fc2ブログ

J・エドガー 

2012, 01. 28 (Sat) 23:26

J. Edgar

1919年、司法省に勤務していた・ジョン・エドガー・フーバー(レオナルド・ディカプリオ)は、新設された急進派対策課を任され、その後、FBIの前身である司法省捜査局の長官代行となる。
片腕となるクライド・トルソン(アーミー・ハマー) と秘書のヘレン・ギャンディ(ナオミ・ワッツ)だけを信頼し、自らの信じる正義を実現すべく、捜査の近代化と権力の集中を進めていくのだが…。


FBI初代長官ジョン・エドガー・フーバーの半生を、クリント・イーストウッド監督がレオナルド・ディカプリオ主演で映画化した伝記ドラマ。
脚本は「ミルク」でアカデミー賞を受賞したダスティン・ランス・ブラック。

2012年 1/28公開 アメリカ映画
監督 クリント・イーストウッド 

続きを読む »

第84回アカデミー賞ノミネート 

2012, 01. 25 (Wed) 15:27

84th_Academy_Awards_Poster.png

第84回アカデミー賞のノミネート作品が、現地時間1月24日に発表されました。
最多ノミネートは「ヒューゴの不思議な発明」が作品賞、監督賞など11部門ですが、
主演男優など俳優のノミネートがないんですね。
「アーティスト」は、作品、主演男優、助演女優と10部門にノミネート。
作品賞を受賞すればフランス映画として初の快挙となり、無声映画の受賞は第1回以来になるらしいです。
「ファミリー・ツリー」は、主演男優賞のジョージー・クルーニーをはじめ5部門でノミネート。
artist10.jpg
作品賞
「アーティスト」 (4/7公開)
「ファミリー・ツリー」(4月GW公開)
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」(2/18公開)
「ヘルプ 心がつなぐストーリー」(3/31公開)
「ヒューゴの不思議な発明」(3/1公開)
「ミッドナイト・イン・パリ」(5/26公開)
「ツリー・オブ・ライフ」
「マネーボール」
「戦火の馬」(3/2公開)

監督賞
ウッディ・アレン監督 「ミッドナイト・イン・パリ」
ミシェル・アザナビシウス監督 「アーティスト」
テレンス・マリック監督 「ツリー・オブ・ライフ」
アレクサンダー・ペイン監督 「ファミリー・ツリー」
マーティン・スコセッシ監督 「ヒューゴの不思議な発明」

主演男優賞
ジョージ・クルーニー 「ファミリー・ツリー」
ジャン・デュジャルダン 「アーティスト」
ゲイリー・オールドマン 「裏切りのサーカス」
デミアン・ビチル 「A Better Life」
ブラッド・ピット 「マネーボール」

主演女優賞
ビオラ・デイビス 「ヘルプ 心がつなぐストーリー」
メリル・ストリープ 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」( 3/16公開)
ミシェル・ウィリアムズ 「マリリン 7日間の恋」(3/24公開)
ルーニー・マーラ 「ドラゴン・タトゥーの女」(2/10公開)
グレン・クローズ 「アルバート・ノッブス」


ゴールデン・グローブ賞ではじかれた
スティーブン・ダルドリー監督の「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」が作品賞に、
「裏切りのサーカス」のゲイリー・オールドマンやデミアン・ビチル(誰?~苦笑)が主演男優賞にノミネートされ、
「J・エドガー」のレオナルド・ディカプリオが漏れてしまいました。
主演女優賞には、「ドラゴン・タトゥーの女」のルーニー・マーラがノミネート。
メリル・ストリープはノミネート記録を17回に更新!!
脚本賞にノミネートされたウディ・アレンもノミネート記録を15回に更新。
ゴールデングローブ賞を受賞した「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」は、
長編アニメーションを逃してしまいました。
「ランゴ」どうなる?(笑)
84th Academy Awards10

プレゼンターを務めたのは、昨年「ウィンターズ・ボーン」で主演女優賞ノミネートのジェニファー・ローレンス。

助演男優賞
クリストファー・プラマー 「人生はビギナーズ」(2/3公開)
ケネス・ブラナー 「マリリン 7日間の恋」
ジョナ・ヒル 「マネーボール」
ニック・ノルティ 「Warrior」
マックス・フォン・シドー 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

助演女優賞
ベレニス・ベジョ 「アーティスト」
ジェシカ・チャステイン 「ヘルプ 心がつなぐストーリー」
ジャネット・マクティア 「アルバート・ノッブス」
オクタビア・スペンサー 「ヘルプ 心がつなぐストーリー」
メリッサ・マッカーシー 「Bridesmaids」

編集賞
「アーティスト」
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ファミリー・ツリー」
「マネーボール」

撮影賞
「アーティスト」
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「戦火の馬」
「ツリー・オブ・ライフ」

録音賞
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「マネーボール」
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
「戦火の馬」

視覚効果賞
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「ヒューゴの不思議な発明」
「リアル・スティール」
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」

美術賞
「アーティスト」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「戦火の馬」

外国語映画賞
「Bullhead」(ベルギー)
「Footnote」(イスラエル)
「In Darkness」(ポーランド)
「Monsieur Lazhar」(カナダ)
「別離」(イラン)

