2010年 総まとめ
2010, 12. 30 (Thu) 11:10
やはり、アッと言う間の1年でした。
みなさまはこの1年、素敵な映画に出会えましたでしょうか?
私は何とか予定通り、観たい映画を鑑賞することが出来ました(*^^*)
これが一番有り難いです

劇場観賞は、ジャスト100作品になりました

リピートしたのは5作品。
レンタルはほんの10本程度でしたが、WOWOW、BSは大活用させて頂き、96作品です。
回し者ではないですが、特にWOWOWは新作映画の放送が段々と早くなって来ているし、放送に合わせて、俳優さんの過去作をも特集してくれたりするのが嬉しいです

HDDは相変わらずめいっぱいになっちゃいますけど(^_^;)

「(500)日のサマー」

「インビクタス/負けざる者たち」

「新しい人生のはじめかた」

「しあわせの隠れ場所」

「ハート・ロッカー」

「マイレージ、マイライフ」

「月に囚われた男」

「第9地区」

「17歳の肖像」

「プレシャス」

「マイ・ブラザー」

「告白」

「トイ・ストーリー3」

「インセプション」

「ゾンビランド」

「特攻野郎Aチーム」

「シングルマン」

「エクスペンダブルズ」

去年は個人的に好みの作品が揃っていて、絞るのが難しかったのですが、今年は無難にまとめられた可もなく不可もない、並な印象の作品が多かったように思います。
毎回あえて外していますが、今年のワーストだけは、明白に言い切れます(笑)
「○べて、○って、○をして」とかo(^▽^)oキャハハハ
★2以下の映画が多かったかも…。
アカデミーの作品賞が倍になり、「これがアカデミー?」なんてのもあるんじゃないの?と懸念がありましたが、揃いも揃った見応えある秀作ばかりで満足させられました。
出だしは好調でしたが、「インセプション」以後、これと言った作品に触れることが出来ず、夏枯れ状況が続いてベクトルは下がってしまったような気がします…。
年末には「人生万歳!」「最後の忠臣蔵」と、いくらか盛り返してきたので、来月に期待したいです。






昨年の公開「アバター」「イングロリアス・バスターズ」も凄く良かったので、アカデミー作品賞のラインナップには個人的な好みがピタリと合ったような充実感を味わいました




主演男優賞ノミネートのモーガン・フリーマン、コリン・ファースの演技が良かったです

ジェフ・ブリッジスがいなかったら、オスカー受賞はコリンだったかも…と感じました。

琴線に触れる年代と環境は限定されるかと思いますが、失礼ながら掘り出し物を見つけたような嬉しい作品でした。
エマって、どんだけ凄い女優さんなんだ!!と改めて知らされました。
中年男女の人生再生物語。
じんわりと温かくなる素敵なお話でした。


爆弾処理兵士たちが抱える苦悩を描いた「ハート・ロッカー」は、アカデミー賞オスカー受賞。
「マイ・ブラザー」は、捕虜を経験し、帰還した夫と支える家族の戸惑い。
苛酷な戦地を経験した従軍兵士の心が開放されるのはいつなのだろう…。



こちらもこれまでの人生リセット、再生物語です。
老若男女、人間って、いつまでも変わりたいと願い続けるんですね~勇気や希望を与えられる作品でした


サム・ロックウェルの一人芝居が見所ですが、これまで出尽くしたようなストーリーが懐かしい感覚で描かれ、逆に新鮮に思えました。

ドキュメンタリータッチから、まさかのビックリ展開

これまでになかったような意表を付く斬新なSF作品でした。

賛否両論、物議をかもした作品ですが、生ぬるさを一切省いた邦画の第一歩かと…。



夏枯れにザバッーーッと水を浴びせられたような作品でした


「特攻野郎Aチーム」「エクスペンダブルズ」は、「ご都合主義の何処が悪い?!」と言わんばかりの開き直ったアクションの連続(爆)
有り得ない展開を妙な感覚で楽しめた痛快娯楽作品でした。
映画って、こうでしょう

