fc2ブログ

ルイスと未来泥棒 

2007, 12. 18 (Tue) 23:34

meettherobinsons_earlyposterbig.jpg

孤児院で暮らすルイスは、発明家を夢見る12歳の少年。
母親に会いたいという一心で、忘れてしまった記憶を呼び戻すマシン、メモリー・スキャナーの開発に熱中する。
科学フェアでの発表の当日、未来からやって来たという少年ウィルバーが現れ、山高帽を被った謎の男がメモリー・スキャナーを狙っていると教えられる。
案の定、謎の男(未来泥棒)がマシンを奪い去ると、ウィルバーはルイスをタイムマシンに乗せ未来へと連れていく。
そのマシンは、どうやら未来を変えてしまう恐ろしい力が秘められているようだった。

ウィリアム・ジョイスの絵本「ロビンソン一家のゆかいな一日」を映画化したタイムトラベルファンタジー。
angela_bassett6.jpg

全く範疇にはない作品でしたが(笑)シネマ会員限定試写会が当ったので観ました。
いやあ~~良いお話しでした!!面白かった!!
単なる時空物ではない、ハートフルでほのかな感動が!
meettherobinsons1MEET THE ROBINSONS

ルイスが養護施設の前に捨てられ、養子縁組の面接に失敗だらけ…と、最初は小さい子供さんには解かり難いことかもしれませんが、
発明品やタイムマシン、空飛ぶシャボン玉、ルームメイトのグーブに、どこかマヌケな泥棒など、キャラクターも個性豊かで色彩も綺麗。
完成までに3年掛かったというディズニーの最新のCGアニメーションで人間の動きが実にしなやか!!
そして何よりストーリーが良い♪
上手く繋げてあるし、アニメなのに(笑)伏線がイッパイ!!
jordan_fry1.jpg
robinsons_family.jpg
meettherobinsons1.jpg

“前へ進み続ける”
“未来を大事にするには、今を大事にする”
そして“家族”というメッセージも詰まっています。
お子様だけでなく、大人にも十分楽しめるし、
夢を持つ事、諦めない事など思い起こさせてくれる作品です。

吹き替えでしたが、
養護施設の管理人ミルドレッドを小林幸子さんが担当してるぐらいで、
他の皆さんは声優さんだったのでしょう(多分)
よくわかんないヘタな芸能人ばかりの吹き替え作品より、
しっかり演技されてるので、その点もとっても良かったと思います。
小林幸子さんも抑えた印象で、思いやりと優しさが感じる吹き替えでした。
spencer_fox4.jpg

是非、冬休みにはお子様連れて、ご家族で観て欲しい♪
さすが、ディズニー、、、って感じです♪

2007年 12/22公開 アメリカ映画
監督  スティーヴン・J・アンダーソン