fc2ブログ

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 

2011, 07. 29 (Fri) 17:45

437_8318115723Transformers.jpg

1969年7月20日、アポロ11号は月面着陸に成功。
全世界が見守った歴史的偉業の陰で、飛行士たちは、ある極秘任務をこなしていた。
NASAとアメリカ政府は、月の裏側に未知の金属生命体であるトランスフォーマーの宇宙船が不時着している事実をひた隠しにしてきた…。

現代のアメリカ。
大学を卒業したサム(シャイア・ラブーフ)の周囲で、再び異変が起き始める。


トランスフォームする金属生命体と人類の攻防戦を、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮、マイケル・ベイ監督のタッグで描くSFアクション超大作のシリーズ第3弾。
NASAとアメリカ政府に長らく隠されていた事実から、トランスフォーマーをめぐるナゾが明らかにされていく。
シリーズ完結編にして、初の3D映像は見もの。

2011年 7/29公開 アメリカ映画
監督 マイケル・ベイ

続きを読む »

デスパレートな妻たち シーズン6 

2011, 07. 25 (Mon) 17:03

第16話「無い物ねだり」 The Chase (7/22放送)
311500The Chase
セリアが水痘になり、免疫のないガブリエルは、移ると大変だから家から出て行くようカルロスに言われる。
ボブリーの家に避難したガブリエルは、久しぶりに子育てから解放され、家飲み外飲みを満喫する。
数日後、もう移らないから帰って来るよう連絡を受けたガブリエルは、至福の時に別れを告げれず、仮病を使う。
ホーム・パーティーを楽しむ中、彼らの家で子供部屋を見つけたガブリエルは、養子を迎えたいが、なかなか簡単にはいかないことをボブに聞かされた。
ガブリエルは、子供達が待つ家に帰る。
311501The Chase
ペニーの誕生日を忘れていたリネットは、トムと必死で取り繕うが、、バースデーケーキの名前を間違えると言う大失態をおかしてしまう。
落胆したペニーは、家出をする。

サムという青年が、ブリーの会社で働きたいと訪ねて来た。

アンジーは、「アナにフラれた傷心を癒すため、エディとキャンプに行く」と書かれたダニーの置手紙を見つける。
ショッピングセンターでエディと鉢合わせしたアンジーは、どういうことなのかと真相を問いただす。
「ダニーはアナに会いにNYへ行った」とエディは教えた。
311504The Chase
ロイマクラスキーさんにプロボーズした。
お膳立てをしたスーザンは、今のままで良い関係だったのに、結婚したら浮気の虫が走り出すとロイに言われる。
マクラスキーさんを訪ねたスーザンは、検診でガンが見つかったと聞かされた。
ロイはマクラスキーさんとずっと一緒に居る決心をする。

レズだと告白したロビンを意識し始め、夢にまで見るようになったキャサリンは、カウンセラーに同居を解消した方が良いとアドバイスされる。
家を出て行って欲しいと告げたキャサリンだったが、荷造りするロビンに、「あなたのことばかりを考えている」と言うと、「私も同じ気持ちよ」とロビンは答えた。
The Chase


うわっ。
自分はストレートだ!!と、カウンセラーに言い張っていたけど(苦笑)
そうなっちゃいました、キャサリン(^_^;)
まさかのサプライズ展開!!!

ブリーが雇ったサム…。
怪しい。
何者で何の狙いがあるんだろう。
って、アンドリューも浮気性(爆)

神からまさかの贈り物のようなガブリエルの休暇ヾ(~∇~;) コレコレ
ずっと身を投じていたい気持ちが分かるなぁ♪
でも、毎日がドタバタと過ぎていても、「ママ!!」と求める子を無視してまで、楽しめない。
知らず知らず、ママ体質になっていくんだよね(苦笑)

「Chase」
追い求める。
あんな(←失礼)年齢になっていても、結婚したいと思うマクラスキーさんと浮気心があるロイ爺さん。
ゲイ・カップルは養子を望み、若者は恋人を追いかけ都会へ…。
男女関係にズタボロになった女性は、同性に走り…。
深いわ、人間♪( *^-゚)/⌒☆゙

