THE QUEEN クィーン
2007, 04. 26 (Thu) 17:23

1997年8月31日“英国の薔薇”とうたわれた英国王室のダイアナ元皇太子妃が、
パリで交通事故に遭い逝去してしまう衝撃的なニュースが全世界に流れた。
ダイアナ元妃の訃報を悼み、その日から全世界は悲しみに包まれる。
しかし、なかなか公式声明文を発表しない英国王室のエリザベス女王(ヘレン・ミレン)の対応へ批判が集中する。 (シネマトゥデイ)
本年度、第79回アカデミー賞主演女優賞でオスカーを手にしたヘレン・ミレン。
彼女のエリザベス女王の演技が大きな話題となって、楽しみにしていた作品。
イギリス総選挙の当日、肖像画を描かせるエリザベス女王がテレビを見ながら画家に選挙の愚痴をこぼすシーンから始まる。
トニー・ブレア(マイケル・シーン)が勝利を収め、夫妻が宮殿に招かれる。
ブレアー夫人の挨拶の仕方など、女王や側近の皮肉混じりなセリフや表情はクスッと笑えた。
ダイアナの事故からの7日間は、生前のダイアナの映像や事故の映像を挿みながら展開されてゆく。
この映画の内容が事実なのかフィクションなのかは解らないけど、
王室は多少の動揺は隠せないにしても、その反応は冷たい。
チャールズ(アレックス・ジェニングス)は、王室のチャーター機でダイアナの遺体を引き取りに行きたいと願うが、女王は税金の無駄使いだと国民に非難されると言い、
葬儀もダイアナの実家、スペンサー家が取り仕切るべきだと主張する。
未来の王、ウイリアムとヘンリーの母親であると主張するチャールズに、
民間人に戻ったダイアナに、王室として出来る事は何もないと他人事のように言い放つ。
バルモラル城に滞在中で、森で鹿狩りをしたり、バーベキューしたりと哀悼の意を表すつもりがない。
ダイアナの死を無視する王室に対して、国民の不満の声が日に日に増し、
国民との溝を埋めるようにと、ブレア首相と女王とのやり取りが始まる。
女王はバッキンガム宮殿の花やカードに目を通し、ダイアナの死について声明を発表する。
国民の信頼を回復し、国民に歩み寄った。

やはり、ヘレン・ミレンは素晴らしかったです。
顔だけでなく、体型、歩き方までそっくり!
女王の生活は、執務に追われる日々。
「執務が第一、自分は二の次」 と若い頃から叩き込まれた。
品格と威厳、そして一匹の鹿と出会う時に見せる涙。
遠い存在でありながらも、身近に感じるシーンでした。
ダイアナとの確執など、過去の出来事での感情や守るべき伝統、
国民の反応などで苦悩する姿は見事。
その他の皇族メンバーもそっくり!!
チャールズは最初、どうかなあ?と思ったけど、
物語が進むに連れて違和感もなくなったし、
宮殿前の献花を見る一族の姿は、ニュースで観た覚えがある光景と同じだった。
エジンバラ公はダイアナに対してかなり批判的でした。
死んでも迷惑かけるとか、葬儀参列者にはセレブ(ハリウッド俳優)やホモが来るとか…!!
でも、ベッドに入る時、“お休み~キャベツちゃん”と女王に言ってたけど(笑)
ネグリジェやガウン姿やヘアピンした髪とか、見た事ないけど、きっとこんな感じなんだろうなあ。

ブレアを演じたマイケル・シーン、とても良かったです。
新しいイギリスを…と意気込むブレア首相と、
君主制度を守っていかなければならない女王とのやりとりは見もの。
ラストで、親子のような二人の姿は印象的。
映画の中で描かれる鹿狩りのエピソード。
鹿の存在はダイアナだったんだろう~と観終わって感じた。
最後の「苦しまないで…」の女王のセリフは印象的。
2007年 4/14公開 イギリス/フランス/イタリア
監督 スティーヴン・フリアーズ
コメント
由香
初めまして!
TBありがとうございました^^・
私もジョニー・デップの大ファンです
これからもヨロシクお願いしますね!
