ダンケルク
2017, 09. 21 (Thu) 14:52
ドクター・ストレンジ
2017, 02. 06 (Mon) 20:33
天才的な技術を誇るが、傲慢な性格の神経外科医スティーブン・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は、交通事故で両手の機能を失い、築いてきたキャリアの全てが崩壊する。
失われた人生を取り戻すため、あらゆる手段を模索するストレンジは、やがて神秘に満ちた魔術の力へとたどり着くが…。
事故ですべてを失った天才外科医が、魔術師のもとで修行を積み、スーパーヒーロー“ドクター・ストレンジ”として活躍するマーベルの異色ヒーロー。
ベネディクト・カンバーバッチ キウェテル・イジョフォー レイチェル・マクアダムス マッツ・ミケルセン ティルダ・スウィントン
2017年 1/27公開 アメリカ映画
監督 スコット・デリクソン
続きを読む »
デッドプール
2016, 06. 04 (Sat) 15:45
悪い奴らをこらしめ金を稼ぐヒーロー気取りな生活を送っていた元傭兵のウェイド・ウイルソン(ライアン・レイノルズ)は、恋人ヴァネッサ(モリーナ・バッカリン)と結婚を決意し、幸せの絶頂にいた矢先、末期ガンで余命宣告を受ける。
謎の組織からガンを治せると誘われたウェイドは、怪しげな治療に最後の望みを託すが、それは被験者を無敵の戦闘マシンに改造してしまう恐ろしい人体実験だった。
ウェイドは驚異的な驚異的な治癒能力と不死の肉体を得るが、醜い身体に変えられてしまう。
赤いコスチュームを身にまとい「デッドプール」となったウェイドは、人体実験を施したエイジャックス(エド・スクレイン)の行方を追う。
型破りなアンチ・ヒーロー“デッドプール”の痛快アクション・エンタテインメント。
「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」でも同役を演じたライアン・レイノルズが、毒舌で自己中心的、傍若無人なデッドプールを演じる。
2016年 6/1公開 アメリカ映画
監督 ティム・ミラー
続きを読む »
007 スペクター
2015, 11. 28 (Sat) 22:01
“死者の日”祭りでにぎわうメキシコシティで、凶悪犯スキアラと大立ち回りを演じたジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、M(レイフ・ファインズ)から職務停止を言い渡されてしまう。
スパイ不要論を掲げるマックス・デンビス(アンドリュー・スコット)がイギリス国家安全保障局の新トップとなり、MI6をMI5に吸収しようと画策していた。
表立って活動することができなくなったボンドは、マネーペニー(ナオミ・ハリス)やQ(ベン・ウィショー)の協力でローマへ飛び、スキアラの未亡人ルチア(モニカ・ベルッチ)と接触、強大な悪の組織の存在を突き止めるが…。
ボンドシリーズ通算24作目、ダニエル・クレイグでは4作目となるスパイ・アクション大作。
最大の宿敵“スペクター”の謎を追って世界を駆け巡るジェームズ・ボンドの活躍を描く。
11/27日から3日間の先行上映。
2015年 12/4公開 イギリス/アメリカ映画
監督 サム・メンデス
続きを読む »
トランスポーター イグニション
2015, 10. 25 (Sun) 17:32
プロの運び屋フランク・マーティン(エド・スクレイン)は、妖艶な美女アンナ(ロアン・シャバノル)から2つの荷物を運ぶ依頼を受ける。
時間通りに到着すると、アンナと美女ふたりが彼の愛車アウディS8に乗り込んできた。
依頼が違うと断わるフランクに、アンナはフランクの父シニア(レイ・スティーヴンソン)を誘拐したとスマホの映像を見せる。
父の命と引き換えに、アンナの計画に協力させられるフランクだったが…
リュック・ベッソン製作、ジェイソン・ステイサム主演「トランスポーター」シリーズをリブートしたクライム・アクションの第4弾。
スタイリッシュなカー・アクションとともにプロの運び屋の活躍を描く。
2015年 10/24公開 フランス映画
監督 カミーユ・ドゥラマーレ
続きを読む »
ターミネーター:新起動/ジェニシス
2015, 07. 10 (Fri) 23:52
2029年、機械軍との壮絶な戦いを繰り広げていた人類は、抵抗軍のリーダー、ジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)の活躍により劣勢を挽回、ついに勝利を手にしようとしていた。
追い詰められた機械軍は、ジョンが存在した事実そのものを消し去るため、殺人サイボーグ、ターミネーターを1984年に送り込み、ジョンの母サラ・コナー(エミリア・クラーク)の抹殺を図る。
これを阻止するため、カイル・リース(ジェイ・コートニー)が過去へと向うが、辿り着いくといきなり新型ターミネーターT-1000(イ・ビョンホン)に襲われ、サラ・コナーと老いた姿のターミネーターT-800に窮地を救われる。
