのテディベアと親友になれるように祈る。
奇跡が起こり、願いが通じたテディベアのテッドは、人間のように喋り出した。
27年後、ジョン(マーク・ウォールバーグ)とテッドは、中年のダメオヤジになっていた。
ジョンは恋人ロリー(ミラ・クニス)から、自分とテッドのどちらかを選べと迫られる…。
中年男と過激なテディベアの交流を描いたコメディ。
コメディアンや声優として活躍してきたセス・マクファーレンの初監督作品。
2013年 1/18公開 アメリカ映画
監督 セス・マクファーレン
続きを読む »
ボス その男シヴァージ
2013, 01. 21 (Mon) 23:18
アメリカでのビジネスに成功し、インドへと戻ってきた実業家シヴァージ(ラジニカーント)は、貧しい人々のため、無料の病院や学校を建設する計画を発表する。
しかし、地域の病院ビジネスを独占してきた悪徳企業家アーディセーシャン(スマン)の卑劣な妨害工作で、計画は中止に追い込まれてしまう。
一目惚れしたタミルセルヴィー(シュリヤー・サラン)と、ようやく婚約にこぎつけたシヴァージは、親せきのおじさん(ヴィヴェク)と共に、病院建設実現へと奔走するが…。
2010年に日本で話題になった「ロボット」のラジニカーントとシャンカール監督のコンビが、2007年に撮り上げ、インド国内で大ヒットしたアクション・エンタテインメント大作。
貧困にあえぐ人々のための私財を投じた男の正義とリベンジを描く。
2012年 12/1公開 インド映画
監督 シャンカール
続きを読む »
第70回ゴールデン・グローブ賞
2013, 01. 15 (Tue) 16:00
今年の司会は、ティナ・フェイとエイミー・ポーラーのコメディエンヌ。
女性のコンビは珍しいかな。
オープニングトーク、アン・ハサウェイの演技を褒め、(おそらく)「あんなに孤独で辛そうなアンを見たのは、ジェームズ・フランコとオスカーの司会をした時以来よ」と話し、キャスリン・ビグロウには、「ゼロ・ダーク・サーティの拷問は、ジェームズ・キャメロンと結婚していたキャスリンだから信用するわ」と言い、会場はかなりの驚きと爆笑でした

女性視点のジョークや(何気にジョニーっぽい?!)扮装、お二人ともテレビ部門でノミネートされていて、エイミー・ポーラーは、ちゃっかりG・クルーニーの膝の上に(爆)
「リンカーン」の紹介プレゼンターに、元米国大統領のビル・クリントンが登場し、「スペシャルゲストはヒラリー・クリントン氏の夫でした」だって!^^

あまり海外ドラマを観ないので、いつもテレビの俳優さんは知らない人が多いのですが、今年はテレビの部門で受賞した俳優さんたちが、ジュリアン・ムーアやケヴィン・コスナー、ドン・チードルとビックスターが揃ったようです。
クレア・ディーンズは昨年に続いての主演女優賞を受賞。
「HOMELAND」気になります。
ジュリアン・ムーアは、TVミニシリーズ「ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女」で受賞

WOWOWで観ました。
サラ・ペイリンそっくりでした

ケヴィン・コスナーは、TVミニシリーズ「宿敵 因縁のハットフィールド&マッコイ」で受賞

こちらもWOWOWで放送されました。
字幕版は今月28日からなので、まだ間に合います


ジュリアン・ムーア、今回のドレスはシックでいいじゃないですか

映画部門では、「レ・ミゼラブル」が、作品賞、主演、助演と最多3部門で受賞。
ヒュー・ジャックマンとアン・ハサウェイには、初のゴールデン・グローブ賞受賞となりました