ヘレン・ミレンの演技は素晴らしかったですね。
気品と威厳に溢れていながらも、女王ならではの孤独も伝わってきました。
この物語が本当の話。。。というわけではないかもしれませんが、とても興味深かったです。
他の記事にもお邪魔させて下さいね!
ミチ
こんばんは♪
いつもキッチリとしているイメージの女王が、プライベートではガウンを着たり長靴履いたりしてとてもキュートでした。
少女から花をもらって「私に?」というシーンがとても印象に残ってます。
オリーブリー
由香さんへ
初めまして♪
わあ〜ジョニー仲間ですねえ!
プレミアの応募ハガキ、書いてますかあ?(笑)
女王の苦悩が良くわかりましたね。
ダイアナとは確執があったにせよ、
伝統やしきたりを守っただけだったのでしょう…。
私の個人的な思いは、
ダイアナさんの社会活動は大切なものだったし、恵まれない子供達と接する姿も印象深いので、
二人の王子の母として、生きる時間を多くして欲しかったなぁと、当時思いました。
ヘレン・ミレンは本当にステキでした!
これからも、宜しくおねがいします(^^♪
オリーブリー
ミチさんへ
そうそう、護衛もなしに運転して出かけたり、故障箇所もしっかりわかったり!
敷地内とか言ってたような気がするけど、自由な感じでしたね。
車もガウンもちょっとくたびれた感じで、質素でした。
少女から花をもらうシーンは、何度か予告で観せられたけど、
やはり涙がにじみました。
あん
ブレア首相、いい役すぎ(笑)
猟犬を引き連れ、四輪駆動を運転する女王は、かっこ良かったデス。コーギーたちも可愛かった。
ダイアナも、少女から花をもらって泣いた事があったけど、女王も『私に?』と思いがけなく少女から花をもらうシーンは、印象的でしたね。
rikocchin
オリーブリーさん、こんばんわ〜
この映画、ちょっと前に観たのですが、あまりたいして感想がなかったのでアップするのを忘れていました。
ヘレン・ミレンがエリザベス女王そっくりだったのと、ブレア首相も結構似てましたよね〜。フィリップ殿下を演じたジェームズ・クロムウェル って、前々からチャールズ皇太子に似ていると思ったのですがさすがに歳が合わないかなっと言う感じなので(笑)フィリップ殿下で良かったのかも?
オリーブリー
あんさんへ
やはり、イギリス王室はコーギーなんですよね(笑)
人懐っこそうで、可愛かったです♪
ブレアさんは、モチロン政治的な思惑はあるだろうけど、美味しいイメージでした♪
おまけに庶民的な感じで!
オリーブリー
rikocchinさんへ
ヘレン・ミレンじゃなければ…って感じの映画ではありますね。
ジェームズ・クロムウェル って、あまり知りませんでした〜(苦笑)
色々出てて、結構観てるのに気付かない!
蜘蛛男さんにも出るんですよね!
はらやん
こんばんは
オリーブリーさん、こんばんは!
ヘレン・ミレン、さすがアカデミー主演女優賞だけあって、エリザベス女王になりきっていました。
>鹿の存在はダイアナだったんだろう〜と観終わって感じた。
なるほど、そうですねー。
自由に生きる鹿を美しいと思いながらも、自分はそうは生きられない、自分は背負うものがあるという責任感と自負があったのでしょうか。
女王の苦悩をあらわした象徴だったんですねー。
オリーブリー
はらやんさんへ
こんにちは。
オスカー受賞は、当然と思える方にあげて欲しいですね。
ヘレン・ミレンは当然と思いました!(去年のオスカー女優は、オカシイと…モゴモゴ…笑)
女王と鹿のシーンは印象が強いです。
>自由に生きる鹿を美しいと思いながらも、自分はそうは生きられない
本当にそうですね!
日本の皇族もそうだろうけど、私達からは想像がつかない苦労がたくさんあるだろうし、
少しでも私達が理解できれば良いですね〜そう思わせてくれる映画でした。
また宜しくおねがいします!