次点。
「やさしい嘘と贈り物」
老後の夫婦、家族のあり方を考えさせられました。
「フィリップ、君を愛してる!」
ウルウルラブ目線のユアンが可愛かったぁ~

「冬の小鳥」
子役のナチュラルなお芝居に、映画を観ているとは思えない錯覚に。
「ぼくのエリ 200歳の少女」
北欧発のヴァンパイア映画。
タイトルとぼかしで台無しにさえしなければ…残念無念。
「マイ・ブラザー」の子役の演技もビックリさせられましたが、「100歳の少年と12通の手紙」「リトル・ランボー」「プチ・ニコラ」と子供が主人公の映画も多かったかな。


感動の実話をサラリと描いた家族の絆。
屈託のない子供たちと竹を割ったようなリー・アン。
暖かく清々しい気持ちになりました。
サンドラ・ブロックの良いところが全て出た!
そんな印象を受けました

オスカ受賞後、色々あったけど、また素敵な作品を観せてくれると期待しています


もう、何の文句もない!!
完璧でした!
★5つ、満点です

アニメ史上にも映画史上に残る名作だと思います。
3部作は宝物になりました


他人の“夢”に入りアイディアを盗む。
この着眼点にまず驚きました。
ストーリーもさることながら、派手なアクションなんてなくても迫力ある映像の数々に魅了されました。
映画ってこんなに面白いんだよっ、と大満足


こちらの作品3本をリピートしました

「Dr.パルナサスの鏡」

ヒースの遺作となりました。
ジュード、ジョニー、コリンの参加で完成。
ありがとう、ヒース…。





「(500)日のサマー」の純情青年に

「インセプション」で人気が急上昇しましたね~

子役から数多くの作品に出演、笑顔がどことなくヒースに似ています

「恋のから騒ぎ」では共演していたんだよね。
ハリウッドに埋もれるつもりはないジョセフ君は、アートや音楽などマルチな才能を持ち、ウェブサイトの運営や、会社設立(?)に積極的なようです

作品ごとに化ける性格俳優さんですよね~今後の活躍も期待してます

まだ新年の準備に追われてあたふたしていますが、本年もたくさんの方々と映画を語れ、楽しく過ごすことができました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました

健やかなる新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
来年は、3月の「ツーリスト」が待ち遠しいですが、5月にはキャプテン・ジャックが戻ってくるので、今からとっても楽しみにしています