お二人とも、素晴らしいパフォーマンスで、昨年の年間ベストに入れている方も大勢いらっしゃいましたね。
おめでとうございます


ダスティン・ホフマンから発表され、トム・フーパー監督はじめ、壇上で喜ぶ「レ・ミゼラブル」のキャスト、スタッフたち。
アンとアマンダ・セイフライドが仲良さそう~本当に親子みたい(笑)
この二人で姉妹モノとか観てみたい^^

「アルゴ」はドラマ部門の作品賞と、ベン・アフレックが監督賞の2部門で受賞

こちらの作品も評価が高く、やはりベスト入りの多い作品でした


アカデミー賞ノミネートは逃したもの、ベン・アフレック監督の才能が賞賛されて良かったです

この映画を観た人の殆どが、作品とベンの監督ぶりを絶賛していますから、アカデミー会員は何をとち狂ってんだ?と思いましたが、考えてみれば、例年より前倒しになったアカデミーノミネーションの発表で、GG賞がベンに肩入れしたのか、それともアカデミーがベンを嫌煙したかったのか…(私は後者を押すけど)
いずれにしても、この「アルゴ」の評価は、アカデミーで無視できないと思いますが、さて、どうなるかますます楽しみになりました!
ベン、おめでとう

役者業はともかく、脚本、監督業、今後も期待してます


クエンティン・タランティーノ監督が脚本賞、クリストフ・ヴァルツの助演男優賞と、「ジャンゴ 繋がれざる者」も2部門で受賞


“最強のふたり”かも


ドラマ部門の主演男優賞には、「リンカーン」のダニエル・デイ=ルイス、主演女優賞には、「ゼロ・ダーク・サーティ」のジェシカ・チャステイン


最多7部門でノミネートされた「リンカーン」なのに、ダニエル・デイ=ルイスの男優賞受賞のみ。
この人だけは間違いないだろうけど、最多12部門でノミネートのアカデミー賞はどうなっていくのかしら。
これまで隠れセレブだった(?)この数年、めちゃ勢いがある「ツリー・オブ・ライフ」「ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜」のジェシカ・チャステインは初受賞

彼女もオスカー強そう

ミュージカル/コメディ部門の主演女優賞は、「世界にひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス


彼女も「ウィンターズ・ボーン」からスゴイ右肩上がりで、早くも受賞

第一声が、(たぶん)「メリルに勝っちゃった!」
屈託の無い若さに好感持てます

この作品は凄く楽しみ

ミュージカル/コメディ部門の助演女優賞は、「レ・ミゼラブル」のアン・ハサウェイ


同じくノミネートされているサリー・フィールドに、昔、アドバイスされたか何かがあったようで、感謝を伝えていました。
アンは本当に素晴らしかったので、是非、オスカーも獲ってもらいたいな

ミュージカル/コメディ部門の主演男優賞には、「レ・ミゼラブル」のヒュー・ジャックマン


良かった、良かった

壇上に長身のイケメンが映える(爆)
彼もキャリアが長いけど、スクリーンの世界でやっとって感じですね~


妻が妻がと、デボラさんを称賛しすぎだけど(苦笑)とっても嬉しいわ~おめでとう~~


マジで嬉しそう(爆)

歌曲賞は、「007 スカイフォール」の主題歌「スカイフォール」でアデルが受賞


産後だからというわけではないけど、貫禄ある^^
「おしっこしたい」(?)みたいなこと言ってたけど、こちらも大喜びでした

ダニたんとハイタッチして壇上に上がりました。
007の主題歌が受賞したのは初だそう。
さて、ダニたんご夫婦は…

シブイ

そういえば、「リンカーン」のダニエルさんに、「ダニエル・クレイグは女王陛下と共演した」とか、スカイフォールがどうとか、言われてました。
「リンカーン」の総なめかと思いきや、意外な結果となり、例年になく面白かったわ。
「アルゴ」と「レミゼ」押しには大満足

これでブー垂れずにアカデミー観れる(笑)
セシル・B・デミル賞のジョディ・フォスターが、今更ながらだけど、同性愛者であることをカミングアウトしたりと、サプライズが多い70回目のGG賞でした

