HICK-ルリ13歳の旅
2012, 11. 30 (Fri) 14:47
アメリカ中西部ネブラスカ州の貧しい農村地帯に暮らす13歳の少女ルリ(クロエ・グレース・モレッツ)は、両親が蒸発したのを機に、ラスベガスを目指して出発する。
青年エディ(エディ・レッドメイン)の車をヒッチハイクし、同乗したルリだったが…。
旅の途中でさまざまなトラブルに遭いながらも大人へと成長していく少女の姿を描く。
クロエ・グレース・モレッツが初の単独で主演を果たした青春ロードムービー。
2012年 12/24公開 アメリカ映画
監督 デリック・マルティーニ
続きを読む »
ドリームハウス
2012, 11. 29 (Thu) 23:35
有能な編集者のウィル(ダニエル・クレイグ)は、小説家として第二の人生を歩むべく、長年勤めた会社を辞め、妻リビー(レイチェル・ワイズ)と2人の娘たちと郊外の新居へ引っ越した。
しかし、不気味な男が家の周辺をうろつき、不審な出来事が相次ぐ中、5年前にその家で惨殺事件が起きていたことが判明するが…。
奇怪な事件から妻子を守ろうとする男の姿と真相を描くサスペンスドラマ。
本作の共演をきっかけに、ダニエル・クレイグとレイチェル・ワイズは結婚。
2012年 11/23公開 アメリカ映画
監督 ジム・シェリダン
続きを読む »
カラスの親指
2012, 11. 26 (Mon) 00:47
詐欺師のタケ(阿部寛)は、どこかマヌケなテツ(村上ショージ)と成り行きでコンビを組んでいた。
ある日、街で偶然知り合った少女まひろ(能年玲奈)が、姉のやひろ(石原さとみ)とその彼氏貫太郎(小柳友)を連れて転がり込んでくる。
全員が不幸な生い立ちを背負っていたこともあり、彼らは次第に奇妙な絆を育んでいく。
そんな中、タケを執拗に追う魔の手によって追い詰められた5人は、一世一代の大勝負の詐欺を決行するが…。
直木賞作家、道尾秀介の小説を実写化。
社会のどん底で生きてきた5人の一発逆転劇。
2012年 11/23公開 日本映画
監督 伊藤匡史
続きを読む »
人生の特等席
2012, 11. 23 (Fri) 23:11
数々の名選手を発掘してきた大リーグの伝説的スカウトマン、ガス・ロベル(クリント・イーストウッド)は、ここのところ、年のせいで視力が弱ってきていた。
パソコンデータ分析が主流で、昔気質のスカウトマンは時代遅れとされる中、引退する素振りを見せない彼を気遣う同僚のピート(ジョン・グッドマン)は、ガスの娘である弁護士のミッキー(エイミー・アダムス)に、ドラフトの目玉選手のスカウティングに同行してくれないかと持ちかける。
「グラン・トリノ」以来4年ぶりにクリント・イーストウッドが主演を務めるドラマ。
メジャーリーグの老スカウトマンとそのサポートに押しかけた一人娘が、旅を続ける中、わだかまりや親子の絆を再確認していく姿を描く。
2012年 11/23公開 アメリカ映画
監督 ロバート・ロレンツ
続きを読む »
その夜の侍
2012, 11. 22 (Thu) 22:02
小さな町工場を営む中村健一(堺雅人)は、5年前にひき逃げで最愛の妻を失って以来、妻との思い出に囚われて絶望と孤独の日々を生きていた。
一方、2年の服役を終えて出所したひき逃げ犯の木島宏(山田孝之)は、相も変わらぬ傍若無人な振る舞いで反省とは無縁の生活を送っていた。
そんな木島のもとに、“復讐決行日”までをカウントダウンする匿名の脅迫状が届くようになるのだが…。
劇団「THE SHAMPOO HAT」の作・演出を務める赤堀雅秋が、自身のヒット舞台を自らメガフォンをとり映画化した復讐劇。
復讐に執念を燃やす平凡で不器用な中年男と、反省の色を微塵も見せない非道な犯人の対照的な生き様を描くヒューマンドラマ。
2012年 11/17公開 日本映画
監督 赤堀雅秋
続きを読む »
WOWOWで
2012, 11. 17 (Sat) 00:12

2008年のフランス映画「すべて彼女のために」を「クラッシュ」「告発のとき」のポール・ハギス監督がリメイク。
殺人の罪で投獄された妻の無実を信じる大学教授が、命を懸けた脱獄計画を練り上げ、実行に移すさまをスリリングに描く。
いくら無実の罪を着せられたからといって、ここまでやるか?と釈然とせず、ものすごーく嫌な気分にさせられたオリジナル。
後味の悪さは同じだけど、ポール・ハギスの腕が良かったのか、話が分かっている分、気楽に観れたのか、そう好きではないんだけど、フランス人の俳優さんよりは、ラッセル・クロウに親しみが沸いたのか(笑)
チラリと出たリーアム・ニーソンが伝授(?)する脱獄予備知識がオーラ満開!
エリザベス・バンクスはダイアン・クルーガーほど情緒不安定ではなかったのも好印象。
音楽もサスペンスらしく、ラストのアクションは、動物園への寄り道でハラハラな展開。
ほぼ忠実にリメイクされていたけど、壁一面に色々と貼り付けていくシーンは、オリジナルの方が本気度が高かったかな。
平たく言えば、娯楽作品としてオリジナルより面白く観れた!
★3.8
「小悪魔はなぜモテる?!」 日本未公開