デスパレートな妻たち シーズン6 

2011, 07. 22 (Fri) 14:07

第15話「となりのオアシス」 Lovely (7/15放送)
Lovely2.jpg
キャサリンの退院祝いパーティがソリス家で開かれた。
スーザンは、しばらく居候させることになったロビンを皆に紹介する。
セクシーなロビンは、集まっていた男たちの注目の的になる。
元ストリーッパーだと明かしたロビンに、主婦達は不安を覚えた。
334Lovely.jpg
シャワーを浴びているロビンを、望遠鏡で覗き見していたポーター
年頃の息子を心配するリネットは、ロビンに気を配るよう注意する。
素直に謝るロビンは、「実は、お金を払うからエッチをさせてくれとポーターに頼まれた」教える。
リネットは愕然となる。

スーザンにケーキをプレゼントしたいと、ロビンがブリーを訪ねて来た。
オーソンとの関係がしっくりしていないブリーに、「壁を越えるのは簡単なこと、ベットを共にすれば良いだけ」とロビンはアドバイスする。

ボーレン家を不審に感じ始めたガブリエルカルロスは、ダニーと引き離すため、アナにNYのモデル養成事務所に行くことを勧めた。
しかしアナは卒業してからで良いと断る。
目の前にあったチャンスを後回しにして、結局、バレエダンサーになれなかったと言うロビンの話を聞いたガブリエルは、アナにその経験談を聞かせてやって欲しいと頼む。
アナはダニーと別れ、NY行きを決心する。

仕事の疲れがたまっているマイクに、ロビンはストリッパー時代に習得したマッサージをする。
スーザンは、度々ロビンの整体を受けるマイクが気になって仕方がない。
見よう見真似でスーザンが整体を施すと、マイクは入院するはめに…。
お見舞いに来たロビンに、「元ストリッパーだから、気になる」と本音を吐いてしまった。
33Lovely5.jpg
気まずい思いをしたくないロビンは、キャサリンを訪ね、居候させて欲しいと頼む。
躊躇うキャサリンだったが、承諾した。
同居祝いに飲みに出かけた2人は、男性から誘われ同席するが、ロビンは自分よりキャサリンが素敵な女性だとアピールする。
キャサリンには一向に興味を示さない男達に、「じゃあ、私が独り占めする」とキャサリンにキスをした。
家に帰ったキャサリンは、ロビンがレズだと告白された。


ロビンって、有りのままな女性ですね。
表も裏もなさそうな、正直な人。
その分、騙されたり裏切られたりと多々あったようですが、こういう人は、関わる側の人間性の方が見て取れそうですね。
主婦達の方は、ご都合よく様々な反応でしたが、ロビンは一貫しているようでしたから。

さて。
バカほど気になるクセして、(MJは既に落ちてる~爆)
「初めて信用されて、頼られた♪」と、元とは言え、セクシーなストリッパーを同居させるなんてーのが、そもそも大間違いのスーザン。
ガブリエルに「相当酷いこと言ってる」と、あなた、それ以上の事、言いましたからヾ(~∇~;) コレコレ
マイク、気の毒…。

こんなに美人でセクシーなロビンが、まさかのレズってw(゚o゚)w オオー!
虜になったウィステリアの老いも若きも、男性陣の皆さん、お気の毒様(笑)
勝利の女神は、(鞍替えする)おばちゃんのようですよo(*^▽^*)o~♪
あっ、結局、スーザン!
初めて(笑)人の役に立つのかも…ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

マイティ・ソー 

2011, 07. 21 (Thu) 23:01

3227_13839389656Thor.jpg

神の世界、アスガルド王オーディン(アンソニー・ホプキンス)の息子ソー(クリス・ヘムズワース)は、選ばれた者しか持つことのできない伝説の武器“ムジョルニア”を手に、最強の戦士としてその力を誇っていた。
しかしその傲慢さから、オーディンに追放されたソーは、地球で天文学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)と遭遇する…。


神話とヒーローを融合させたコミックを実写映画化。
傍若無人な振る舞いがたたり追放された男が、巨悪の敵に立ち向かう姿を描く。

2011年 7/2公開 アメリカ映画
監督 ケネス・ブラナー

続きを読む »

