fc2ブログ

裏切りのサーカス 

2012, 05. 04 (Fri) 17:26

Tinker Tailor Soldier Spy

東西冷戦下の1980年代、英国諜報部「サーカス」を引退したスパイ、ジョージ・スマイリー(ゲイリー・オールドマン)に新たな指令が下る。
それは20年にわたってサーカスの中枢に潜り込んでいる二重スパイを捜し出し、始末するというものだった。
膨大な記録や関係者の証言を基に、容疑者を洗い出していくスマイリーがたどり着いた裏切者の正体とは…。


1979年に英国BBCでドラマ化されたジョン・ル・カレのスパイ小説「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」を「ぼくのエリ 200歳の少女」のトーマス・アルフレッドソン監督で映画化したサスペンス・ドラマ。

2012年 4/21公開 イギリス/フランス/ドイツ映画
監督 トーマス・アルフレッドソン 

弱点は愛{★★★㊤3/5}

MI6とKGBが情報戦を繰り広げていた東西冷戦下、英国諜報部“サーカス”のリーダー、コントロール(ジョン・ハート)は、組織幹部に潜り込んでいるソ連の二重スパイ「もぐら」の情報を掴み、独断で工作員ジム・プリドー(マーク・ストロング)をブダペストへ送り込む。
しかし、情報提供者と接触中にブリドーは狙撃され、消息不明となり作戦は失敗。
責任を問われたコントロールは、長年の片腕であるジョージ・スマイリーと共に組織を去ることになった。
その後、コントロールは体調を崩し(?)病院(?)で謎(?)の死を遂げる。
コントロール失脚後、彼が疑わしく思っていた<ウィッチクラフト作戦>の評価(?)で、パーシー・アレリン(トビー・ジョーンズ)が“サーカス”のトップとなる。
ある日、“サーカス”の監視役である英国政府オリヴァー・レイコン次官(サイモン・マクバーニー)は、イスタンブールでソ連通商使節団と接触し、そのまま姿を消していた実動部隊のリッキー・ター(トム・ハーディ)から「もぐら」の情報を受ける。
レイコンは引退したスマイリーに「もぐら」追求の命令を下す。
スマイリーは、実動部隊の責任者であるピーター・ギラム(ベネディクト・カンバーバッチ)と内密に捜査を進めていくが…。
――大まかなあらすじさえ、込み入っていて複雑?!
裏切りのサーカス22
地味ながらも硬派な作風と語り口、現実なのか回想なのか時間軸が交差するのも謎解きをそそられる。
老人や赤ん坊連れの母親がいるブダペストのオープンカフェでは、汗まみれのウェイターから良からぬ事が起きる予感がイッパイ、英国諜報部内から証拠書類を持ち出そうしたピーターが呼び止められるシーンもハラハラ!
ドアに挟む木片も渋い!
「ほくのエリ」をご覧になった方には、ジャンルは違えど、どこか似ている雰囲気が感じられるような気もします。
ただ、もう少し説明してもらわないと分かりにくい部分はあるし、唐突な場面の展開もあったりするので、そういう意味では、原作未読者やドラマを知らない者には不親切な作品でした。

細かい文字が読みにくい年代になり、チケット売り場でもらった相関図に眼を通さなかったので、オープニングの原題タイトル「Tinker Tailor Soldier Spy」が何のこっちゃ?と思ったら、コントロールが残した「もぐら」の疑いがあるコードネーム、“ティンカー”(鋳掛け屋)パーシー、“テイラー”(仕立て屋)ビル、“ソルジャー”(兵隊)シアラン、“プアマン”(貧乏人)トビーの事だとあえなく分かり、この4人の中にいるんだろうな~と。
全員が怪しそうですが、関係機関と登場人物が多いので、整理してみると、、、
Tinker Tailor Soldier Spy045
“ティンカー”のパーシーは、トビー・ジョーンズ。
たくさんの映画で見覚えありますね~最近では、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」の博士かな。
「ミスト」ではスーパーの店長さん。
「ハリーポッター」でドビーの声を担当。
“ソルジャー”のシアランは、ロイ・ブランド。
この方もちょくちょくお見かけしています(笑)
「カレンダー・ガールズ」「オペラ座の怪人」「ミュンヘン」など。
Tinker Tailor Soldier Spy88
“プアマン”のトビーは、デヴィッド・デンシック。(おそらく初見)
この人が追い詰められる場面が分かりにくい。
“テイラー”のビルには、英国王からゲイまでこなすコリン・ファース。