来年も素敵な作品にたくさん出会えますよう願いを込めて…

皆様、どうぞ良いお年を

最後の忠臣蔵
2010, 12. 28 (Tue) 23:57
赤穂浪士の討ち入りから16年。
大石内蔵助(片岡仁左衛門)から、生き証人として討ち入りの真実を後世に伝え、浪士の遺族を援助せよとの使命を受けていた寺坂吉右衛門(佐藤浩市)は、全国を渡り歩きその旅も終わりを迎えようとしていた。
そんな時、討ち入りの前夜に突如逃亡したかつての友、瀬尾孫左衛門(役所広司)を見かけ…。
忠臣蔵の後日譚を描いた小説を映画化。
名誉の死を果たせなかった2人の男の知られざる物語。
忠義を貫き私心を捨て、自らに課された使命を全うするべく生き抜いた人生を明らかにしていく。
2010年12/18公開 日本映画
監督 杉田成道
続きを読む »
人生万歳!
2010, 12. 27 (Mon) 19:15
かつて物理学でノーベル賞候補にもなったボリス(ラリー・デヴィッド)は、気難しい偏屈で人間嫌い。
妻と別れ、社会から孤立していたが、ある晩、南部の田舎から家出してきたメロディ(エヴァン・レイチェル・ウッド)と出会い、数日だけの約束で自分のアパートに泊めてやることになるが…。
ウディ・アレン監督の通算40作目となるラブコメディー。
久々に舞台をニューヨークに移し、くたびれた中年男性と若い娘の奇妙な恋愛模様を映し出す。
2010年 12/11公開 アメリカ映画
監督 ウディ・アレン
続きを読む »
シチリア!シチリア!
2010, 12. 24 (Fri) 23:35
シチリアの田舎町バーリア。
牛飼い一家の次男ペッピーノ(フランチェスコ・シャンナ)は、幼い頃から働きながら少年時代を過ごして来た。
ファシズムの支配も終わり、第2次世界大戦を経て共和国へと移行した頃、マンニーナ(マルガレット・マデ)と恋に落ちる。
貧しいペッピーノとの結婚にマンニーナの両親は大反対だったが、お互いの愛を貫き通す2人はやがて結ばれる。
そんな中、ペッピーノは理想を胸に政治の世界へと踏み出すのだったが…。
「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」「題名のない子守唄」のジュゼッペ・トルナトーレ監督が、自らの半生を基に、故郷シチリアの小さな町を舞台にした激動の時代を生き抜いた人々の人生模様と家族を描く。
2010年 12/18公開 イタリア/フランス映画
監督 ジュゼッペ・トルナトーレ
続きを読む »
バーレスク
2010, 12. 18 (Sat) 23:37
アイオワの田舎から歌手を夢見てロサンジェルスへやってきたアリ(クリスティーナ・アギレラ)は、偶然目にした“バーレスク”の華麗なショーに心奪われる。
どうにかウェイトレスとして雇ってもらったアリは、毎夜、ダンサーのショーを見ながらステージに立つチャンスを狙う。
伝説のスターにしてオーナーのテス(シェール)は、客足が衰えた“バーレスク”の経営難で店を手放す危機に迫られていた。
ある日、テスに歌唱力とダンスの才能を認められたアリは、才能を花開かせ人気者となり、クラブは盛況を極めるが…
スターを夢見るヒロインと、ショー・クラブの再生を目指す人々の人間模様を、華麗なステージ・パフォーマンスで描くエンタテインメント・ミュージカル・ドラマ。
2010年 12/18公開 アメリカ映画
監督 スティーヴン・アンティン
続きを読む »
クリスマス・ストーリー
2010, 12. 17 (Fri) 18:14
フランス北部の街、ルーベ。
アベル(ジャン=ポール・ルション)とジュノン(カトリーヌ・ドウーヴ)夫婦には、長女エリザベート(アンヌ・コンシニ)、次男アンリ(マチュー・アメリック)、三男イヴァン(メルヴィル・プポー)の子供がいる。
長男のジョゼフは、幼い頃に白血病でこの世を去った。
生真面目な劇作家のエリザベートは、問題児のアンリを嫌い、6年前に家族から追放して絶縁状態となっていた。
ある日、白血病を宣告された母ジュノンのため、骨髄移植のドナー検査を受けた血縁者が家族や恋人を連れてクリスマスに集まってくることになり…。
疎遠になっていた家族が、愛憎の中で波乱含みのひとときを送る姿を描いた家族ドラマ。
2010年 11/20公開 フランス映画
監督 アルノー・デプレシャン
続きを読む »
SPACE BATTLESHIP ヤマト
2010, 12. 11 (Sat) 21:49
2194年、外宇宙に突如として出現した正体不明の敵・ガミラスが地球侵攻を開始、人類の大半が死亡してしまう。
5年後、放射能で汚染された地球で、わずかに生き残った人々は地下に逃れ暮らしていた。
ある日、はるか14万8千光年先の惑星・イスカンダルからの通信カプセルが地球に落下する。
地球防衛軍は、最後の希望を手にするため“宇宙戦艦ヤマト”をイスカンダルへと発進する。
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画化。
地球からはるか彼方のイスカンダル星を目指し、壮絶な戦いへ旅立つ宇宙戦艦ヤマトの旅を繰り広げるSFアドベンチャー。
新技術を駆使したCG映像が見どころ。