ラスト・ターゲット 

2011, 07. 16 (Sat) 22:35

TheAmerican2010PosterGeorge Clooney

暗殺を生業とするジャック(ジョージ・クルーニー)は、スウェーデンの雪原を連れの女性と歩いているところを何者かに狙撃される。
一瞬の間にスナイパーを返り討ちにすると、一緒にいた女性も撃ち殺した。
組織のパヴェルの指示で、イタリアの山岳地帯の町に身を潜めるジャックは、マチルダと名乗る女から減音器付き狙撃ライフル制作の依頼を受ける。
この仕事を最後に足を洗おうと考えるジャックだったが…。


マーティン・ブースの「暗闇の蝶」を映画化したクライム・サスペンス。
裏社会からの引退を決意した男が、最後の仕事にとりかかる姿をストイックなタッチで描き出す。

2011年 7/2公開 アメリカ映画
監督 アントン・コルベイン

続きを読む »

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 

2011, 07. 14 (Thu) 00:08

2404_6862603430Deathly Hallows

ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)を滅ぼす手がかりとなる“分霊箱”を探す旅に出たハリー(ダニエル・ラドクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)は、地下銀行・グリンゴッツに潜入し、保管されていたハッフルパフのカップを見つける。
次々と死喰い人の傘下に入る中、ハリー達は、更なる“分霊箱”を求めてホグワーツ魔法学校へ戻るが…。


J・K・ローリング原作小説の映画版第7作の後編、シリーズ完結編。
宿敵ヴォルデモート卿とハリーの最後の冒険を描く。

2011年 7/15公開 イギリス/アメリカ映画
監督 デヴィッド・イェーツ

続きを読む »

デスパレートな妻たち シーズン6 

2011, 07. 13 (Wed) 10:33

第14話「やり直す勇気」 The Glamorous Life (7/8放送)
The Glamourous Life14
ストリップクラブの経営権を売ったスーザンは、「白鯨」を読んでいたストリッパーのロビンに、「人生はいつでもやり直しができる」とアドバイスをする。
後日、仕事を辞めたと、ロビンがスーザンの家にやって来た。
スーザンのアドバイスのお陰で、新しい人生をやり直す勇気が持てたと感謝するロビンだが、貯金もなく新しい仕事も決まっていないと言う。
責任を感じたスーザンは、学校で図工のアシスタントを募集していたのを思い出す。

ロビンは採用されるが、生徒を送って来た父親にストリッパーだったことがバレてクビになる。
スーザンは仕事が見つかるまでの間、ロビンを居候させることにした。
The Glamourous Life12
オーソンは自殺しようと考えだしていた。
遺書の下書きを見つけたブリーは、絶対にそんなことはさせないと言うが、「もう決めたことだ。納得できるまで待つ」とオーソンは告げる。
金婚式のパーティに出席したブリーは、車椅子ごとプールに飛び込もうとするオーソンを見つける。
「また愛せるかどうかわからないけれど、あの頃の2人に戻りたいと思っている。お願いだから行かないで」と頼む。

アナダニーが深い関係になるのを気にするガブリエルは、小切手をチラつかせながら「モデルを目指すのなら、卒業するまで我慢しなさい」と約束させた。
帰宅したカルロスは、暗い部屋でソファーにいたアナとダニーを見つけ激怒する。
ダニーにつかみかかっているカルロスを見たアンジーは、家に乗り込み、花瓶を投げつけ「息子に手出ししたら、殺す!」と噛み付いた。
取り合えず、謝罪にアンジー宅へ向かったカルロスとガブリエルは、ニックとアンジーが怒鳴り合う声をドア越しに聞く。
The Glamourous Life11
セラピーに通い出したリネットだが、何かとトムを贔屓するようなグレアム医師にストレスを感じ始めていた。
劇団の芝居にグレアム医師が出ることを知った二人は、芝居を観に行くが、あまりの下手さに唖然となる。
セラピーの日、「ここは安全地帯だから、何を言ってもOKよ」と言われたリネットは、「あなたの演技があまりにも下手で、セラピストとしても信用できなくなった…」と話した。
そんなに悪くはなかったと言うトムに呆れたリネットは、「いつも大事な場面で逃げ出す。あなたが仏を演じるから、自分は悪になるしかない」と激怒する。
いつも人に好かれようとしているから、嫌われ役をリネットに任せてきたと謝るトムは、「先生の演技は強烈に酷かった。途中でミントをのどに詰まらせた時、一瞬、窒息死を望んだ」と正直な気持ちを話した。



今回は、2人の男が可笑しかった
MJ、やっぱり予備軍なんだね~(笑)
一言一言がとってもキュート(*^^*)