誰が「もぐら」なのかネタバレは避けますけど、最初に怪しいんじゃないのぉ~と思った人物がまんまだったので、どこかで本性出すんじゃないかと、ゲイリーを疑う気持ちが拭えない私は、ちょっと拍子抜けしてしまいました(笑)
コントロールはスマイリーのコマも残していたし、ゲイリーが汚い湖(?)で泳ぐシーンが2度ほどあって、「SailorはTailorと似てるから排除…」とか言ってたのが気になって…だって、やっぱりゲイリーだし(笑)

顔なしで登場するKGBの大物スパイであるカーラとスマイリーの逸話(?)や、クリスマスパーティ(?)の回想シーン、ジムの取調べシーンやカフェでの銃撃、なぜ英国へ戻れたのかなど、徐々にあぶり出されてバラバラだったものが繋がっていくのは上手い見せ方でした。
「もぐら」探しではあるけれど、それがさほど重要ではないのかもしれませんね~(どーしてそうなったのか、いまひとつ理由付けが乏しい)優秀な諜報員であっても、信頼する人からの疑いや裏切り、仲間でもあっても騙し合いのような駆け引きで、どこに落とし穴があるのか、職業柄の悲しい性や孤独を感じ、ちょっと切ない流れでもありました。
国家間のスパイ合戦と一個人の葛藤、人間の裏表を上手く見せていたと思いました。
だからと言って面白い!と思える作品ではなかったんですけどね…。
書いていても「?」が多いし(苦笑)

時代や立場で(諸事情が)気の毒な頃だったのか、、、切なさを強調していたのはこの方です
裏切りのサーカス23
これがまた上手いんですよねぇ~。
目線だとか笑みだとか、ああーー、そうなんだなァ~と匂わす二人(笑)
ラストの行動も、愛ゆえなんじゃないかしら、、、と思いたくなるし、あちらの方も、もしや覚悟済みだったんではないだろかと。
Tinker Tailor Soldier Spy50
実動部隊責任者ピーター・ギラムにベネディクト・カンバーバッチ。
「ブーリン家の姉妹」「つぐない」では、キーラの兄の友人(レイプした男)最近は、「戦火の馬」で黒馬に乗っていた英国将軍。
スマイリーの右腕となり、極秘に内部で「もぐら」を探る情報を集める。
ピーターの部下、リッキーには、「インセプション」「Black & White/ブラック & ホワイト」のトム・ハーディ。
金髪ロン毛が似合わないぃ~!
7月公開の「ダークナイト ライジング」では、ハードな形相(?)で悪役を演じる。
あろうことか、ソ連側の女性に心奪われ、自身にもピンチが及びそうになり、スマイリーに救済を求める。

で、リッキーもスマイリーも弱点は女性。
いよいよ大詰めってトコで、日頃から言葉少ないスマイリーに「身辺整理しろよ」みたいに言われたピーターが切ない涙を流す。
「お、おまえもかい…」(笑)
Tinker Tailor Soldier Spy29
<ウィッチクラフト作戦>は、米との架け橋(?)になるならソ連側に有利であったようで、単なる「コマ」扱いである「もぐら」を排除しても、今後いくらでもウヨウヨと沸く可能性があるのだろうと考えると、干された(?)スマイリーが虎視眈々と英国諜報部のトップを狙い、その位置に付いたスマイリーこそが、もしかしたら真のスパイなのでは~と思ってしまう(ゲイリーだから~願望)
カーラと接触した様子を淡々と語るスマイリーの表情は、知的ながらも秘めたような凄みがあり、もしや、敵対ながら合い通じるものを感じたんじゃないか?とか、ポーカーフェースな彼が、パーティーで目撃したある場面に、唯一、感情を崩したその時から、彼の中で「もぐら」狩りが仕組まれていたような気もしたりして、ゲイリーのヌメヌメッとした湿ったような静けさや落ち着きが返って不気味。
考えすぎかもしれないけど(ゲイリーだから~しつこっ)ラストで返り咲いたスマイリーは、どちら側なのでしょう…。

コメント

ituka

こんばんは

カフェの銃撃はびっくりしましたよね!
どこ撃ってるんだ!オッちゃん!!!って感じでした。
全体的に知りたいと思うところは説明なくて、スマイリーの眼鏡作りのところは、しっかり見せてましたよね。
あれって何かの伏線だったのかな。

この映画で最大の謎は、
少年がジムに渡そうしていた木製の物体がなんだったのか2回観ても分かりませんでした(そこかよ)^^;

2012/05/05 (Sat) 23:28 | ituka | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

