鉄板英雄伝説
2007, 12. 12 (Wed) 20:38

そう若くもない4人の孤児たち( ジェイマ・メイズ カル・ペン フォーン・A・チェンバーズ アダム・キャンベル )
パリのルーブル美術館長に育てられたルーシー。
メキシコから逃亡してきたエドワード。
搭乗していた飛行機がヘビに襲われ、上空から放り出されたスーザン。
ミュータント・アカデミーの平凡な生徒のピーター。
4人は“エピックなアドベンチャー”と書かれたゴールデン・チケットを手に入れ、
チョコレート工場に招かれた。
だが、工場長のウィリーに閉じ込められてしまう。
工場の中で洋服ダンスを発見し中へと入るが、
そこは白いアバズレ魔女(ジェニファー・クーリッジ)が権力を握る(グ)ナルニア国だった。

「最終絶叫計画」の脚本家ジェイソン・フリードバーグとアーロン・セルツァーのコンビが放つ、ハリウッド超大作をネタにしたパロディ映画。
“ナルニア国物語/ライオンと魔女”“チャーリーとチョコレート工場”“パイレーツ・オブ・カリビアン”“ダヴィンチ・コード”など続々登場。

“ナルニア国物語/ライオンと魔女” (著作権対策とかでGNARNIA)がベースになって、
内容はどうでもよいけど、たくさんの映画をかなり上手く繋げてあります!
当然、ジャック船長やウォンカさんがどうか?の興味もあったのですが、
キャプテン・ジャック・スワロウズは特徴とらえていて似てました!
いろんな場面の美味しいところに出てきます。
ウォンカさんは微妙…
これ演じてる役者さん「べオウルフ~」のグレンデルの人!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でマーティーの若き父を演じたクリスピン・グローヴァー。


アメリカ人は、このようなパロディって好きですよね。
チョット、日本人とは笑いのツボが違うところもあるけれど、
こんな作品は何も考えずに観れば良いので、
映画をたくさん観ている人には、そこそこ楽しめると思います。
私は「ハリポタ」が、かな~り笑えました♪
Rあり、ブラックあり、スプラッシュあり…

「スネーク・フライト」「X- MEN」「ナチョ・リブレ 覆面の神様」
「スーパーマン・リターンズ」
ダニたんの「007」(似てねえぇぇーー)
「ボラット」「もしも昨日が選べたら」に、毛がメッシュ(?)なチューバッカもいた。
タムナスさんの出生の秘密に、アスランは半人間半ライオンのわざとらしい胸毛でイッパイ!
あっ、ジミー大西みたいなシラス…(笑)
B級おバカ~ドタバタは否めませんし、下ネタも満載で大爆笑とはいかないけど、
まったく、もう…♪って感じでクスッと笑えます。


一見、楽しそうな雰囲気ですが、小さいお子様とは一緒に観ないで下さいね(苦笑)
あと、二日酔いや体調不良の時も避けられた方が良いかもしれません!
2007年 6/2公開 アメリカ映画
監督 ジェイソン・フリードバーグ アーロン・セルツァー