この世界は、既にカイルの知る過去とは別のタイムラインを進んでいたのだった…。
「ターミネーター」シリーズ5作目。
12年ぶりにシュワルツェネッガーが復帰し、人類の未来をめぐる時空を超えた新たな戦いを描く。
2015年 7/10公開 アメリカ映画
監督 アラン・テイラー
続きを読む »
チャッピー
2015, 05. 28 (Thu) 14:05
2016年、南アフリカの犯罪多発都市ヨハネスブルグでは、テトラバール社の開発した警察ロボットが配備されて注目を集めていた。
ロボット開発者のエンジニアであるディオン(デヴ・パテル)は、世界初となるAI搭載ロボットの製造を会社に提案するが却下され、秘かにスクラップ寸前のロボットにAIをインストールしようと会社から持ち出す。
途中、ストリートギャングに誘拐されたディオンは、ロボットを組み立てAIを起動させるが、まだ何も情報を持たないロボットは、純真無垢で子供のようだった。
“チャッピー”と名付けられたロボットを残し、追い出されたディオンは、度々ギャングのアジトへやって来て知識を与えるが、借金返済に追われるギャングは、強盗を手伝わそうと目論み調教する。
そんな折、ディオンのライバルでもある科学者ヴィンセント(ヒュー・ジャックマン)にチャッピーの存在が知れることとなり…。
南アフリカ・ヨハネスブルグを舞台に、成長する人工知能ロボットが、ストリートギャングたちと奇妙な絆を育みながら、壮絶な戦いに巻き込まれていくSF作品。
「第9地区」のシャルト・コプリーがモーションキャプチャーでチャッピーを演じる。
2015年 5/23公開 アメリカ/メキシコ/南アフリカ映画
監督 ニール・ブロムカンプ
続きを読む »
チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密
2015, 02. 09 (Mon) 16:56
貴族にして美術商のチャーリー・モルデカイ(ジョニー・デップ)は、ロンドンの郊外に大きな屋敷を構え、優雅な暮らしを送っているが、その実態は火の車で破産寸前。
ある日、修復中に盗まれたゴヤの幻の名画を捜索して欲しいと、MI5のマートランド(ユアン・マクレガー)から要請され、高額な報酬につられ、最強の用心棒ジョック(ポール・ベタニー)と共に、名画追跡に乗り出しすが…。
キリル・ボンフィリオリの小説を映画化。
消えた絵画に財宝の謎が隠されていたことから、マフィアや国際テロリストも絡む争奪戦に巻き込まれていくアドベンチャー・コメディ。
デヴィッド・コープとジョニー・デップは「シークレットウインドウ」以来2度目のタッグ。
2015年 2/6公開 アメリカ映画
監督 デヴィッド・コープ
続きを読む »
トラッシュ!-この街が輝く日まで-
2015, 01. 16 (Fri) 17:44
ブラジル・リオデジャネイロ郊外でゴミ拾いをして暮らすラファエルは、ある日ゴミ山で一つの財布を見つける。
ほどなく警察が現われ、サイフを血眼に探している様子に、何か裏があると悟ったラファエルは、友達のガルド、ラットと協力し、警察には内緒にする。
案の定、サイフには世の中を震撼させる大きな秘密が潜んでいることが明らかとなってくると、正義感に突き動かされた3人は、悪徳警官に命を狙われながらも、アメリカ人神父ジュリアード(マーティン・シーン)とボランティアのオリヴィア(ルーニー・マーラ)の助けを借りながら、ある驚くべき真相へと迫っていくのだったが…。
ブラジルを舞台に児童文学を映画化した冒険サスペンス。
ゴミ山で財布を拾ったことから、絶望の街に奇跡を呼び起こしていくドラマ。
2015年 1/9公開 イギリス/ブラジル映画
監督 スティーヴン・ダルドリー
続きを読む »
デビルズ・ノット
2014, 11. 23 (Sun) 23:57
のどかな田舎町で、3人の児童が無惨な姿で殺害される猟奇的な事件が発生。
全米が注目する中、警察はオカルト好きでヘヴィメタ・ファンのティーンエイジャー3人を容疑者として逮捕した。
警察の捜査に疑問を抱いた私立探偵ロン・ラックス(コリン・ファース)は、自ら調査に乗り出す。
アイスクリーム売りのクリス・モーガン(デイン・デハーン)や、現場近くのダイナーのトイレにいた血まみれの黒人男性など、不審な人物がいたにもかかわらず、裁判で次々と浮き上がる捜査の矛盾に、被害者の母親パム(リース・ウィザースプーン)は、真犯人は別にいるのではないかとの疑念に苛まれていくのだが…。
「ウエスト・メンフィス3事件」を映画化したサスペンス。
犯人と断定された若者たち、その逮捕に疑問を抱く探偵など、さまざまな者たちの姿を通して事件の全貌に迫っていく。
2014年 11/14公開 アメリカ映画
監督 アトム・エゴヤン
続きを読む »
ドラキュラZERO
2014, 11. 05 (Wed) 16:37
15世紀のヨーロッパ、トランシルヴァニア地方。