長編ドキュメンタリー賞
「Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」
「PARADISE LOST 3:PURGATORY」
「HELL AND BACK AGAIN」
「UNDERFEATED」
「もしもぼくらが木を失ったら」

脚色賞
「ファミリー・ツリー」
「スーパー・チューズデー 正義を売った日」
「マネーボール」
「裏切りのサーカス」
「ヒューゴの不思議な発明」

脚本賞
「アーティスト」
「Bridesmaids」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「別離」
「マージン・コール」

主題歌賞
“Man or Muppet” 「The Muppets」
“Real in Rio” 「ブルー 初めての空へ」

作曲賞
「アーティスト」
「戦火の馬」
「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」
「ヒューゴの不思議な発明」
「裏切りのサーカス」

長編アニメーション賞
「カンフー・パンダ2」
「長ぐつをはいたネコ」
「ランゴ」
「A CAT IN PARIS」
「CHICO & RITA」

短編アニメーション賞
「DIMANCHE/SUNDAY」
「THE FANTASIC FLYING BOOKS OF MR.MORRIS LESSMORE」
「LA LUNA」
「A MORNING STROLL」
「WILD LIFE」

短編実写映画賞
「PENTECOST」
「RAJU」
「THE SHORE」
「TIME FREAK」
「TUBA ATLANTIC」

音響編集賞
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ドライヴ」
「ヒューゴの不思議な発明」
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
「戦火の馬」

メイクアップ賞
「アルバート・ノッブス」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」

衣装デザイン賞
「Anonymous(原題)」
「アーティスト」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ジェーン・エア」
「W.E.(原題)」

ドキュメンタリー短編賞
「The Barber of Birmingham: Foot Soldier of the Civil Rights Movement(原題)」
「God Is the Bigger Elvis(原題) 」
「Incident in New Baghdad(原題)」
「Saving Face(原題) 」
「The Tsunami and the Cherry Blossom(原題)」

第84回アカデミー賞授賞式は、2月26日(現地時間)です。

第69回ゴールデングローブ賞 

2012, 01. 20 (Fri) 15:50

1月15日(日本時間16日)「第69回ゴールデングローブ賞」授賞式が開催され各賞が決定しました。
「アーティスト」が3部門、「ファミリー・ツリー」が2部門を受賞し、下馬評通りの結果となったようです。
主演もこのメンバーが強そうですね。
アカデミー賞も楽しみです!


★作品賞(ドラマ部門)

「The Descendants/ファミリー・ツリー」
The Descendants


★作品賞(ミュージカル/コメディ部門)

「The Artist/アーティスト」
The Artist


★監督賞

マーティン・スコセッシ「Hugo/ヒューゴの不思議な発明」
97.jpg


★主演男優賞(ドラマ部門)

ジョージ・クルーニー「The Descendants/ファミリー・ツリー」
2012 Golden Globe Awards Show1


★主演男優賞(ミュージカル/コメディ部門)

ジャン・デュジャルダン「The Artist/アーティスト」
10.jpg


★主演女優賞(ドラマ部門)

メリル・ストリープ「Iron Lady/マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
2012 Golden Globe Awards Show2


★主演女優賞(ミュージカル/コメディ部門)

ミシェル・ウィリアムズ「My Week With Marilyn/マリリン 7日間の恋」
18.jpg


★助演男優賞

クリストファー・プラマー「Beginners/人生はビギナーズ」
007.jpg


★助演女優賞

オクタヴィア・L・スペンサー「The Help/ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」
87.jpg


★アニメ賞

「The Adventures Of Tintin/タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」
755.jpg


★脚本賞

「Midnight In Paris/ミッドナイト・イン・パリ(原題)」


★外国語作品賞

「A Separation/別離」(イラン)



司会は昨年に続き、辛辣なブラックジョークのリッキー・ジャーヴェイス。
プレゼンターとして登場したジョニーに、やはり昨年同様、「ツーリスト」ネタをぶつける(笑)
「ところで、『ツーリスト』見た?」と言われ、「NO!」と答えたジョニー。
84.jpg

「面白い人だ」と言い、スコセッシの「ヒューゴの不思議な発明」を紹介。
66.jpg
えーと、プライベートな記事が出たジョニーですが、長年の事実婚を解消することになるのでしょうか。
子煩悩なジョニーには、子供の事が一番重要なのでは…。

ヒミズ 

2012, 01. 19 (Thu) 21:17

ヒミズ10

中学3年生の住田祐一(染谷将太)は、同級生の茶沢景子(二階堂ふみ)に好意を抱かれ、何かと積極的にアプローチされる。
貸ボート屋を営む敷地内には、震災で家を失くした人たちが暮していたが、ある日、母親が中年男と駆け落ちし、借金をつくって蒸発していた父親が戻ってきたことで、住田の運命は大きく狂い始める。


東日本大震災後に設定し、古谷実の同名コミックスを映画化した衝撃の思春期ドラマ。
ある事件をきっかけに激変するごく平凡な15歳の少年と少女の運命を描く。
染谷将太と二階堂ふみは、ヴェネチア国際映画祭のマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞。

