fc2ブログ

お知らせです 

2018, 01. 08 (Mon) 17:25

2018年、平成30年、戌年。
長い間続けてきましたが閉幕します。
ここ数年は諸事情で忙しく、「観たい映画を観る」だけで精一杯。
「映画を観た。自分はこう思ったけど、他の人はどう感じたんだろう?」
そんな興味と言うのか、以前は気になっていたことに関心が薄れてしまったのがひとつ、ふたつめは引越して環境が変わり、これまでのような自分だけの時間と言えるものが少なくなり、有効に時間を活用しなくてはならなくなったこと。
そして、なにより「書く」と言う作業が私には重荷となり、書くために時間を作るというモチベーションにはなれませんでした。
映画はこれからも観続けていきますが、自分の感想云々を残したいと思わなくなった今、インスタとか簡単に「これ観た」で済ませてしまう方が気が楽になっています。
それでも「他の人はどう感じたんだろう?」と思う映画は必ずあると思うので、そんな時は、どんな映画もしっかりと観てしっかりと書かれているブロガーさんを参考にさせて頂きます。
10年11か月、多くの映画に出会い、多くの話題を知り、多くの方々の意見や感性に触れ、大変参考になりました。
今後は鑑賞記録としてタイトルだけを残していこうかなと考えています。
今日はGG賞授賞式もあり、「スリー・ビルボード」「レディ・バード」「シェイプ・オブ・ウォーター」など公開が待ち遠しく、3月には90回を迎えるアカデミー賞も楽しみです。
最後に、2017年劇場鑑賞映画は23本。
「ラ・ラ・ランド」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」「マイティ・ソー バトルロイヤル」がマイ・ベストです(´▽`)
皆さまお世話になり、本当にありがとうございました。
これからも素敵な映画にたくさんたくさん出会えますよう♪

年末のご挨拶  

2015, 12. 31 (Thu) 20:40

2015年、劇場観賞は45作品。
毎年、低下を辿る一方です(;´・ω・)
みなさま、今年もお世話になり、ありがとうございました。
昨年はインフルエンザで終えた年末でしたが、今年は主人の母が緊急手術することになり、クリスマス過ぎからてんやわんやで、満足なお正月を迎える気持ちも用意もできないまま。
遠方なので、この1週間は新幹線で2往復、来年もしばらく行き来しなければならない状態です。
というわけで、観たい映画も今だ観れず、マイベストもまとめたいところですが、時間と余裕がある時にその都度考えていこうと思います。
来る2016年、みなさまのご多幸をお祈り致しております。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
来年も宜しくお願いします。

年末のご挨拶 

2014, 12. 31 (Wed) 15:56

2015.jpg
2014年、劇場観賞は71作品。
みなさま、今年もお世話になり、ありがとうございました。
わたくし、数日前にインフルエンザに感染し、丸2日寝込んだ挙句、主婦歴○十年、初めて年末仕事が一切できなかったと言う状況です。
ラスト作品「マップ・トゥ・ザ・スターズ」は未完(苦笑)、マイベストもまとめたいところですが、そんな気力もまだなく、この際、開き直って清く受け入れ、新しい年を迎えることにしました(笑)
何から何まで、出だし遅れるスタートとなりますが、来る2015年、みなさまのご多幸をお祈り致しております。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
来年も宜しくお願いします。

[ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター]行ってきました。 

2014, 11. 02 (Sun) 15:14

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
映画の世界観を体験したくて、寒くなる前にサッサと行ってしまおうと、お友達を誘ってユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ。
まずはハリポタエリアの入場整理券をセントラルパークでゲットしてから、スマホにダウンロードしたユニバのアプリで比較的待ちが少ないアトラクションをチェック。
「ジョーズ」と「バック・トゥー・ザ・フューチャー」に乗った後、前回時間が合わずに見ることができなかった「ウォーター・ワールド」へ。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター005
「ジョーズ」で洗礼は受けたので(笑)水のかからない茶色のベンチに座る。
笑いとアクションが盛りだくさんのエンタメショー!
でもテレビで紹介されてたの見すぎたのか、ドハデなパフォーマンスに然程驚くことができず、ちょっと地味な印象を受けてしまい残念だったなー。