コメディ担当(笑)トム
ブリーの後ろで、階段をジタバタするオープニングに爆笑でした!!ジタバタo(><)oジタバタ
セラピーにスッキリするトムに反し、ストレスを抱えるリネット。
この2人って、どこか夫婦漫才なトコがあるんですよね(笑)
仏の刑事と悪の刑事って、バディ・ムービーみたいな喩えがまんまで笑えました
一応、セラピーは成功したようですヾ(~∇~;)

次回は、スーザン宅の居候となったロビンを巡って、何か動いていくようですよ
「シーズン6」もあと残り10話を切りました。
ジュリーやカフェの店員を襲った事件も未解決のまま。
このままでは終らないのだろうし、また事件が起こりそうですね。
本国では「シーズン7」が終了し、秋からは「シーズン8」の放送が始まるようです。

アイ・アム・ナンバー4 

2011, 07. 08 (Fri) 15:53

I AM NUMBER FOUR 10

特殊な能力を持ち、命を狙われる度に転々としてきた青年は、ジョン・スミス(アレックス・ペティファー)という偽名で、守護者ヘンリー(ティモシー・オリファント)とオハイオ州の田舎町にたどり着いた。
ハイスクールで出会ったサラ(ダイアナ・アグロン)に惹かれたジョンは、自身の中で眠っていた能力に覚醒し始める。
同じように、地球上に散らばり正体を隠していた3人の命が奪われ、ジョンにも魔の手が迫る…。


超人的な能力を隠して孤独な生活を送る高校生の主人公が、一人の女性との出会いを機に、自らの過去と向き合い運命に立ち向かう姿を描く。
人気SFシリーズ“ロリエン・レガシーズ”の第1作を映画化。
「トランスフォーマー」シリーズのマイケル・ベイ製作によるSFアクション。

2011年 7/8公開 アメリカ映画
監督 D・J・カルーソー

続きを読む »

デスパレートな妻たち シーズン6 

2011, 07. 04 (Mon) 11:26

第13話「怒りの矛先」 How About a Friendly Shrink? (7/1放送)
307278How About A Friendly Shrink
孤独でボロボロになり、妄想の世界へ逃げ込んだキャサリンは、カウンセリングを受けながら回復に向かっていた。
入院中のキャサリンをマクラスキーさんが訪ねる。
いつ戻って来る?と問うマクラスキーさんに、「あんなに迷惑かけたのに、戻れると思う?総スカンよ」とキャサリンは答える。
「誰も気にしてない。あんたが思っているより、みんな許す気になってる」と話すが、キャサリンは相手にしない。

ボブリーにディナーに招待され、カウンセリングの話を聞いたトムは、うちもカウンセリンを考えるべきかも…とリネットに言うが、「あれは弱い甘えた人間がすること。自分の事は自分でコントロールできる。何かに頼りたくない」と切り捨てられる。
トムが一人でカウンセリングに通い始めたと知ったリネットは、その女医を訪ねる。

オーソンの嫌がらせが始まった。
メイドのように扱われ、入浴を拒むオーソンの臭いにも堪えかねたブリーは、せめて「お願い」と言えないのかと怒るが、オーソンは一向に態度を変えようとしない。
訪ねて来たリハビリ師には、ブリーに虐められている小芝居までする始末。
とうとうブチギレたブリーは、車椅子ごとオーソンに洗剤をかけ、ホースの水を浴びせた。
「お願い!やめて」と、やっとオーソンは叫んだ。
「何をするにも人の手を借りなければならないのが、どんなに辛いか分かるか。お願いせずに、何でも自分で出来る身体の自由を取り戻せたら…」と言うオーソンに、「本当にごめんなさい、許して、お願い」とブリーは謝る。
How About A Friendly Shrink12
アナダニーが付き合い始めた。
アンジーはアナの事を気に入らないが、「知る努力をしないと息子を取られるよ」と、リーにアドバイスされる。
アンジーにショッピングに誘われたアナは、「自分もそうだったから、ダニーが攻撃的になるのも殻に閉じこもるのも分かる。遊びではない」と言う。