以下、結果です

*監督賞
ベン・アフレック「アルゴ」
キャスリン・ビグロー「ゼロ・ダーク・サーティ」
アン・リー「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」
クエンティン・タランティーノ「ジャンゴ 繋がれざる者」
*助演男優賞
アラン・アーキン「アルゴ」
レオナルド・ディカプリオ「ジャンゴ 繋がれざる者」
フィリップ・シーモア・ホフマン「ザ・マスター」
トミー・リー・ジョーンズ「リンカーン」
クリストフ・ヴァルツ「ジャンゴ 繋がれざる者」
*助演女優賞
エイミー・アダムス「ザ・マスター」
サリー・フィールド「リンカーン」
アン・ハサウェイ「レ・ミゼラブル」
ヘレン・ハント「The Sessions」
ニコール・キッドマン「The Paperboy」
<ドラマ部門>
*作品賞
「アルゴ」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「リンカーン」
「ゼロ・ダーク・サーティ」
*主演男優賞
ダニエル・デイ=ルイス「リンカーン」
リチャード・ギア「Arbitrage」
ジョン・ホークス「The Sessions」
ホアキン・フェニックス「ザ・マスター」
デンゼル・ワシントン「フライト」
*主演女優賞
ジェシカ・チャステイン「ゼロ・ダーク・サーティ」
マリオン・コティヤール「君と歩く世界」
ヘレン・ミレン「ヒッチコック」
ナオミ・ワッツ「The Impossible」
レイチェル・ワイズ「The Deep Blue Sea」
<ミュージカル/コメディ部門>
*作品賞
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」
「レ・ミゼラブル」
「ムーンライズ・キングダム」
「砂漠でサーモン・フィッシング」
「世界にひとつのプレイブック」
*主演男優賞
ジャック・ブラック「Bernie」
ブラッドリー・クーパー「世界にひとつのプレイブック」
ヒュー・ジャックマン「レ・ミゼラブル」
ユアン・マクレガー「砂漠でサーモン・フィッシング」
ビル・マーレイ「Hyde Park on Hudson」
*主演女優賞
エミリー・ブラント「砂漠でサーモン・フィッシング」
ジュディ・デンチ「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」
ジェニファー・ローレンス「世界にひとつのプレイブック」
マギー・スミス「カルテット! 人生のオペラハウス」
メリル・ストリープ「Hope Springs」
*脚本賞
「アルゴ」
クエンティン・タランティーノ「ジャンゴ 繋がれざる者」
「リンカーン」
「世界にひとつのプレイブック」
「ゼロ・ダーク・サーティ」
*作曲賞「Anna Karenina」
「アルゴ」
「クラウド アトラス」
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「リンカーン」
*主題歌賞
For You「ネイビーシールズ」
Not Running Anymore「Stand Up Guys」
Safe and Sound「ハンガー・ゲーム」
アデル Skyfall「007/スカイフォール」
Suddenly「レ・ミゼラブル」
*アニメーション
「メリダとおそろしの森」
「フランケンウィニー」
「モンスター・ホテル」
「Rise of the Guardians」
「シュガー・ラッシュ」
*外国語映画賞
「愛、アムール」オーストリア
「最強のふたり」フランス
「Kon-Tiki」ノルウェー
「A Royal Affair」デンマーク
「君と歩く世界」フランス
LOOPER/ルーパー
2013, 01. 13 (Sun) 18:28
事実上、殺人が不可能になっていた2074年の世界では、犯罪組織が違法なタイムマシンで2044年に送り込み、“ルーパー”と呼ばれる殺し屋に処刑させていた。
経済破綻し社会も腐敗した2044年のアメリカでは、人口の一割に特殊変異(念力)を持つ人間もいた。
ある日、“ルーパー”の一人であるジョー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)の元に、30年後の自分(ブルース・ウィリス)が送られて来る…。
殺しのターゲットである未来の自分と繰り広げるSFアクション。
2013年 1/12公開 アメリカ映画
監督 ライアン・ジョンソン
続きを読む »
第85回アカデミー賞ノミネート
2013, 01. 12 (Sat) 00:31
プレゼンターは、エマ・ストーンと今年の授賞式で司会を務める「テッド」のセス・マクファーレン。
前評判通り、スピルバーグ監督の「リンカーン」が最多12部門でノミネート。
英国アカデミー賞でも最多10部門で候補となリ、完成度の高さがうかがえますね。
アン・リー監督の「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」が11部門。
対抗(?になるのか)シリアスな作品が多いアカデミー賞で、イカレた人(?)のヒューマンコメディ「世界にひとつのプレイブック」は計8部門でノミネート。
「ザ・ファイター」のデヴィッド・O・ラッセルが監督賞、ブラッドリー・クーパーが主演男優賞、まだ若いジェニファー・ローレンスが「ウインターズ・ボーン」に続いて2度目の主演女優賞と注目です。
また助演男優賞に久しぶりのロバート・デ・ニーロ、「アニマル・キングダム」のジャッキー・ウィーヴァーが2度目の助演女優賞と、この作品は、アカデミー賞の発表数日前の公開なので、どんな結果になるのか予想も含め、待ち遠しくなりました。
「愛、アムール」エマニュエル・リヴァが85歳で史上最高齢、「ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~」6歳のクワベンジャネ・ウォレス(素人さん)が史上最年少の主演女優賞、ベン・アフレック、キャスリン・ビグローの監督賞ノミネートならずまさかのサプライズも!!
個人的には、主演、助演と3人がノミネートされている「ザ・マスター」がどんな作品なのか期待しています。
エイミー・アダムス、常連さんになってきましたか(笑)
「レ・ミゼラブル」組みにも是非とも獲って頂きたいな!
他、「白雪姫と鏡の女王」が遺作となった故・石岡瑛子が衣装デザイン賞にノミネートされました。
第85回アカデミー賞の授賞式は、現地時間の2月24日(日本時間は25日)です!