少し遅めのランチを済ませ、いよいよハリポタエリアへ。
(高くて大きなストーンが立ち並び、入り口が分かりにくかった)
林のような小道を歩いていくと、途中、不時着した空飛ぶ車「フォード・アングリア」が。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター006
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター008
魔法使いの村「ボグズミード村」の入り口。
大きな石のアーチをくぐると、映画の世界が飛び込んできます♪

「ホグワーツ特急」
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター009
レストラン「三本の箒」入り口前には、シリウス・ブラックのWANTED。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター0010
当然、動いています!

湿ったような石畳の道、雪に覆われた尖った屋根、斜めになった煙突、石造りの建物は曲がっていたり飛び出していたり、映画で観たままの世界観。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター015
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター011
事前に調べた情報どおり、“百味ビーンズ”“蛙チョコ”を売っている「ハニーデュークス」は長打の列。
お土産よりはアトラクションと、ボグズミード村を足早に散策し、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」(長くてややこしいぃ)を目指し、ホグワーツ城へ。
「只今、3時間待ちでーす」と軽く言われ、一瞬、えぇぇーーーっ!!となったけど、何の為に来たのよと冷静になり、当然、並ぶ。^^
お城の壁に沿って最後尾は温室辺り、ディズニーでも待ち時間は多めに見積もられてるから、3時間はかからないだろうーと思いながら、長く止まることもなくゆるゆると動き続け、1時間ちょっとで入城できました。
まず荷物をロッカーに預け、手ぶら状態に。(どんだけ激しいライドなんだっ?!)
ここで順番がバラケます。
空いてるロッカーを素早く見つけた者勝ちです(笑)
お城の中では、「動く肖像画」や「ダンブルドアの校長室」 、ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法術のアレコレを語る教室など、この辺りはライドに乗り込む順番を先に抜かしてもらい、見学してもいいらしい。
そんな余裕も時間もないので、流れるように先に進み、「組み分け帽子」と出会ったところで、いよいよ最新技術4K映像世界最高アトラクションと言われるライドに乗り込みます。
横乗り4人掛けですが、サイドが大きく覆われているので、隣の様子が一切見えません。(ちょっと目線を降ろすとバーを掴む手元だけは見えます)
たった一人って感覚、、、。
ハーマイオニーの魔法でライドが上昇。
次の瞬間、足場がないことに気づく(汗)
スクリーンが足の下にもある…。
本当に空を飛んでいる感覚…。
ハリーに導かれながらの空中浮遊が始まりました!!
シリーズで登場したキャラクターたちが現れ、ホグワーツの空で魔法の冒険が繰り広げられます。
特にあの「クィディッチ」の体感!!
これ、もうすごい!!
凄すぎて言葉がない。(映画観た時に、楽しそう~~やってみたいと思ったことをちょっと後悔~笑)
スピード、躍動感が半端なく、ただアトラクションに乗っただけではない一体感があり、映像は鮮明で美しく、ドラゴンや暴れ柳のセットはリアル、激しい動きから滑らかな動きまで、本当に素晴らしかった。
ライドに乗らなくても見学だけのコース、一般、(並ばない)Eパスと、3パターンのコースで、それぞれ微妙に違うルートになってるようです。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター012
また並びたい気分にもなったけど(笑)「フォービドゥン・ジャーニー」と「ハニーデュークス」はまだまだ長い列。
でも「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」と「オリバンダーの杖」は、丁度間が良かったのか、数分で入れました。

「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」の敷地内にある「ハグリットの小屋」
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター018
あっと言う間に終る軽めのコースター。
ディズニー・シー「リトルマーメード」のフランダー・コースターよりはちょっとだけハードかな。
空中から見えるホグワーツ城がメチャ綺麗でしたー♪

「オリバンダーの杖」は、積み上げられた箱の棚の一部が入り口となり、ラッキーな少女が可愛らしく質問に答え、選ばれた杖の反応には、心の清らかさがあらわで微笑ましく感じました。