ホワニータは、MJと同じ学校へ編入が決まった。
美術を教えているスーザンの教室を訪ねたガブリエルは、テストのレベルで、算数だと、“ヒョウ、シマリス、キリン”と、クラス分けされていることを教えられる。
どのクラスが特進なのかは明かされていないとスーザンは言うが、ホワニータがヒョウだと聞いた時、「MJはキリン!」と得意そうに答えたのをガブリエルは見逃さなかった。
問い詰められたスーザンは、生徒の作品を見せながら、「推測だけれど、作品を見ると算数のクラス分けがハッキリとしてくる」と答えた。
ガブリエルは、ホワニータの友達がシマリスとキリンと聞いて、それぞれの算数の宿題の画像を撮った。

スーザンがホワニータの役に立つかと、MJが使っていた算数のドリルを持ってきた。
「これであっと言う間に、MJに追いつく」と上から目線で言われたガブリエルは、宿題を解読した結果、特進クラスはキリンではなくヒョウだと教えた。
勘違いにショックを受けたスーザンは、算数の教師に詰め寄り、構内で大声でわめいた挙句、他の親にクラス分けの順位を教えてしまう。
スーザンとガブリエルは校長から呼び出された。
How About A Friendly Shrink17
マクラスキーさんは、再びキャサリンを訪ね、「長年、友達づきあいしてきたみんなが、ほんの数ヶ月何かあったからと言って、あんたの事を見捨てると思う?」と聞く。
「わざわざ来てくれたことは感謝しているが、私がした事を許せる人がいるとは思えない」とキャサリンは答えた。

「難しいのは確かだけど、でも努力してみる」

キャサリンが振り返ると、ガブリエル、ブリー、リネットがいた。
それぞれキャサリンと抱き合っていると、スーザンがゆっくりと近づき、二人は抱き合った。


「深い闇に落ちた時 人は話す相手を求める。
親身になってくれる専門家や見識のある大人を頼る者。
自分のつらさに寄り添ってくれる相手を見つける者。
でもほとんどの人間に取って、何よりの癒しになるのは親しい友人たちと心置きなく語り合う事だ」。
33How About A Friendly Shrink0
How About A Friendly Shrink10


ガブリエルとスーザン、普通ならモロ、ママ会話なんだけど(笑)
スーザンって人、、、
目の前に立ちはだかる問題に、“ドン”と構えることができないんでしょうか…
立場を弁えず、今回のおバカっぷりにも唖然
ただの保護者じゃあるまし、学校で働くプロとしての意識がなさすぎる
ああ~~嫌だわぁ~~こんな教師(苦笑)
MJはとっても可愛くて素直で良い子なのに、この親、残念…┐(^-^;)┌

もう一人、イタイのはブリー。
この人はミエと口ばっかり。
不自由になった人の我儘は相当かしれないけど、そんなに「お願い」が重要
大人なら、ちょっと考えれば分かるようなこと、自分の事は棚に置いての何様な高飛車ぶりに、いい加減、腹が立ってきた(`ε´)ぶーぶー

自分を取り戻しつつあるキャサリンを、マクラスキーさんがさりげなくサポート。
さすが、年の功(笑)
私はキャサリンってキャラが最初から好きじゃないので、マイクにフラれたならトットと消えてと思いましたが、それでも、マイクとスーザンは、キャサリンに対する配慮に欠けてたと思うし、彼女がこうなるのも仕方ないと思います。
こんな近所で暮してんだもん…。
ある意味、キャサリンをここまで追い込んだのは、2人の責任でもあるような…(^_^;)

どんな有能なセラピストより、友人達との時間に一番救いがありますよね。
「辛い」と吐露する目的ではなく、ただ近況報告をし、世間話や思い出話をし、お互いに気を張らず、笑ったり泣いたりできる時間を持つ。
私の仲間内では、お先に失礼するね~と帰る友達は、「居なくなったら、悪口を始めてよし!」って、ジョークがバイバイの挨拶代わりですo(*^▽^*)o~♪
それはともかく、長所も短所も含めて、友達と言えるのです♪( *^-゚)/⌒☆゙
この安心と信頼は、言葉では言い尽くせない財産です。
悲喜こもごものウィステリアの主婦達。
彼女達の友情も、上辺や綺麗ごとだけを見せるのではないからこそ、強いものになっていくのかもしれませんね。

7月公開映画 

2011, 07. 02 (Sat) 11:14

7月1日

「ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える」
4238_2491053889THE HANGOVER PART II
二日酔いで記憶をなくした男たちの騒動を描き世界的大ヒットした「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」の続編。