ゲイリーだけに

オリーブリーさん☆
確かにそうですねぇ。ゲイリーだけに本当は?と思ってしまいます。
私はそういう意味でマーク・ストロングが実は・・・と思えてならなくて。
コントロールはゼッタイ消されたと思うので、じゃあ、やっぱりマークが・・・と思って見たり、それはコリン・ファースと繋がっていたから?と考えたり。
それにしても二人が交わす微笑とか、そのあたりがやっぱりムフフと思うね♪

2012/05/06 (Sun) 09:51 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんにちは。

リピートしてきたのね!
私はまたWOWOWまで待ちます(笑)

雰囲気は好きだったけど、ホント、ゲイリーってセリフ少なかったですよね。
何か、おじいちゃんみたいで(苦笑)そんなに妻を愛してるのか、老いらくの恋(?)って、男は弱いのかしら?(^_^;)

あの眼鏡、新しく作り直したなら、回想シーンでは違うのかしら。
そんな区別ができたのかな~と思うと、それすら気づかなかった、わたし(~ヘ~;)ウーン

>木製の物体

そうそう、あれ、何なんでしょうね?
細かい事まで気になっちゃう…。

2012/05/10 (Thu) 13:08 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

先入観が強すぎて(苦笑)
大どんでん返し期待しすぎだわ(反省)
怪しいって言えば、みーんな怪しいですよね~。
どの俳優さんも、クセあるし(^_^;)

コリンとマークのムフフな関係が上手い芝居でしたねぇ。
テーブルの下で靴を履こうとしてるコリンとか、ああいう描写、上手い映画だと思いました。

2012/05/10 (Thu) 13:12 | オリーブリー | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんばんわ

物語は面白いですし、役者陣もいい俳優さんばかり出演されているのに、このお話に初めて触れる者にとってはその面白味を活かしたこの映画を面白く見ることが出来なかったのが凄く残念でした。
もう一度見れば多分楽しめるのでしょうけど、出来ればその楽しみを初見で味わいたかったですよ。

2012/05/10 (Thu) 21:57 | にゃむばなな | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

何だろう、上手く言えないけど、映画として楽しませるに、何か足りないものがあるような…。
これって、やはり原作やドラマ見ている人ありきで、宣伝のわりには、初見の者にはちょっとキツイかもしれませんよね(^_^;)

2012/05/14 (Mon) 00:18 | オリーブリー | 編集 | 返信

よん

ベネディクト・カンバーバッチですが、「シャーロック」がなかなか、かと。スマイリーが汚く見える湖で泳いでいたのは、引退した人間などが良く使う運動目的で使われている湖(池か川か)での水泳だったのでは、と。見ながらちょっぴり涙が出ました。MI6のNO2まで勤めた男がそんなところで‥また、それが英国紳士のたしなみなのかもしれませんが。

2012/05/15 (Tue) 20:24 | よん | 編集 | 返信

オリーブリー

よんさんへ

こんばんは~コメント、ありがとうございます。

>引退した人間などが良く使う運動目的

そうなんですか!
スマイリーは言葉少ないし、ゲイリーだから何か含みがあるのかと怪しんでしまい、深読みばかりになってしまいました(苦笑)
次回、観る機会があれば、真っ新な状態で観たいと思います^^。

ベネディクト・カンバーバッチは、テレビシリーズの「シャーロック」が評判良いみたいですね!!
この方、声も良いですね~♪

2012/05/18 (Fri) 23:55 | オリーブリー | 編集 | 返信

sakurai

リベンジ

しようと思ってましたが、行けなさそうだわ。
いろんなサイトや、皆さまの評を読んで、わかった気になったことで良しとしようと思ってます。
でも、なぜ今これが?という疑問が残りました。

トム。。。似合いません。
ストロングのノーはげも。

2012/07/10 (Tue) 17:52 | sakurai | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

残念ながら、評価の割には、面白くは拝見できませんでした。
リピートすらキツイ感じ。

トムさんは、「ダークナイト」が楽しみです♪

2012/07/14 (Sat) 02:16 | オリーブリー | 編集 | 返信

マリー

怪しいのは・・・

こんばんは~~♪
私だけじゃなかったぁ~。最初絶対スマイリーが怪しい・・・だってゲイリーだし。とか思っていて~
そんなハズないよね。と思いなおしたけど、やっぱり全体的にみたら怪しんでもいいよね~。