「バタービール」
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター225
ギャーギャー泣く「マンドレイク」
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター228
お城から出た時はもう薄暗くで見逃してしまいましたが、日中は「黒い湖」の水面に映るホグワーツ城が美しいそうです。
夜のホグワーツ城は幻想的な美しさですが、何かが起こりそうな不気味な雰囲気も、、、。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター122
トイレもチェックポイント(笑)
女子トイレでは、彼女の嘆きが聞こえてきます(^^;;

時間を忘れて楽しみ、下界へ戻った(おばさん)マグルたちは、昨年4K3Dにリニュアルされた「NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 」に待つことなく入れたので、迷うことなく連続乗りしてしまいました^^
スパイダーマンの指先とか、リアルでしたー!!

この日はホラーナイトの開催日ではなかったけど、ハロウィン仮装をしたゲストは多かったです。
アニメキャラが目立ちましたが、血糊つけたナースも多かったなー(笑)
ハロウィンとクリスマスデコレーションが入り混じり、もうすぐ今年も終わりに近づきましたね。
USJ.jpg

翌日はユニバーサル・ポートから海遊館へ。
生後間もない赤ちゃんと母親イルカ。
お母さんが常にピッタリと寄り添い泳いでいました。
海遊館118
悠々として存在感が半端ないジンベイザメ。
海遊館003
“動”と“静”
違う癒しを満喫した旅でした。

いろいろありまして、新宮参拝。 

2014, 10. 09 (Thu) 16:55

半年以上前の3月(^_^;)
お引越し完了した伊勢神宮へ。
ところが帰宅後、スマホの不具合で初期化せざるおえなくなり、写真が全滅という泣くに泣けない状況に(大汗)
たまたまお友達に写メしていたので、賢島の宿から写した英虞湾の夕陽画像をバックしてもらいました(ありがとう~Rちゃん)
大切なものはすぐにバックアップしておかないとダメなんですね。
securedownload18.jpg
ということで、何となくガッカリしていたところ、主人が仕事で伊勢近辺へ行くというので、同行することに!!
外宮近くの「山口屋」さんで伊勢うどんを食べた後、別行動。
伊勢0010
外宮。
securedownload11.jpg
内宮。
伊勢神宮001
遷宮後は参拝者が減るようです。
玉砂利の音や鳥のさえずり、緑の美しさ、ヒノキの香りもまだ残っていて、清々しい気持ちになりました。

毎度お馴染み、〆は「赤福」。
4月中旬の肌寒い日だったので、暖かいぜんざいを食したかったけど、この時期は「冷やしぜんざい」。
securedownload14.jpg
五十鈴川はいつも綺麗。
securedownload008.jpg
リベンジ完了^^

7月から観たい映画が少ない…今月も激減しそう(苦笑)

伊勢神宮。内宮参りました。 

2013, 09. 25 (Wed) 22:34

映画以外のことをわざわざ書く気がしなくなっていたけど、なにせ20年に一度行われる伊勢神宮の式年遷宮、生涯で何度もチャンスはないだろう…ということで、残しておくことに。

神様のお引越しは、壮大で重要なお祭り。
これまで何度かお参りさせて頂いてますが、いよいよお引越しが近づき、三連休明けの平日でも、観光バスや外人さんと、こんなに賑わっているお伊勢さんは初体験でした。
正殿を目指し玉砂利を歩いていると、新宮のヒノキの香りが漂ってきます。
6648220.jpg

新旧の参道には、ヒノキの屋根(?)がつき、いつもなら神殿の隣地は更地ですが、この時期は、両方の敷地に新旧の神殿が並んでいるわけです。(幕が張られていて新宮は見えませんが)
お社が新しくなることで、神さまがリフレッシュされ、より一層パワーアップされる。
古くから「お伊勢さん」の愛称で親しまれている伊勢神宮の式年遷宮のお祝いは、“日本国が盛り上がり、活力を取り戻した日本人が、生き生きとした暮らしを得る”意味合いもあるそうです。
参拝は流れ作業のように足早で、いつもの荘厳な雰囲気が薄れているような感じはしましたが、パワースポットの流行(?)もあって、20年ぶりのお祭りは賑わっているようです。
内宮の「遷御の儀」は、10月2日午後6時頃から。


