fc2ブログ

クローバーフィールド/HAKAISHA 

2008, 04. 06 (Sun) 20:05

cloverfield_galleryteaser2CLOVERFIELD.jpg

日本への転属が決まり、赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、
仲間たちがサプライズ・パーティーを楽しんでいた。
突然、爆音が聞こえ屋上へ登って行くと、
爆撃を受けたかのようにニューヨークの街がパニックに陥っていた…

『M:i:III』のJ・J・エイブラムスによる徹底した秘密主義の下、全世界で話題が集中。
ニューヨークを舞台に、破壊が繰り広げられるSFパニック。
329614_01_08_02クローバーフィールド/HAKAISHA

全編ハンディ・カメラの映像なので、
「揺れの為、気分が悪くなる可能性があります~云々」とシネマの入り口に書いてありました。
ちょっと心配…
最初、上下の揺れやカメラが横になったりと気になりましたが、
そのうち慣れたのか結局何事もなく平気でした。
でも、内容は…
正直、自分向きではなかったです。

かつて“セントラルパーク”と呼ばれていた場所で回収されたビデオを、国防省の人(かな?)が再生する映像。
NYで起きたとされる暗号名クローバーフィールドについての擬似記録映画が、
ロブと友人など6人の視点でドキュメンタリー・タッチで進んでいきます。

爆発やパニックの様子、自由の女神の頭部が飛んでくるなど、
どうしてこんな事が起こるのか??
とても興味深かい予告と、明かされない内容にかなり気持ちが煽られました。
自由の女神のショッキング映像と言えば、私は「猿の惑星」
これを超えてくれるのか!?
cloverfield2Cloverfield.jpg


結局、怪物だったのね…

michael_stahl_david2Cloverfield.jpg

「ウルトラマン」シリーズや「ゴジラ」は子供と一緒にかなり観てきてるので、
怪獣も怪物モノも好きなんですが、
せめて、この怪物(たち)は何処から来てどうなったかぐらい教えてよ!

素人が撮るビデオの映像は、街の破壊状況、逃げる人々などリアルだし、
良く言えば臨場感は感じるものの、これだけ続くとさすがに飽きてくる。
酔いやすい人は気をつけられた方が懸命でしょう。
人物紹介を兼ねたような最初のサプライズ・パーティ、早送りでも良いかも(苦笑)

何かの下敷きになって痛がっていたのに、全速力で走れるべス…
携帯の充電はなくなるけど、カメラのバッテリーって、そんなにもつの(ライトまで付けて)…
こんな異常事態の中で、逃げながら撮り続けられるなんて凄すぎるわ!
私が助けてコールしても、誰も来てくれないだろうな…(泣)

スピードもあるし破壊が始まってからはスクリーンに釘付けになったので、
それなりに楽しんだ事になるのでしょうが、ツッコミたいところは多々あり。
jessica_lucas8Cloverfield.jpg

怪物の姿がだんだんと浮き彫りになっていくのと、
重ね撮りのビデオテープに、時々写される主人公と恋人の幸せそうな映像は、
「どうしてこんなことに…」と彼女(べス)が言うように、
これまで見せ付けられたパニック状態との比較は効果的だったと思います。
329614_01_02_02クローバーフィールド

続編ですか…
もう、お腹イッパイです。

2008年 4/5公開 アメリカ映画
監督  マット・リーヴス