「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督。
2010年 12/01公開 日本映画
監督 山崎貴
続きを読む »
ロビン・フッド
2010, 12. 10 (Fri) 13:06
12世紀末。
弓の名手、ロビン・ロングストライド(ラッセル・クロウ)は、イングランドの獅子心王、リチャード1世(ダニー・ヒューストン)率いる十字軍の兵士としてフランスでの戦闘に加わっていた。
王が落命し、王冠を持ち帰る騎士ロバート・ロクスリーが闇討ちされる現場に遭遇したロビンは、ロバートからノッティンガム領主である父ウォルター・ロクスリー卿(マックス・フォン・シドー)に剣を届けて欲しいと頼まれる。
ノッティンガムにやって来たロビンは、ウォルターからロバートの身代わり役を頼まれる…。
12世紀のイギリスを舞台に、伝説の義賊“ロビン・フッド”の物語を映画化した歴史スペクタクル大作。
ロビン・フッドが民衆のヒーローへと成長していく過程に焦点を当て、史実とフィクションを織り交ぜたストーリーと迫力のアクションで描き出す。
2010年 12/10公開 アメリカ/イギリス映画
監督 リドリー・スコット監督
続きを読む »
「The Tourist」プレミア
2010, 12. 08 (Wed) 17:59
プチ・ニコラ
2010, 12. 07 (Tue) 23:35
天真爛漫な小学生のニコラ(マキシム・ゴダール)は、大好きな家族と友達に囲まれ楽しい毎日を送っていた。
ある日、両親の会話をこっそり聞いたニコラは、弟が生まれると勘違いしてしまい、自分が森に捨てられると思い込み、友達と一緒にとんでもないことを思いつく…。
フランスで50年以上愛され続けている絵本「プチ・ニコラ」を実写映画化したハートフルなキッズ・コメディ。
弟が生まれると勘違いした少年が巻き起こす騒動をユーモラスに描く。
2010年 10/9公開 フランス映画
監督 ローラン・ティラール
続きを読む »
武士の家計簿
2010, 12. 05 (Sun) 09:20
御算用者として代々加賀藩の財政に携わってきた猪山家八代目の直之(堺雅人)。
江戸時代後期、加賀百万石、前田藩も財政状況は厳しく、加えて武家社会には身分が高くなるにつれ出費も増えるという構造的な問題があった。
直之は、家財道具を処分し借金の返済にあてることを決断し、猪山家の人々は一丸となって倹約生活を実行していく。
磯田道史原作のベストセラー「武士の家計簿『加賀藩御算用者』の幕末維新」を映画化した時代劇。
“そろばんバカ”と呼ばれた武士が、激動の時代を乗り切るべく切り盛りしていく姿を描く。
2010年 12/4公開 日本映画
監督 森田芳光
続きを読む »
ストーン
2010, 12. 04 (Sat) 00:10
結婚43年になる妻とデトロイト郊外に暮らす仮釈放管理官ジャック(ロバート・デ・ニーロ)は、定年間際に、放火と祖父母殺しの受刑者、ジェラルド・クリーソン、通称ストーン(エドワード・ノートン)を担当することになった。
残り3年の刑期を残し仮釈放を切望していたストーンは、ジャックの心象を良くしたいため、妻のルセッタ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)にジャックを誘惑させようと画策する。
頑なにルセッタを拒絶するジャックだったが、巧みな誘惑にはまってしまい…。
書類に手心を加えてもらおうと策動する受刑者と、引退間際の仮釈放管理官の心の闇を描くクライム・サスペンス。
ロバート・デ・ニーロ、エドワード・ノートン、ミラ・ジョヴォヴィッチの豪華競演。
監督は「夫以外の選択肢」のジョン・カラン。
2010年10/30公開 アメリカ映画
監督 ジョン・カラン
続きを読む »
キス&キル
2010, 12. 03 (Fri) 14:29
お嬢様のジェン(キャサリン・ハイグル)は、家族旅行先の南フランスでスペンサー(アシュトン・カッチャー)と出会う。
3年後、郊外で幸せな結婚生活を送るジェンだったが、ある日、命を狙われたスペンサーが元CIAのエージェントだったと知り、2人は数々のピンチに見舞われていく…。
元CIAの凄腕エージェントとその妻が、騒動に巻き込まれるラブ・コメディー。
2010年 12/3公開 アメリカ映画
監督 ロバート・ルケティック
続きを読む »
デイブレイカー
2010, 12. 02 (Thu) 17:15
2019年、人類のほとんどがバンパイアと化した近未来。
ヴァンパイアの食糧源である人間の数が減少する一方で、血液研究者のエドワード・ダルトン(イーサン・ホーク)は、人間に危害を与えずに済む代用血液の開発に奮闘するが…。
バンパイアが世界を支配すると言う、これまでの立場が完全に逆転した独創的な世界観を描くSFアクション・スリラー。
2010年 11/27公開 オーストラリア/アメリカ映画
監督 ピーター・スピエリッグ、マイケル・スピエリッグ
続きを読む »
12月公開映画
2010, 12. 01 (Wed) 00:17
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