新社殿
5294887.jpg


宇治橋からの五十鈴川
849567775520.jpg


「赤福」に始まり、「赤福」で終る(笑)
抹茶のカキ氷は、夏季限定。
この日はとても暑かったので、おはらい町とおかげ横丁散策後にはピッタリでした!
81332056.jpg
0844662501235547.jpg 

今後20年への期待も込め、新正殿は、また混雑することでしょう。



お知らせ 

2009, 12. 09 (Wed) 22:29

お友達のご好意で、
「パブリック・エネミーズ」ジャパン・プレミアに行けることになりました
突然の来日決定で、日常の優先順位が乱れて来ています(汗)
TB等、ずっとお返しできないままですが、
東京から戻りましたら少しずつ頑張りますので、宜しくお願いします




心の洗濯 

2009, 10. 28 (Wed) 23:55

画像 518
10月は記念日なので、夫婦で出かけてきました。




続きを読む »

松任谷由実コンサートツアー 2009 TRANSIT 

2009, 09. 23 (Wed) 23:58

画像 498
夏は用事と重なって、今年は見れないと諦めていたのですが…
今月アンコール公演があって行ってきました
ユーミンのコンサートは子育て期間はお休みしていたけど、’97年のコンサートから復帰しました
3回公演された“SHANGRILA”も含めて毎回(苗場以外)欠かさずお邪魔しています

続きを読む »

別窓で… 

2009, 03. 06 (Fri) 23:59

090305_2212~03_Ed001


うちのワンコロの足跡です
にリンクしました
あっと言う間にデカクなっちゃいましたが(汗)
ぼちぼちしたいなぁ~と思っています。
よろしかったら覗いてやってくださいませ

ごあいさつ 

2008, 12. 30 (Tue) 09:07

みなさま、本年もお世話になり有難うございました
こんなつたない所へ、TB、コメントたくさんいただきまして、嬉しく思っています

一つの映画を観てあれこれ感じたことを言葉にする難しさはありますが、
みなさまの感想を読ませて頂いたり、お話させて頂く事で、作品がより深いものとなった1年でありました
来年も素敵な映画に出会い、みなさまと楽しく語りたいなぁ~と願っております

残すところあと1日と何かと忙しいですが(これから大掃除です
体調に気をつけて、良いお年をお迎えください~
来年もどうぞ宜しくお願いします

Merry Christmas 

2008, 12. 25 (Thu) 01:28


大切な人と楽しい幸せな1日を――

続きを読む »

寒くなりました! 

2008, 11. 19 (Wed) 20:13

先月の映画帰り、販売時間に間に合ったので、久しぶりにモンシュシュで並びました
この日は列が短かかったから20分ぐらいで買えましたぁ
お目当ては秋限定の栗ロールでしたが、私の数人前で売り切れとなり、定番の堂島ロールを購入。
シンプルだけど、とっても美味しい
081030_1644~01

もう少し厚く切りたいところですが、家族3人2日に分けて(笑)
生クリームは、しつこくない甘さとふんわり感~スポンジの柔らかさは絶妙です
081030_1650~01

クリスマスケーキーの予約も始まったみたいです
モンシュシュさまのホームページより画像お借りします。
xmas-carol_NFモンシュシュ
可愛い~

食いしん坊なので、秋の味覚には目がありません(笑)
食べ歩き大好き
これからは海の幸も美味しくなりますね
牡蠣も好きだし蟹もそろそろ解禁でしょうかぁ~
寒くなったので鍋も美味しい
我が家は週1~2回鍋料理です(主婦の味方?~笑)