トムさんの髪型・・・これ似合わないよね?(笑)
でも切ない役だったね~。

全体的な雰囲気と俳優さんの演技を楽しみました。ストーリー?よく分からなかった~~~。

2012/07/20 (Fri) 21:32 | マリー | 編集 | 返信

オリーブリー

マリーさんへ

こんばんは~。

うんうん。
劇中で、スパイの真相がはっきりと明かされるけど、いまだにスマイリーが怪しいと思ってしまう私(爆)
マリーさんも?~お仲間がいて嬉しいわo(*^▽^*)o~♪
だって、スマイリーだけがロシアのカーラと接触したことがあるわけで、何かあんじゃないのぉ~と勘ぐりたくなるの(苦笑)
ラストからたどっていくと、本当は単純なストーリーなのに、あえて複雑に作ってあるような気がしました。

ゲイリーとトム、いよいよ「ダークナイト~」ですね!
今度のトムはハゲチャビンですが(爆)

2012/07/24 (Tue) 23:13 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス (試写会)
  • そして誰もいなくなった?公式サイト http://uragiri.gaga.ne.jp4月21日公開原作: ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ (ジョン・ル・カレ著/ハヤカワ文庫)監督: トーマ
  • 2012.05.05 (Sat) 15:10 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  『裏切りのサーカス』
  • 不親切な映画。だから難解でもストーリーは面白いのに、映画としてはあまり面白いとは思えない。 英国諜報員の過去を持つジョン・ル・カレの人気スパイ小説を映画化したこの作品 ...
  • 2012.05.05 (Sat) 18:05 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  映画レビュー「裏切りのサーカス」
  • Tinker Tailor Soldier Spyクチコミを見る◆プチレビュー◆地味だが渋く、複雑だが緻密な“大人仕様”のスパイ映画「裏切りのサーカス」。ゲイリー・オールドマンがいぶし銀の演技を見せる ...
  • 2012.05.05 (Sat) 19:44 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス / Tinker Tailor Soldier Spy
  • 昨日見た『Black & White/ブラック&ホワイト』もスパイモノですが、今日の『裏切りのサーカス』もスパイモノ。ですがテイストは全く違っていて、『Black & White/ブラック&ホワイト』はお馬鹿ムービーですが、『裏切りのサーカス』は重厚なエスピオナージになっ...
  • 2012.05.05 (Sat) 20:10 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス/Tinker Tailor Soldier Spy
  • ジョン・ル・カレのスパイ小説『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』を映画化。英国諜報部“サーカス”に潜む二重スパイ“モグラ”を引退した老スパイがあぶりだす緊張のスパイ戦を描いていた作品。主演はゲイリー・オールドマン。共演にオスカー俳優コリン・ファ...
  • 2012.05.05 (Sat) 21:18 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス
  • 評価:★★★☆【3,5点】(15)(10) フィルム・ノワールな雰囲気がいいじゃない!
  • 2012.05.05 (Sat) 23:08 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス
  • タイトルのカッコよさに惹かれて観に行った。
  • 2012.05.05 (Sat) 23:31 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス / TINKER, TAILOR, SOLDIER, SPY
  • ランキングクリックしてね ←please click 元MI6諜報部員であり、スパイ小説で有名なジョン・ル・カレ彼がMI6在職中に実際に起きた事件を基に書き上げ、“スパイ小説の金字塔”と呼ばれた小説、 『ティンカー、テイラー、ソルジャー...
  • 2012.05.06 (Sun) 08:14 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  本格的スパイ
  • 24日のことですが、映画「裏切りのサーカス」を鑑賞しました。 英国諜報部のサーカスに潜むソ連の二重スパイを 捜し出す指令を受けた 引退したスパイ スマイリーだったが・・・ スパイ映画ですがM:Iシリーズなど よくあるスパイ映画とは違い アクションはなく 派手さも...
  • 2012.05.06 (Sun) 10:01 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  「裏切りのサーカス」気を抜くな!
  • 元MI6諜報(ちょうほう)員の経歴を持つ作家ジョン・ル・カレによる人気スパイ小説を映画化した息詰まるサスペンスは、一瞬たりとも気が抜けない。 見ている側もスパイになって神経を尖らせている気分になる、最近にないどっしりと見応えバッチリな作品だ。
  • 2012.05.06 (Sun) 10:07 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
この記事へのトラックバック
  •  『裏切りのサーカス』