子供の頃にオスマントルコの人質となり、“串刺し公”の異名を持つヴラド・ドラキュラ(ルーク・エヴァンス)は、トランシルバニアの君主となり、妻ミナ(サラ・ガドン)と息子と幸せな日々を送っていた。
戦いのない平和な国を作ったウラドだったが、ある日、ヨーロッパ攻略を狙うオスマン帝国の皇帝メフメト2世(ドミニク・クーパー)が、彼の息子を含む1,000人の少年の徴兵を要求してくる。
ヴラドは大国相手に反旗を翻し、愛する家族と国を守るため、古くから伝わる闇の力と契約を結び、強大な力を手に入れるのだったが…。
自国を死守するため、悪に変じた君主の戦いを描くアクション。
ブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」のモデルとなった15世紀に実在した君主をモチーフに、愛ゆえに強大な悪と化す男の数奇な運命に迫る異色作。
2014年 10/31公開 アメリカ映画
監督 ゲイリー・ショア
続きを読む »
トランスフォーマー/ロストエイジ
2014, 08. 23 (Sat) 23:39
ディセプティコンとの激戦から4年。
人類を守ったオートボットだったが、激しい批判と政府の迫害で、散り散りになり身を隠していた。
テキサスの片田舎で娘テッサ(ニコラ・ペルツ)と暮らす発明家のケイド・イェーガー(マーク・ウォールバーグ)は、偶然手に入れた中古トラックがオプティマスだと気づき修理する。
反トランスフォーマー組織KSIの“墓場の風”に攻撃されたケイド親子は、オプティマスとテッサの恋人シェーン(ジャック・レイナー)の助けで危うく難を逃れるが、新たな戦いの渦に巻き込まれていくことになり…。
「トランスフォーマー」シリーズ第4弾。
主演のマーク・ウォールバーグはじめ、キャストとデザインを一新。
オプティマス率いるオートボット勢と人類を待ち受ける新たな戦いを描く。
侍がモチーフの二刀流トランスフォーマー“ドリフト”の声を日本の渡辺謙が担当。
2014年 8/8公開 アメリカ映画
監督 マイケル・ベイ
続きを読む »
トランセンデンス
2014, 06. 27 (Fri) 18:04
人工知能PINN研究の第一人者ウィル・キャスター(ジョニー・デップ)は、反テクノロジーを標榜する過激派集団の銃弾により、余命わずかとなってしまうが、その意識をスーパーコンピュータにアップロードすることを決断。
妻エヴリン(レベッカ・ホール)と親友の科学者マックス・ウォーターズ(ポール・ベタニー)の協力で、ウィルは息を引き取る前に人工知能の移植に成功する。
ところが、ウィルと融合したPINNは、超高速の処理能力で、軍事機密、金融、政治、個人情報など、ありとあらゆるデータを手に入れ、人類の想像を超えるレベルにまで達してしまう。
超越的な存在へと近づいていくウィルの暴走に、いつしかエヴリンの心も揺れ始めるが…。
亡き科学者の意識がアップロードされた人工知能が進化を果たし、人類や世界を混乱に陥れていくSFサスペンス。
「インセプション」「マネーボール」などの撮影を手掛けてきたウォーリー・フィスターの監督デビュー作。
クリストファー・ノーラン監督が製作総指揮を務める。
2014年 6/28公開 アメリカ映画
監督 ウォーリー・フィスター
続きを読む »
とらわれて夏
2014, 05. 27 (Tue) 15:31
1987年、アメリカ東部ニューハンプシャーの小さな町。
レイバーデイ(労働者の日)を控えた9月初旬、シングルマザーのアデル(ケイト・ウィンスレット) は、癒されぬ心を抱えたまま、13歳の息子ヘンリー(ガトリン・グリフィス) と静かな日々を送っていた。
ある日、スーパーへ出かけた2人は、ケガをしている怪しげな男、フランク(ジョシュ・ブローリン)に声を掛けられ、車に乗せるよう脅される。
逃亡犯だと告白するフランクは、決して危害は加えないと約束し、アデルは彼を自宅にかくまうことになってしまう。
家や車を修理し、料理を作り、ヘンリーにも優しく接するフランクに、アデルは次第に安らぎを覚え、魅了させられていく…。
ジョイス・メイナードの同名小説を基に、逃亡犯の男性をかくまうことになった母と息子が、次第に彼に惹かれていく5日間の姿を描く。
2014年 5/1公開 アメリカ映画
監督 ジェイソン・ライトマン
続きを読む »
テルマエ・ロマエII
2014, 05. 07 (Wed) 23:23
平たい顔族(日本人)のアイデアを採り入れ、斬新なテルマエで評判となったルシウス(阿部寛)は、ハドリアヌス皇帝(市村正親)からグラディエイターたちを癒すテルマエを建設するよう命じられる。
またもや現代の日本へタイムスリップしたルシウスは、風呂雑誌のライターになった真実(上戸彩)と再会を果たすのだったが…。
古代ローマの浴場設計技師が現代の日本へタイムスリップするヤマザキマリの人気コミックを実写映画化した「テルマエ・ロマエ」の続編。
アイデアに煮詰まったルシウスが、再度日本と古代ローマを行き交うさまを描く。
2014年 4/26公開 日本映画
監督 武内英樹
続きを読む »