「リンカーン」
「ゼロ・ダーク・サーティ」
「アルゴ」
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「レ・ミゼラブル」
「世界にひとつのプレイブック」
「ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~」
「愛、アムール」
*監督賞
アン・リー「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」
デヴィッド・O・ラッセル「世界にひとつのプレイブック」
ベン・ザイトリン「ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~」
ミヒャエル・ハネケ「愛、アムール」
*主演男優賞
ダニエル・デイ=ルイス「リンカーン」
ホアキン・フェニックス「ザ・マスター」
デンゼル・ワシントン「フライト」
ブラッドリー・クーパー「世界にひとつのプレイブック」
ヒュー・ジャックマン「レ・ミゼラブル」
*主演女優賞
ジェシカ・チャステイン「ゼロ・ダーク・サーティ」
ナオミ・ワッツ「インポッシブル」
ジェニファー・ローレンス「世界にひとつのプレイブック」
エマニュエル・リヴァ「愛、アムール」
クヮヴェンジャネ・ウォレス「ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~」
*助演男優賞
アラン・アーキン「アルゴ」
フィリップ・シーモア・ホフマン「ザ・マスター」
トミー・リー・ジョーンズ「リンカーン」
クリストフ・ヴァルツ「ジャンゴ 繋がれざる者」
ロバート・デ・ニーロ「世界にひとつのプレイブック」
*助演女優賞
サリー・フィールド「リンカーン」
アン・ハサウェイ「レ・ミゼラブル」
ヘレン・ハント「ザ・セッションズ(原題)」
エイミー・アダムス「ザ・マスター」
ジャッキー・ウィーヴァー「世界にひとつのプレイブック」
*外国語映画賞
「愛、アムール」(オーストリア)
「コン・ティキ(英題)」(ノルウェー)
「ノー(英題)」(チリ)
「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」(デンマーク)
「魔女と呼ばれた少女」(カナダ)
*脚本賞
ミヒャエル・ハネケ「愛、アムール」
クエンティン・タランティーノ「ジャンゴ 繋がれざる者」
ジョン・ゲイティンズ「フライト」
ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ「ムーンライズ・キングダム」
マーク・ボール「ゼロ・ダーク・サーティ」
*脚色賞
クリス・テリオ「アルゴ」
ルーシー・アリバー、ベン・ザイトリン「ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~」
デヴィッド・マギー「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
トニー・クシュナー「リンカーン」
デヴィッド・O・ラッセル「世界にひとつのプレイブック」
*ドキュメンタリー長編賞
「壊された5つのカメラ」
「ザ・ゲートキーパーズ(原題)」
「ハウ・トゥ・サバイブ・ア・プレイグ(原題)」
「シュガーマン 奇跡に愛された男」
「ザ・インビジブル・ウォー(原題)」
*ドキュメンタリー短編賞
「イノセンテ(原題)」
「キングス・ポイント(原題)」
「マンデイズ・アット・ラシーナ(原題)」
「オープン・ハート(原題)」
「レデンプション(原題)」
*短編実写賞
「アサッド(原題)」
「ブズカシ・ボーイズ(原題)」
「カーフュー(原題)」
「デス・オブ・シャドウ(英題)」
「ヘンリー(原題)」
*長編アニメ賞
「メリダとおそろしの森」
「フランケンウィニー」
「パラノーマン ブライス・ホローの謎」
「ザ・パイレーツ! バンド・オブ・ミスフィッツ(原題)」
「シュガー・ラッシュ」
*短編アニメ賞
「アダム・アンド・ドッグ(原題)」
「フレッシュ・グアカモーレ(原題)」
「ヘッド・オーバー・ヒールズ(原題)」
「マギー・シンプソン・イン・“ザ・ロンゲスト・デイケア”(原題)」
「ペーパーマン(原題)」
*視覚効果賞
「ホビット 思いがけない冒険」
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
「アベンジャーズ」
「プロメテウス」
「スノーホワイト」
*撮影賞
シーマス・マッガーヴェイ「アンナ・カレーニナ」