ブラッドリー・クーパー エド・ヘルムズ ザック・ガリフィナーキス
ジャスティン・バーサ ポール・ジアマッティ

7月2日

「マイティ・ソー」
originalマイティ・ソー
「スパイダーマン」「X-MEN」のスタン・リーによるマーベル・コミックを実写映画化。
神々の王の息子ソーは、ごう慢な性格をとがめられ、謙虚さを学ぶために人間界へ送り込まれる。

クリス・ヘムズワース 浅野忠信 ナタリー・ポートマン

「ラスト・ターゲット」
originalラスト・ターゲット
マーティン・ブースの小説「暗闇の蝶」を映画化したサスペンスドラマ。
暗殺者とし裏街道を歩いて来た男が、引退を決意して臨んだ仕事に張り巡らされた罠をサスペンスフルに映し出す。

ジョージ・クルーニー


7月8日

「アイ・アム・ナンバー4」
main_largeアイ・アム・ナンバー4
マイケル・ベイ製作によるSFアクションスリラー。
超人的な能力がありながら、その力を隠くす青年と謎の組織が対立する。

アレックス・ペティファー ティモシー・オリファント ダイアナ・アグロン


7月9日

「BIUTIFUL ビューティフル」(6/25)
originalBIUTIFUL ビューティフル
末期ガンにおかされていることを知った主人公と家族の人間ドラマ。
監督は「バベル」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。
ハビエル・バルデムは、第83回米アカデミー主演男優賞にノミネート。。


7月15日

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
hpdh2-03_largeハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
「分霊箱」を探す旅を続けるハリー、ロン、ハーマイオニー。
ヴォルデモートは着実に力を蓄えていた……。
シリーズ最終章の第二弾。


7月16日

「メアリー&マックス」(4/23)
originalメアリー&マックス
短編アニメ「ハーヴィー・クランペット」でオスカーを受賞したアダム・エリオット監督の長編デビュー作。
アスペルガー症候群の中年男性マックスと孤独な少女メアリーが、20年間に渡る文通を通して強い絆を育んでいく様子を描く。

声優 トニ・コレット フィリップ・シーモア・ホフマン


7月29日

「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
tr3-32485_largeトランスフォーマー ダークサイド・ムーン
NASAとアメリカ政府により、長らく隠されていたトランスフォーマーのナゾが明らかにされていく、SFアクションシリーズ第3弾。

シャイア・ラブーフ ロージー・ハンティントン=ホワイトレイ



6月前半、じめじめと梅雨らしい鬱陶しさでしたが、後半は真夏のような暑さ続き
35度以上の猛暑は史上最高だそうで、節電を意識する中、エアコンのスイッチをなかなか切ることが出来ませんでした
今日は多少気温が低いようで、窓からの風が心地よいです。
7月、8月とこの暑さが続いていくとキツイですね。
せめて夜はエアコンなしで眠りたい…

「マイティ・ソー」
こちら、3D上映がメイン(?)なんですね。
利用しているシネコンは、2D上映が7/15からだそうで、それまで待つつもりですが、3Dがお勧めだったら教えてください
「アイ・アム・ナンバー4」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
SF、ファンタジー、大作が多い

「メアリー&マックス」
こちらは楽しみです

ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える 

2011, 07. 01 (Fri) 15:49

1440_4484358441THE HANGOVER PART II

フィル(ブラッドリー・クーパー)、アラン(ザック・ガリフィナーキス)、ダグ(ジャスティン・バーサ)は、ステュ(エド・ヘルムズ)の結婚式に出席するため、タイへと向かう。
ラスベガスでの二の舞を繰り返したくないステュ達だったが、翌朝目覚めると、見知らぬ部屋で二日酔い状態に。
案の定、一切の記憶がない3人は、花嫁の弟テディが行方不明だと気づき、結婚式を前に、数々の手掛かりを集めテディの捜索に奔走するのだが…。


大ヒット・コメディー「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」の続編。
国境を越えタイを舞台に、前回のトラブルに懲りたはずの男たちがまたもや記憶がなくなるほど泥酔し、ハチャメチャな騒動を繰り広げる。

2011年 7/1公開 アメリカ映画
監督 トッド・フィリップス

続きを読む »