テクテク
TB&コメントありがとうございました♪
こんばんは
>鹿の存在はダイアナだったんだろう
私もそう思いました
常に冷静な態度のエリザベス女王でも、
ダイアナ元皇太子妃をマスコミや王室にいた過去から開放して、
自由に人生を歩ませてあげたいという、
親心にも似たような気持ちがあったのかもしれませんね。
実在の人物をモデルにした映画ですが、
ただ淡々と、その様子を描いているだけでなく、
とても上手く観客を惹きつける作品に仕上がっていたと思います
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- クィーン
- アカデミー賞主演女優賞受賞のヘレン・ミレンを観に劇場へ―【story】1997年8月31日。ダイアナ元皇太子妃がパリで自動車事故によって急逝した―事故直後、英国国民の関心は一斉にエリザベス女王(ヘレン・ミレン)に向けられ、好奇心の対象となった。民間人となったダイアナ
- 2007.04.26 (Thu) 21:46 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【クィーン】
- 映画館にて「クィーン」1997年8月31日に交通事故で他界したダイアナ元妃をめぐって、揺れ動く英国王室の内実を描いたドラマ。ダイアナ元妃が交通事故で亡くなったというニュースが世界を駆け巡ったのは10年前の夏休み最後の日。ダイアナ元妃は世界的アイドルであり、その一
- 2007.04.26 (Thu) 22:43 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- クィーン
- 女王に選挙権は無いのよ。一度でいいから・・・ 英題: THE QUEEN 監督:スティーヴン・フ
- 2007.04.27 (Fri) 00:00 | さくらの映画スイッチ
- この記事へのトラックバック
-
- クィーン
- 「The Queen/クィーン」 2007年 英/仏/伊★★★★1997年8月31日、ダイアナ元妃の突然の死。あれから、10年“人民のプリンセス”ダイアナのお姿は今もなお人々の脳裏に焼きついている。ダイアナ元妃の訃報直後の、ロイヤル・ファミ...
- 2007.04.27 (Fri) 01:59 | とんとん亭
- この記事へのトラックバック
-
- 『クィーン』
- エリザベス女王を演じたヘレン・ミレンが各種映画賞の主演女優賞を総なめにしたことで話題の本作。 日比谷のシャンテ・シネ1にて公開初日に鑑賞。 『クィーン』 評価:☆☆☆☆【あらすじ】 1997年8月31日、パリでパパラッチに追い掛けられたダイアナ元皇太子妃が...
- 2007.04.27 (Fri) 12:26 | 分太郎の映画日記
- この記事へのトラックバック
-
- 「クィーン」:東京湾合同庁舎前バス停付近の会話
- {/kaeru_en4/}「綱吉の湯」って何だ?{/hiyo_en2/}温浴施設の「大江戸温泉物語」の犬部門。{/kaeru_en4/}犬部門?{/hiyo_en2/}そう。犬専用の温泉てことよ。{/kaeru_en4/}へー、そんなのがここにあるのか。それで「綱吉の湯」か。たしかに、徳川綱吉がいま生きていたら考え
- 2007.04.28 (Sat) 09:29 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
- この記事へのトラックバック
-
- 『クィーン』私は英国の女王なのです
- ダイアナ元皇太子妃が不慮の死を遂げ、お葬式までの、英国王室の日常と女王の心の動きを、追った映画。英国王室の”頭痛の種”だったダイアナが ”民間人”であった事を理由に、女王は何の声明も出さず、悲しみにくれる国民か
- 2007.04.29 (Sun) 01:04 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- 「 クィーン/ THE QUEEN (2007) 」
- 監督 : スティーヴン・フリアーズ 出演 : ヘレン・ミレン / マイケル・シーンr
- 2007.04.29 (Sun) 21:50 | MoonDreamWorks★Fc2
- この記事へのトラックバック
-
- 映画〜クィーン
- 「クィーン」公式サイト本年度アカデミー賞主演女優賞受賞作品1997年8月31日に交通事故で他界したダイアナ元妃をめぐって、揺れ動く英国王室の内実を描いた衝撃のドラマ。1997年8月31日、“英国の薔薇”ともうたわれた英国王室のダイアナ元皇太子妃が、パリで交通事故に遭
- 2007.04.30 (Mon) 10:28 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- クィーン
- 21世紀の英国女王、エリザベス2世。
- 2007.05.01 (Tue) 00:35 | 悠雅的生活
- この記事へのトラックバック
-
- 「クィーン」 ペルソナを演じ続ける孤独
- エリザベス二世を演じるヘレン・ミレンがアカデミー主演女優賞を受賞した作品です。
- 2007.05.01 (Tue) 18:01 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- 【2007-63】クィーン(THE QUEEN)
- ショッキングなニュースが世界中を震撼させた1997年8月31日ダイアナ元妃 突然の死世界中が泣いたその日、たった一人涙を見せなかった人がいた世界中が注目したひとりの女王その時─英国王室に何が起こったのかあれから10年今、真実が明ら...