ロバート・リチャードソン「ジャンゴ 繋がれざる者」
クラウディオ・ミランダ「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
ヤヌス・カミンスキー「リンカーン」
ロジャー・ディーキンス「007 スカイフォール」
*メイクアップ&ヘアスタイリング賞
「ヒッチコック」
「ホビット 思いがけない冒険」
「レ・ミゼラブル」
*歌曲賞
「ビフォア・マイ・タイム」(チェイシング・アイス)
「エブリバディー・ニーズ・ア・ベスト・フレンド」(テッド)
「パイズ・ララバイ」(ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日)
「スカイフォール」(007 スカイフォール」
「サドゥンリー」(レ・ミゼラブル)
*作曲賞
ダリオ・マリアネッリ「アンナ・カレーニナ」
アレクサンドル・デスプラ「アルゴ」
マイケル・ダナ「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
ジョン・ウィリアムズ「リンカーン」
トーマス・ニューマン「007 スカイフォール」
*編集賞
「アルゴ」
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
「世界にひとつのプレイブック」
「ゼロ・ダーク・サーティ」
「リンカーン」
*音響編集賞
「アルゴ」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
「007 スカイフォール」
「ゼロ・ダーク・サーティ」
*音響賞
「アルゴ」
「レ・ミゼラブル」
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
「リンカーン」
「007 スカイフォール」
*衣装デザイン賞
ジャクリーン・デュラン「アンナ・カレーニナ」
ジョアンナ・ジョンストン「リンカーン」
パコ・デルガド「レ・ミゼラブル」
石岡瑛子「白雪姫と鏡の女王」
コリーン・アトウッド「スノーホワイト」
*美術賞
「アンナ・カレーニナ」
「ホビット 思いがけない冒険」
「レ・ミゼラブル」
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
「リンカーン」
96時間/リベンジ
2013, 01. 11 (Fri) 18:57
イスタンブールで仕事を終えた元CIA工作員ブライアン(リーアム・ニーソン)は、失われた家族の絆を修復するため、元妻レノーア(ファムケ・ヤンセン)と娘キム(マギー・グレイス)を呼び寄せた。
かつてキムを誘拐し、ブライアンに息子を殺されたアルバニア系犯罪組織のムラドは、復讐のためイスタンブールに乗り込んできた…。
誘拐された娘の奪還に燃える元CIAの父親を描いた「96時間」の続編。
前回の事件で息子を殺された犯罪組織のボスが主人公一家に襲いかかるサスペンス・アクション。
2013年 1/11公開 アメリカ映画
監督 オリヴィエ・メガトン
続きを読む »
もうひとりのシェイクスピア
2013, 01. 10 (Thu) 17:58
巷では演劇が盛んに行われ、人々を夢中にさせていた。
しかし、女王の側近ウィリアム・セシル卿(デヴィッド・シューリス)は、芝居に民衆が扇動されることを恐れ、息子のロバート(エドワード・ホッグ)とともにその弾圧を強めていく。
文才に長けた知識人であるオックスフォード伯エドワード・ド・ヴィア(リス・エヴァンス )は、牢に捕われた作家ベン・ジョンソン(セバスチャン・アルメストロ)を釈放し、自分が書いた戯曲をベンの名で上演するよう提案する。
セシルと対立を深めるエドワードは、芝居を利用して政治を動かそうと試みるが…。
シェイクスピア別人説の謎に迫った歴史ミステリー。
あるひとりの貴族の愛憎と陰謀渦巻く数奇な運命を描く。
2011年 12/22公開 イギリス/ドイツ映画
監督 ローランド・エメリッヒ
続きを読む »
1月公開映画
2013, 01. 03 (Thu) 23:38
明けましておめでとうございます。
皆さまのご健勝とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
*「ボス その男シヴァージ」
インド映画「ロボット」のドリームチームが作り上げた大ヒットアクション。
*「96時間 リベンジ」
リーアム・ニーソン主演のアクションサスペンス「96時間」の続編。
*「LOOPER ルーパー」