アニメ「宇宙戦艦ヤマト」を実写映画化したSFアドベンチャー。
22世紀末、人類滅亡の危機に瀕した地球を救うべく、戦いへ旅立つ宇宙戦艦ヤマトとその乗組員たちの決死の攻防を描く。
監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴。
木村拓哉 黒木メイサ 柳葉敏郎 緒形直人 西田敏行
12月3日
「GAMER」

近未来を舞台に、生身の人間を使ったオンライン戦闘ゲームのキャラクターが壮絶バトルを繰り広げるさまを描く。
ジェラルド・バトラー
「キス&キル」

平穏な結婚生活をおくっていたカップル。
突然命を狙われ、元スパイだとバレた夫と、騒動に巻き込まれてしまうヒロインの運命を描くアクション・ラブコメディ。
アシュトン・カッチャー キャサリン・ハイグル
12月4日
「武士の家計簿」

代々加賀藩の御算用者を務める武家に生まれた主人公が、逼迫する家計を立て直し質素倹約に励む姿と家族の絆を描く。
堺雅人 仲間由紀恵 松坂慶子 中村雅俊
「プチ・ニコラ」(10/9)

フランスで長く愛される人気絵本を実写映画化したハートウォーミングなキッズ・コメディ。
12月10日
「ロビン・フッド」

伝説の義賊“ロビン・フッド”を映画化したスペクタクル・アクション・アドベンチャー。
監督は「グラディエーター」のリドリー・スコット。
ラッセル・クロウ ケイト・ブランシェット ウィリアム・ハート マックス・フォン・シドー
12月11日
「クリスマス・ストーリー」(11/20)

疎遠になっていた子供たちが、母の病気をきっかけにクリスマスに集い、波乱含みのひとときを送る姿を描いた家族ドラマ。
カトリーヌ・ドヌーヴ マチュー・アマルリック メルヴィル・プポー エマニュエル・ドゥヴォス
12月17日
「トロン:レガシー」

1982年のジェフ・ブリッジス主演作「トロン」の続編となるSFアクション。
失踪した父が創り上げたコンピューター・システムの内部世界に身を投じた主人公が、人類の存亡を脅かす謎に迫っていくさまをスタイリッシュに描く。
ジェフ・ブリッジス オリヴィア・ワイルド
12月18日
「最後の忠臣蔵」

赤穂浪士の中にあって名誉の死を果たせなかった2人の男を主人公に、自らに課された使命を全うするべく生き抜いたその後の人生を明らかにしていく。
役所広司 佐藤浩市 桜庭ななみ 安田成美 片岡仁左衛門
「バーレスク」

歌手を夢見るヒロインがロサンゼルスのクラブで働き始め、次第にその才能を開花させていくサクセス・ストーリー。
クリスティーナ・アギレラ シェール スタンリー・トゥッチ
「シュレック フォーエバー」

緑の怪物シュレックの冒険を描く大ヒット・アニメの第4弾にしてシリーズ最終章。
平和な日々に退屈を感じ、ふとした誘惑からかつてない危機に陥ったシュレックの最後の大冒険を描く。
「シチリア!シチリア!」

「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」のジュゼッペ・トルナトーレ監督が故郷シチリアの小さな町を舞台に、激動の時代を生き抜いた一人の男の波瀾万丈の一代記を綴る人生賛歌。
12月23日
「きみがくれた未来」

最愛の弟を交通事故で亡くしたことに罪の意識を持つ兄の葛藤と再生を描くヒューマン・ドラマ。
ザック・エフロン
12月25日
「人生万歳!」

偏屈な中年学者とおバカな家出娘の共同生活と恋愛模様の行方を軽妙なタッチで描く。
監督はウディ・アレン。
ラリー・デヴィッド エヴァン・レイチェル・ウッド
いよいよ12月、カレンダー最後の月です。
一層慌しい月となりますが、お正月映画としても毎年公開作品が多い月ですね

どれだけ観れるか分かりませんが、締めくくりとしても素敵な作品に出会いたいです

「トロン」と「緑の怪物」は、多分、パス…ポリポリ (・・*)ゞ