- 2007.05.03 (Thu) 23:05 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
- この記事へのトラックバック
-
- 女王の涙 【クィーン】
- 2007年、アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞したヘレン・ミレン。 彼女は映画「
- 2007.05.05 (Sat) 22:43 | 犬も歩けばBohにあたる!
- この記事へのトラックバック
-
- 【劇場映画】 クィーン
- ≪ストーリー≫1997年8月、パリでダイアナが交通事故に遭い、帰らぬ人になった。王家においてダイアナはいつも頭痛の種で、民間人となっていたダイアナの死は本来関係のないことであった。女王はコメントを避けるが、ダイアナを称える国民の声は次第に高まっていく。やがて
- 2007.05.11 (Fri) 21:16 | ナマケモノの穴
- この記事へのトラックバック
-
- QUEEN☆エリザベス女王の“本当の姿”とは?そしてダイアナとの確執の行方?!
- エリザベス女王にそっくりなので、いやあ〜です。(ちなみに、このヘアースタイルの名前はキャベツヘアーだとか)よく似た人がいるものだと感心していたところ、先日「キネマ旬報」でヘレン・ミレンの素顔を見て、あまり似ていないことに気づきました。それにしても、メー
- 2007.05.12 (Sat) 16:42 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 特別な存在であり続ける事の難しさ。『クィーン』
- 英国王室のダイアナ元皇太子妃が、パリで交通事故に遭い、逝去してからの王室での一週間を描いた作品です。
- 2007.05.14 (Mon) 12:23 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画感想】クイーン TheQueen
- ゴールデンウィークの真っ只中に見に行ったら、行列が出来てて素でビックリでした。皆、映画なんて見ずに、広島市の誇る祭典、フラワーフェスティバルに行けばいいのに!もしくは「ゲゲゲの鬼太郎」見に行けばいいのに!……と思わず自分のことを棚にあげてしまうくらいの..
- 2007.05.15 (Tue) 07:35 | 読書とジャンプ
- この記事へのトラックバック
-
- クィ−ン THE QUEEN
- 1997年にダイアナ妃が不慮の死を遂げた事故を採りあげた作品。とはいっても、その謎の死を追及しようという主旨ではありません。 彼女の急逝に対する英国王室の冷淡にみえる対応ぶりと、こういう態度に対す
- 2007.05.17 (Thu) 04:04 | シネクリシェ
- この記事へのトラックバック
-
- ★「クィーン」
- クィーンといえば、英国のエリザベス女王。ダイアナ元妃の事故死事件時の王室を描いた作品・・って、よく作ったねぇ。主演のヘレン・ミレンがオスカーの主演女優賞に輝いた作品。
- 2007.05.22 (Tue) 00:19 | ひらりん的映画ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- クィーン
- ★★★★☆ 1997年にダイアナ元妃が事故死したとき、世論にバッシングされて揺れ動く英国王室の内実を描いた衝撃のドラマである。 エリザベス女王を演じたへレン・ミレンは、この作品で第79回主演女優賞に輝いている。彼女は容貌だけではなく、その佇まいにおいても
- 2007.12.23 (Sun) 20:39 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- クィーン
- 『1997年8月31日、ダイアナ元妃の突然の死。 その時、王室に何が起こったのか。 世界中が泣いたその日、 たった一人涙を見せなかった人がいた』 コチラの「クィーン」は、ダイアナ元皇太子妃の事故直後の7日間のイギリス王室とブレア政権を描いた4/14公開になった...
- 2008.05.12 (Mon) 20:57 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