今月はコレ

ジョセフ・ゴードン=レビットとブルース・ウィリス主演のSFアクション。
タイムマシンで送られてきた人物を消す殺し屋が、ターゲットとして転送された未来の自分とのスリリングな追跡劇を描く。
ジョー君とブルースが同一人物とは(爆)
ブルースに似せたメイクでそれなりに仕上がっているジョー君(^_^;)
アメリカでは大ヒット~~期待が膨らむ!
エミリー・ブラント ポール・ダノ
*「テッド」

お次はコレ

Fワードを連発する過激なテディベアのテッドと自立しきれない中年男のコンビが巻き起こす騒動を描く。
アメリカではR指定ながらも興行収入2億ドルを超える大ヒット。
久しぶりにエロ系ネタに大爆笑できそう^^
マーク・ウォールバーグ セス・マクファーレン ミラ・クニス
*「アルバート氏の人生」
自由を得るため男性として生きなければならなかった女性の姿を描いたドラマ。
グレン・クローズが第84回(2012年)アカデミー主演女優賞ノミネートされた作品。
ミア・ワシコウスカ アーロン・ジョンソン
*「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「パイの物語」をアン・リー監督が映画化。
一匹のトラとともに救命ボートで漂流することになった少年の運命を描く。
ゴールデン・グローブ賞主要3部門でノミネート。
*「エンド・オブ・ザ・ワールド」
地球滅亡を目前に、一緒に旅することになった中年男性と若き隣人女性の姿を描くロマンティックストーリー。
スティーブ・カレル キーラ・ナイトレイ
新年のスタート、ステキな映画にたくさん出会えますように
