fc2ブログ

今、できること 

2011, 03. 21 (Mon) 20:22

震度4の長い揺れを感じた直後、次々と目に飛び込んできた信じられない出来事から10日が過ぎました。
地震の影響で、延期や中止された作品も多く、また計画停電で映画館の営業もさまざまな状況のようです。
海外からも援助金が多く寄せられ、「英国王のスピーチ」は、収益の一部を寄付、クリント・イーストウッド監督は、上映中止となった「ヒア・アフター」のDVD・ブルーレイ収益寄付、ジョセフ・ゴードン=レヴィットが募金活動に参加するとツイッターで表明、サンドラ・ブラックなどセレブからの義援金やコメントも多く寄せられています。

辛い状況に置かれ、食料や燃料等、不便を強いられている皆様に心よりお見舞い申しあげます。
今自分に出来ることは、買い占めなどの過剰反応や過剰自粛より、節度を持ちながら普通に暮らす事が、わずかでも今後の経済活動に通じると考えています。
買い物、娯楽に出かけたら、義援箱に募金出来る機会も多くなります。
節電で街の灯りが落ちていても、可能な場所では生産と消費をしていく事が、復興への支えとなり、元気な日本を取り戻す助けになると信じています。
被災された皆様が、1日でも早く元の生活を取り戻されることを心より願っております。

80年代 

2009, 06. 27 (Sat) 12:07

マイケル・ジャクソンの突然の訃報…
70年代後半から80年代は、ドップリと洋楽に浸かっていたので、
「オフ・ザ・ウォール」のLP(笑)は、擦り減るくらい聞き続けたし、
「スリラー」のプロモを初めて見た時は感動すらしてしました。
昨日、何かの番組で小林克也氏が、「聴く音楽から見せる音楽へ移行した初めてのアーティスト。音楽を立体化した」と話していましたが、
まさにその通り、彼の音楽パフォーマンスは、老若男女問わず誰の目にも触れるものとなったのではないでしょうか。
残念なことに後半は奇行が目立ちましたが、彼の功績は偉大なものだと誰もが称えていると思います。

3D眼鏡で見るディズニーランドのアトラクション 「Captain EO」は、当時まだ幼児だった息子の大のお気に入り。
何度も何度も家族揃って楽しませてもらいました。

PVではナオミ・キャンベルや、
「Remember The Time」でエジプトの王としてエディ・マーフィーが参加したり、いつも話題でした。
「ドリームガールズ」ではモータウンと契約したのかな(?)ジャクソン5らしきグループも映されてましたね。


そしてもう一人の訃報…
ファラ・フォーセット
capt.5827b8d6d7a54d459ffba68a2039ae9dFarrah Fawcett-Majors
私が一番活躍を知る頃は、ファラ・フォーセット=メジャースでしたが、男性の間では彼女のセクシーな水着姿、
女性の間ではファッションセンスが注目でした。
今、「デスパ」に嵌っているのと同じように、「チャーリーズ・エンジェル」に嵌り、特に彼女の髪型はとっても話題でした~サーファーカットの原型だったのかも。
JJでもファラカットって特集してた記憶が…(古っ)
アカプルコを舞台にしたちょっとコメディタッチなサスペンス映画「サンバーン」は観に行きました。
チャーミングな笑顔が素敵でした。

先日観た「レスラー」でミッキー・ロークとマリサ・トメイが「80年代の音楽最高!!」と叫ぶ場面がありましたが、
80年代、ファラの髪型の真似をして「Don't Stop 'Til You Get Enough」の流れるディスコで踊るo(^▽^)oキャハハハ
まさに自分に取って黄金期でありました(笑)
楽しかった思い出しか浮かんでこない70年代後半から80年代、時代の流れが寂しく感じます。
お二人のご冥福をお祈りします(合掌)

WBC日本世界一おめでとう~!! 

2009, 03. 24 (Tue) 19:30

今日はお昼から映画に行こうと予定していましたが、
もう、朝から何も手が付けれないままテレビから離れられませんでしたぁ~!
35 09WBC
日本と韓国は今大会5度目の対戦。
ここまでの戦績は2勝2敗での決勝戦!
WBC史上最多の観客を集め白熱した好ゲームとなりました。

1-1の同点で迎えた七回、中島裕之内野手(西武)の勝ち越し、八回には3-2。
九回2死から同点となり延長戦に突入。
日本は延長十回、イチロー外野手(マリナーズ)のセンター前ヒットで決勝点を挙げ5-3で勝利!!
20090324-00000034-jijp-spo-view-000WBC.jpg
ああ~~もう一喜一憂ってこんな状況だぁ~?!!
入れたら入れ返す…
韓国も粘り強い。
特に9回裏の守りと延長10回では、心臓が押しつぶされそうでした。。。
大舞台での臨場感は、ヘタなサスペンス映画なんかよりハラハラ、ドキドキ!(笑)
シナリオのないとても濃厚な人間ドラマをライブで見せられました。
一流プレイヤー達の戦いは、まさに自分との戦いですね。
感動!(泣)

若手が打って、ベテランがきっちりこなした延長戦。
「神が降りてきた感じ」と言ったイチロー。
まさにそうでしたね!
最後、投げきったダル君には、「あなたは大丈夫、やり切れる―」と母親目線で“気”を送りたかった(泣)
先発した岩隈君も素晴らしかったし、WBCでの若手中堅の活躍は野球界の財産でしょう。

シャンパンスプレーでの選手達の素顔と安堵の表情を見ると、どれだけの大きなプレッシャーの中で戦ってきたのだろうか、、、
マウンドではクールなイチローが、ふつーの青年(笑)のようで、全員まるで高校生のようなノリ(笑)
こんな大舞台での経験が、自分を大きくするんだろうな~。
その昔、「甲子園のアイドル」(?)だった原監督も、世界を制した監督になったんですね~。
この勝利は、日本全体に喜びと感動を与えてくれたと思いました。
本当に、おめでとうございました!!

この勢いで、明日からのフィギュアスケート真央ちゃんにも是非頑張ってもらいたいです♪