  • (英題:Tinker Tailor Soldier Spy) ----やっとジョン・ル・カレ『裏切りのサーカス』だ。 この映画、よく「一度観ただけじゃ分からない」と言われているようだし、 えいもお手上げだったのかと…。 「う~ん。 ある意味、そう取られても仕方ないのかな。 お話として?...
  • 2012.05.06 (Sun) 12:29 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス・・・・・評価額1700円
  • スマイリーは笑わない。 東西冷戦たけなわの70年代を背景に、英国情報部“サーカス”に紛れ込んだ東側のスパイ“もぐら”の摘発を命じられた老スパイ、スマイリーの活躍を描く、第一級のスパイスリラー。 あの...
  • 2012.05.07 (Mon) 21:34 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  二重スパイは誰だ? ~『裏切りのサーカス』
  •  TINKER TAILOR SOLDIER SPY  1970年代、東西冷戦時代の英国。MI6内英国諜報部「サーカス」 のリーダ ーであるコントロール(ジョン・ハート)は、組織の中にKGBの二重スパイがいる と...
  • 2012.05.11 (Fri) 08:37 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  『裏切りのサーカス』
  • なかなか更新が出来ずにいたんですけど、少し前に観たゲイリー・オールドマン主演の『裏切りのサーカス』の感想を。 渋くて難解な作品で、自分はこういう作品は好み。 ******************** 1979年に...
  • 2012.05.17 (Thu) 01:50 | Cinema+Sweets=∞
この記事へのトラックバック
  •  [映画『裏切りのサーカス』を観た]
  • ☆東西冷戦下、英国の、対ソビエト諜報戦の物語。  主人公ジョージ・スマイリー(ゲイリー・オールドマン)が属しているのは英国MI6で、話のメインが「英国諜報部(通称サーカス)内に潜む二重スパイを探し出す」であるので、  物語は、雰囲気的に、英国諜報部の「見...
  • 2012.06.19 (Tue) 21:24 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス    評価★★★68点
  • ジョン・ル・カレの小説『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』を、「ぼくのエリ 200歳の少女」のトーマス・アルフレッドソン監督が映画化。英国諜報組織に潜むソ連の二重スパイを捜し出すために、引退生活から呼び戻されたベテランスパイの姿を描く。出演は「赤...
  • 2012.06.28 (Thu) 00:11 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス
  • 2012年7月5日(木) 16:00~ TOHOシネマズシャンテ3 料金:0円(フリーパスポート) 『裏切りのサーカス』公式サイト フリーパスポート4回目の利用開始。1本目。 おっさん達が多く出てきて、名前と顔は一致し難い上に、わざと判り難く作っているだろうという話の展...
  • 2012.07.07 (Sat) 23:41 | ダイターンクラッシュ!!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『裏切りのサーカス』
  • 一度目、あなたを欺く。 二度目、真実が見える。 『裏切りのサーカス』 監督・・・トーマス・アルフレッドソン 原作・・・ジョン・ル・カレ 出演・・・ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、トム・ハー...
  • 2012.07.20 (Fri) 21:26 | pure breath★マリーの映画館
この記事へのトラックバック
  •  映画『裏切りのサーカス』を観て
  • 12-38.裏切りのサーカス■原題:Tinker Tailor Soldier Spy■製作国、年:イギリス・フランス・ドイツ、2011年■上映時間:128分■字幕:松浦美奈■観賞日:5月14日、TOHOシネマズシャンテ □監督:トーマス・アルフレッドソン□原作:ジョン・ル・カレ◆ゲイ?...
  • 2012.09.09 (Sun) 14:01 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス
  • ティンカー(鋳掛け屋)、テイラー(仕立屋)、ソルジャー(兵隊)、プアマン(貧乏人)…どっかで聞いた響きと思ったらこれマザーグースの一遍ですね。「Tinker, Tailor, Soldier, Sailo...
  • 2012.11.18 (Sun) 10:11 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  『裏切りのサーカス』は押井守版サイボーグ009だ
  •  2009年、押井守監督は『サイボーグ009』の映画化を進めていた。  最終的に神山健治監督の『009 RE:CYBORG』(2012年)として結実した企画は、元々は押井監督の新作としてスタートしたのだ
  • 2012.11.23 (Fri) 16:44 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  裏切りのサーカス (Tinker Tailor Soldier Spy)
  • 監督 トーマス・アルフレッドソン 主演 ゲイリー・オールドマン 2011年 フランス/イギリス/ドイツ映画 127分 サスペンス 採点★★★★ 「誰にも言わないで欲しいんだけどね・・・」と前置きされる話をよく女の人から聞かされるんですけど、“誰にも言わないで欲…
  • 2016.04.21 (Thu) 14:50 | Subterranean サブタレイニアン