2012年 1/14公開 日本映画
監督 園子温

続きを読む »

哀しき獣 

2012, 01. 17 (Tue) 21:18

1The Yellow Sea

北朝鮮とロシアに接する中国領“延辺朝鮮族自治州”でタクシー運転手として働くグナム(ハ・ジョンウ)は、妻を韓国に出稼ぎに出した際の借金がかさみ、窮地に追い込まれていた。
そんな時、裏社会を牛耳るミョン(キム・ユンソク)からある取引を持ちかけられる。
もはや選択の余地のないグナムは、音信が途絶えた妻を探すためにも韓国へと密入国を果たすのだが…。


「チェイサー」のナ・ホンジン監督とハ・ジョンウ、キム・ユンソクが再びタッグを組んだクライムサスペンス。
借金苦と妻探しのために殺人を請け負った男が、予期せぬ裏社会の犯罪と暴力に巻き込まれて行く。

2012年 1/7公開 韓国映画
監督 ナ・ホンジン

続きを読む »

1月公開映画 

2012, 01. 02 (Mon) 22:41

1月7日

「パーフェクト・センス」
パーフェクト・センス
人間の五感を奪う謎の感染症が蔓延する世界で描く恋愛ドラマ。

ユアン・マクレガー エヴァ・グリーン

「哀しき獣」
哀しき獣
ある殺人事件に関与した韓国系中国人の奈落の底のような人生を描く。
「チェイサー」のナ・ホンジン監督とハ・ジョンウ、キム・ユンソクのコンビが再タッグを組んだフィルム・ノワール。


1月14日

「ヒミズ」
ヒミズ
ある事件をきっかけに激変する平凡な15歳の少年と少女の運命を描く。
古谷実原作の人気漫画を「冷たい熱帯魚」「恋の罪」の鬼才園子温監督が映画化。
染谷将太と二階堂ふみは、第68回ヴェネツィア国際映画祭でマルチェロ・マストロヤンニ賞を受賞。


1月21日

「ダーク・フェアリー」
ダーク・フェアリー
歯の妖精「トゥースフェアリー」をモチーフに、郊外の古めかしい屋敷に引っ越してきた孤独な少女とその家族が体験する恐怖を描く。
「パンズ・ラビリンス」ギレルモ・デル・トロが脚本と製作を務め、テレビ映画「地下室の魔物」をリメイクしたダーク・ファンタジー。

ケイティ・ホームズ ガイ・ピアース ベイリー・マディソン

「ジャックとジル」
ジャックとジル
トラブルメーカーの妹と休暇を過ごす兄家族のエピソードを描く笑いと感動のドラマ。
アダム・サンドラーが、双子の兄妹を一人二役で演じ、アル・パチーノやジョニー・デップらが当人役で登場する。


1月28日

「麒麟の翼 ~劇場版・新参者~」
340705view001.jpg
東野圭吾のミステリー小説「加賀恭一郎シリーズ」のテレビシリーズ「新参者」の劇場版。

阿部寛 黒木メイサ 溝端淳平 中井貴一

「J・エドガー」
J・エドガー
クリント・イーストウッド監督がFBI初代長官ジョン・エドガー・フーバーの半生を描く伝記ドラマ。

レオナルド・ディカプリオ ナオミ・ワッツ アーミー・ハマー ジュディ・デンチ


1月29日(1/1)

「善き人」
善き人
劇作家C・P・テイラーの代表作を基に、ナチス政権下のドイツで葛藤する大学教授の日々を描く。

ヴィゴ・モーテンセン



謹賀新年

明けましておめでとうございます
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願いします
たくさんの素晴らしい映画に出会い、みなさまと語れることを楽しみにしております



さて、新年の幕開けは、意外と少なく…(^_^;)

「哀しき獣」
「チェイサー」が凄く面白かったので、同じキャストと監督となれば、観ないわけには行かない(笑)
またトコトンまでエグくて残忍なんだろうか…(苦笑)

「ダーク・フェアリー」
ギレルモ・デル・トロが関わる作品もハズせない~「パンズラビリンス」好きです
「マイ・ブラザー」でナタリーの娘を演じたベイリー・マディソンのお芝居も楽しみ。

「ジャックとジル」
アダム・サンドラーの作品は、好き嫌いが分かれてしまうんだけど、ジョニーのカメオ出演はハズせませんo(*^▽^*)o~♪

もうすぐアカデミー賞の季節。
日本でも、話題の作品が公開され始めますね~こちらも楽しみです(*^-゚)vィェィ♪


来週、娘の成人式を控えていて、その姿を見たいと言う遠方の母を迎えに行ったりもするので、前半の作品が少ないので返って助かりました。
三が日は家でのんびりゆっくり過ごそうと思ってたのに、昨日はネイルチップがどうのこうので、、、結局、一人で決めれないと言うので、新年早々、付き合うはめに…
髪飾りも購入したのに、まだ納得してないのか迷っている様子、、、ギリギリまで人使いがアライのなんの。
今年は成人式が終るまで、なかなか落ち着けないようです(苦笑)