ちょっとしたウソから、ふしだらな噂を広められた女子高生が、小悪魔を演じ通す姿を痛快に描いた青春コメディ。
目立たない存在だった女子高生オリーヴは、ある噂が元で、あっという間に注目の的になる。
ゲイだったりモテなかったりする男子から懇願され、カモフラージュのセックスを偽装。
アバズレのレッテルを貼られたオリーヴは、開き直ってそのイメージを貫き通すことを決意。
授業で取り上げられた「緋文字」のイニシャル“A”を縫い付けた服を身に着けるが…。
原題「EASY A」、ヘンテコなタイトルにされ、DVDスルーは勿体無い。
実にポジティブで明るくて軽くて楽しいお話でした♪
宗教やセックス感なども散りばめ、差別や偏見を逆手に取る賢い女子の奮闘記(?笑)
パトリシア・クラークソンとスタンリー・トゥッチの家族がいい!!
スパイス効いた会話が楽しいの♪
底抜けに明るく素直なエマ・ストーン、“ダサい曲”にどんどん嵌っていくハスキーボイスがチャーミングです(笑)
「ステイ・フレンズ」の方を先に観てたけど、ウィル・グラックって、今後、ステキなラブコメを作ってくれる監督なのかも(期待!)
★4.3
「エッセンシャル・キリング」 2011年

アメリカ軍に拘束された男が、護送中のアクシデントで、寒冷の大自然の中へと脱走する。
生き延びるため、男はただひたすら逃げ続ける。
「アンナと過ごした4日間」が印象に残るイエジー・スコリモフスキ監督の最新作。
「バッファロー’66」のヴィンセント・ギャロは、ヴェネチア国際映画祭で最優秀男優賞を受賞。
男の正体や目的、場所など何一つ明かされません。
むしろ、それは無用な逃亡劇。
極限状態の雪深い森でのサバイバルがとってもスリリングで、一言もセリフを発しないヴィンセント・ギャロの生存行動に目を奪われる。
傷を負い、ある家に辿り着いた男は、住んでいる唖者の女性(エマニュエル・セニエ)に介抱され、翌朝、用意された白馬に乗り森の奥へと消えていく。
生の世界から死の世界へ導いていく「デッドマン」を思い出しました。
★4
声をかくす人
2012, 11. 16 (Fri) 10:32
南北戦争終結から間もない1865年のワシントンで、アメリカ合衆国大統領リンカーンが暗殺される。
主犯のジョン・ウィルクス・ブースは逃亡中に射殺、犯行グループ7人は拘束され、アジトとされていた下宿屋を営む南部出身の未亡人メアリー・サラット(ロビン・ライト)も捕らえられる。
無実を主張するメアリーの担当弁護士を引き受けることになったフレデリック・エイキン(ジェームズ・マカヴォイ)は、元北軍大尉であったこともあり彼女の弁護に抵抗を覚えるが、審理が進むにつれ無実を確信するようになり…。
リンカーン大統領暗殺の一味としてアメリカ初の女性死刑囚となったメアリー・サラットの姿を、担当弁護士との絆を絡めて映し出す実録ドラマ。
2012/10/27公開 アメリカ映画
監督 ロバート・レッドフォード
続きを読む »
チキンとプラム~あるバイオリン弾き、最後の夢~
2012, 11. 15 (Thu) 23:59
天才音楽家のナセル・アリ(マチュー・アマルリック)は、大切なバイオリンを妻に壊されてしまう。
代わりのバイオリンを探してみるものの、気に入ったものが見つからない。
絶望したナセル・アリは死ぬことを決意し、自室に引きこもり人生を追想する
自伝的コミックを映画化したアニメ「ペルセポリス」で注目されたイラン出身の女流監督マルジャン・サトラピが、自身初の実写作品に挑んだコメディ・ドラマ。
死を決意した主人公が、最期の8日間で振り返るほろ苦い人生の思い出の日々を綴るラブ・ストーリー。
2012年 11/10公開 フランス/ドイツ/ベルギー映画
監督 マルジャン・サトラピ
続きを読む »
リンカーン/秘密の書
2012, 11. 07 (Wed) 10:39
貧しい開拓農民の家に生まれたリンカーン(ベンジャミン・ウォーカー)は、母の命を奪ったヴァンパイア集団に復讐を誓う。
ヴァンパイアの生態をよく知るヘンリー(ドミニク・クーパー)と出会い、使い慣れた斧を手にヴァンパイア・ハンターとしての修行を重ねていく。
昼は雑貨店で働き、夜はヴァンパイアと戦うリンカーンは、奴隷制度がヴァンパイアの食糧供給源として機能している実態を目の当たりにする…。
小説「ヴァンパイアハンター・リンカーン」を映画化したエンタテインメント活劇。
“リンカーン大統領はヴァンパイア・ハンターだった”という奇想天外な設定の下、有名な逸話や史実を織り交ぜて描き出す。
制作にティム・バートン。
2012年 11/1公開 アメリカ映画
監督 ティムール・ベクマンベトフ
続きを読む »
危険なメソッド
2012, 11. 02 (Fri) 13:30
1904年、チューリッヒ。
若き精神科医ユング(マイケル・ファスベンダー)は、精神分析学の大家フロイト(ヴィゴ・モーテンセン)が提唱する“談話療法”を新たな患者ザビーナ(キーラ・ナイトレイ)に実践する。
彼女が抱える性的トラウマを突き止めたユングは治療に成功するが、二人はいつしか医者と患者の一線を越え、愛人関係となり、フロイトとの間にも溝が生じ始める…。
デヴィッド・クローネンバーグ監督が脚本家クリストファー・ハンプトンの戯曲を映画化した伝記ドラマ。
ユングとフロイトの友情と決別の軌跡を、知られざる史実をベースに実在したある女性患者との関係に焦点を当ててミステリアスかつ官能的に描き出す。
2012年 10/27公開 イギリス/ドイツ/カナダ/スイス映画
監督 デヴィッド・クローネンバーグ
続きを読む »
11月の映画
2012, 11. 01 (Thu) 20:39
「推理作家ポー 最期の5日間」 盛り上がりがない{★★★㊦3/5}
「SAFE/セイフ」 ジェイソンの映画{★★2/5}
「エクスペンダブルズ2」 頑張るオヤジがカッコイイ{★★★3/5}
「アイアン・スカイ」 ナチスが月から飛んで来た{★★★㊤3/5}
「アルゴ」更なる「実話」を描いた傑作{★★★★㊤4/5}
評判どおり、「アルゴ」が面白かった