あと、忘れられない和のテイスト、栗きんとん。
こちらでは「恵那寿や」「すや」「川上屋」「恵那川上屋」さんが有名でしょうか…
毎年デパ地下で(意識せず)どこかしらを購入しますが、
お恥ずかしながら、「恵那寿や」→「すや」に社名変更?
と思っていたら、この前お友達に違うよ~と教えて貰いました…(滝汗)
どちら様も美味しいですが、「川上屋」さんは他に比べたら、若干甘みが控えめでしょうか。

今回、生協仲間さんとのお茶会のお菓子に購入したのは「すや」さん。
画像残す暇なく、あっと言う間の消化(苦笑)
こちらは「川上屋」さんから拝借しました。
kinton15川上屋
お取り寄せもできますね
どちら様も賞味期間は短めで(&お高めで)すが、お勧めです~美味しいです~

そろそろ、あちこちで初雪のニュースも。
ついこの前まで、いつまでも暑い~と言っていたのに(*^-^)
今年はインフルエンザも早くからとのことで、
年末は当然皆さん忙しいし、急激な気温の変化に気をつけたいですね。
ご自愛下さいませ(*^.^*)

お知らせ 

2008, 09. 15 (Mon) 23:57



9月に入り、日中は夏が戻ったような暑さかと思えば、朝晩は段々と涼しくなってきました。
いつまでも暑いのは疲れますね…
少し鼻炎が出てきたり、肌が乾燥し始めたり(苦笑)するので、体調管理に気をつけたいと思います。

皆様といつも楽しくお話させて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
私用でしばらく留守にするので、ブログをお休みします。
TB等、携帯から認証しますので良かったら入れてくださいね。

戻りましたら、また宜しくお願いしますペコリ(o_ _)o))

憧れ男性ちぇっく  

2008, 07. 08 (Tue) 19:57

いつもお世話になっている☆彡映画鑑賞日記☆彡のmiyuさんより頂いてきました~o(^-^)o

憧れ男性ちぇっく


一番最初にやってみたら、

1位 セイン・カミュ 
2位 滝沢秀明
3位 香取慎吾

と、おお~♪♪(セイン好きだわっ)だったのに、分析結果をコピペせずに閉じてしまって、
それから数回(笑)やってはみるものの、大体同じ面子でした(汗)

全15問の選択式ですが、
近いものをと思ってもチェックに困る内容もありましたが(漫画の主人公で誰と寝たいか…とか)
当たってるかどうかは別として、意外な発見があるかも(笑)

以下、私の結果は…


オリーブリーさんの憧れの男性について
明るく童顔な感じの男性が好みなようです。

それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。
まず、雰囲気ですが、オリーブリーさんの場合かなり明るい男性が好みのようです。
周りを盛り上げたりするのが格好いいと思うタイプです。

次に知的属性評価ですが、割と知的な男性が好みのようです。
男は顔じゃない、学歴よ!という人に多く見られるタイプです。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、割と細い男性が好みのようです。
しかしながら太って無ければ良いよ。という寛大な感じもあります。

さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、時に男らしい男性が好みなようです。
昔、男子の制服姿にグッと来たタイプです。
次に顔的な好みですが、割とさっぱりした柴犬みたいな男性が好みのようです。
そして、かなりの童顔が好みです。
可愛い男の子が大好きなので、あなた自信も可愛いものが大好きな傾向にあります。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 香取慎吾 (271.6点)
2位 大泉洋 (271.6点)
3位 岡村隆史 (271.2点)


う、、(;´ρ`) グッタリ
数回やってみたんですが、必ずこの人の名前が出るのです…


gegege_gallery_14千年呪い歌


大泉洋と岡村隆史って、
男らしくて可愛い男の子系なんでしょうかぁ~(苦笑)


>男は顔じゃない、学歴よ!

いや、そんな、極端な…
どんなに高学歴でも、顔は大事ですっ(キッパリ)

>かなりの童顔が好みです。

そ、そうだったんだ
そう言えば、ウェンツとか徹平とかDAIGOとか可愛い~と思ってるわ…笑

>あなた自信も可愛いものが大好きな傾向

ああ~そうかもしれない。
レースやフリルっぽいものが付いてたりするの好きかも(爆)


海外スターはおらんのかいな~