ベン・アフレックが賞レースに名を連ねると言われていますが、これから、アカデミー賞ノミネートを目指して公開される作品が多くなりそうですね。
朝晩は寒くなりましたが、行楽の良い季節になりました

先月から引き続き、今月も静かなスタートなので、秋の味覚と癒しを求め、近場をあちこち出かけてみたいと思っています

*「リンカーン 秘密の書」
第16代アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンがバンパイアハンターとなり戦う姿を描いたアクション。
「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフ監督&製作ティム・バートン。
*「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」
“王冠を賭けた恋”として世間を騒がせた英国王エドワード8世とウォリス・シンプソンのロマンスと、現代ニューヨークに暮らすひとりの女性の物語を交錯させて描く。
マドンナの監督第2作。
*「チキンとプラム~あるバイオリン弾き、最後の夢~」
天才音楽家が現実と空想を交えながら人生を振り返る。
漫画家マルジャン・サトラピが、自身の作品をヴァンサン・パロノーと共同で映画化したファンタジック・ラブストーリー。
マチュー・アマルリック
*「その夜の侍」
堺雅人と山田孝之の初共演。
2007年に初演された劇団「THE SHAMPOO HAT」の同名戯曲を映画化。
あるひき逃げ事件で対峙する男のドラマ。
*「カラスの親指」
直木賞作家・道尾秀介の代表作を阿部寛主演で映画化。
人生の再逆転を狙い大勝負をかける2人の詐欺師を描く。
阿部寛 村上ジョージ 小柳友
*「ドリームハウス」
「マイ・レフトフット」「父の祈りを」のジム・シェリダン監督が初めて挑んだサイコスリラー。
郊外の家に引越した家族に不気味な出来事が相次ぐスリラーサスペンス。
ダニエル・クレイグ レイチェル・ワイズ ナオミ・ワッツ
*「ロックアウト」
「宇宙のアルカトラズ」と言われる脱獄不可能な刑務所を舞台にしたSFアクション。
リュック・ベッソンが製作。
*「人生の特等席」

今月はコレ!!
クリント・イーストウッドが、「グラン・トリノ」から4年ぶりに銀幕復帰を果たしたドラマ。
年齢の衰えを隠せない伝説的な大リーグのスカウトマンと娘のドラマを描く。
エイミー・アダムス ジャスティン・ティンバーレイク
*「HICK ルリ13歳の旅」
クロエ・モレッツが初の単独主演を務めた青春ロードムービー。
ブレイク・ライブリー ジュリエット・ルイス アレック・ボールドウィン
*「声をかくす人」
遅れて公開あり!!!
岐阜県八百津町の“緑屋老舗”さんの栗きんとん。
栗の甘さと風味が抜群

ぷちぷちした栗の粒が嬉しい(笑)
試供品は少し小ぶりですが、お茶と一緒に頂きました

八百津町は、リトアニアでユダヤ人たちを救済し、「日本のシンドラー」と呼ばれる杉原千畝氏の出身地で、記念館もあります。
