戦火の馬
2012, 03. 03 (Sat) 03:35
農村の小さな牧場で一頭の仔馬が誕生する。
その仔馬は貧しい農夫テッド(ピーター・ミュラン)に競り落とされ、少年アルバート(ジェレミー・アーヴァイン)の家にやってきた。
ジョーイと名付けられた仔馬は、アルバートの愛情を一身に受け成長する。
しかし第一次大戦が始まり、ジョーイはイギリス軍へ売られてしまい、ニコルズ大尉(トム・ヒドルストン)の馬としてフランスの前線へと送られる…。
軍に徴用され最前線に送られた一頭の馬とその飼い主の青年との友情と奇跡の物語を描いたドラマ。
マイケル・モーパーゴの同名児童文学をスティーヴン・スピルバーグが映画化。
舞台版は第65回トニー賞で5部門に輝いた。
2012年 3/2公開 アメリカ映画
監督 スティーヴン・スピルバーグ
軍馬として戦場に送られ、様々な人と関わった一頭の馬目線で描かれる物語。
農耕馬を買いに行った父が惚れ込んで、なけなしの金でサラブレッドを競り落とした。
どうやって畑を耕すんだと、怒る妻ローズ(エミリー・ワトソン)に、自分が調教するとアルバートは頼む。
生まれながらの体格と頭の良いジョーイは、アルバートとの絆を深めるが、第一次世界大戦が勃発し、小作料を払えない父は、ジョーイを軍に売る。

フランスの戦場に連れて行かれたジョーイは、英国騎兵隊のニコルズ大尉、ドイツ兵ギュンター(デヴィッド・クロス)兄弟、フランス人少女エミリー、そしてまたドイツ軍へと行き来する数奇な運命をたどる。
戦争によってジョーイと引き裂かれたアルバートは、軍に志願し、激戦地のフランスで戦っていた。

ジョーイ誕生のシーンから、競売、梟の鳴き声、農耕馬としての調教と、後半の伏線だろうと分かるベタベタな流れなんですが、どれもこれもツボを押さえられていて泣かずにはいられなかった。
荒地を耕したジョーイからもう泣いた(笑)
人と人以外の生命体との交流って、ホント、弱いんだ…。
ジョーイの馬は、14頭ほどいたそうで、まあ、どのこもこのこも、上手い!!(爆)
騎兵隊がその役割を終えた第1次世界大戦で、英国は何百万頭の馬を失ったそう。
一頭の馬の奇跡のドラマであり、戦争映画ではないけれど、スピルバーグは戦場の背景をしっかりと描いています。
そんな中でも、馬を愛する人たちや人間の心を失わない人たちによってジョーイは生かされました。
馬の眼から戦争の愚かさが語られる一方で、物言わぬ馬によって、導かれた人間の優しさや希望に救われます。

数多いエピソードのひとつひとつに時間を掛けた丁寧さはなく、物語としての印象は薄いんだけれど、ジョーイの生命力、黒馬トップソーンとの友情、人間と動物の信頼関係、動物は人間同士を結ぶ存在であると言う証明は心に響く。
あっ、でも、それは出来過ぎだよぉ~ジョーイ??!ってなツッコミはあるんだけどね…(苦笑)
また映像が本当に美しく、のどかな田園風景を駆け抜ける躍動感ある美しい栗毛のジョーイの姿と、薄暗く苛酷な戦場を荒々しくひた走る姿の対比、一時、エミリーとの安らぎなど、場面場面の映像に魅了された。
麦の穂が高く伸びた畑を、軍馬が一糸乱れず行進する黄金色のシーン、ラストの夕焼け色に映し出されたジョーイとアルバート。
CGに頼らない実写の美しさは、スピルバーグも原点回帰したのかもしれないなぁ。
お父さんの大隊旗、ジョーイと共に様々な人の手に触れながら戦火をくぐったんだから、しっかり頑張ろうね(笑)
コメント
にゃむばなな
こんにちわ
ちょっとご都合主義なところも多かったですが、とにかく戦争シーンの映像は凄かったです。
さすが戦争映画大好きスティーブン・スピルバーグ。
ノルウェーまだ~む
ノルウェーまだ~む
オリーブリーさん☆
CGに頼らない美しい映像と、馬が演技をするまでジーっとカメラを回し続けたスピ監督の忍耐に拍手です!
この3Dの時代において、原点回帰する彼の勇気は素晴らしいと思います☆
たいむ
こんにちは
ほんとうに賢くって、ジョーイにすっかり感情移入してました。
射殺寸前にはドキドキ。
ニアミスしているし、そうならないのは分かってたんだけど(笑)
100ポンドでたんか切るおじいちゃんもかっこ良かったですw
yukarin
戦争中なのにうまく行きすぎな展開だしベタすぎるんですが、なんか感動してしまいました。
私も人と動物ものとかに弱いんですよね~。
最近の映画はCGに頼りすぎな所もあるので、頼らない実写の美しさにも感動しました。
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんにちは。
ホント、お話はご都合良いんですが、何か感動しちゃいますよね。
馬とか動物もんはズルイですよ(;^_^A苦笑。
血しぶきは飛ばなかったものの、戦場描写はさすがのスピルバーグでした。
オリーブリー
まだ~むさんへ
こんにちは。
確かに、3Dの時代に古典的な作品でした。
ベタなストーリーもあえて狙ってるような気もしますね(笑)
革新的で斬新な映像も魅力的ですが、美しい自然とそこで生きる人々が、こんなに見事に描き出される映像は素晴らしいと思います。
これも映画の楽しみですよね。
いやはや、お馬さんにはビックリさせられました。
まだむの言うとおり、うまい!!と感心o(*^▽^*)o~♪笑!
オリーブリー
たいむさんへ
こんにちは。
生き延びるんだろう~と思うけど、ドキドキな場面がイッパイでしたね。
鉄線にからまれた時、もうダメなのか。。。と思っちゃったけど、このエピ、良かったな~~。
エミリーのおじいちゃん、カッコよかった(笑)
きっと最後はああするんじゃないかな~と思いました。
ituka
こんばんは。
冒頭、どうにも垢抜けない少年が終盤ではみごとなまでに感情移入させられました。
ベタなヒューマン系(馬だけど)だけど、やっぱり好きだわ。こういうの(笑)
馬ネタで戦時下の敵同士の交流もよかったです。
『シェイム』は微妙だけど、なにかとハシゴなら行くかも(笑)
ところで、センチュリーで『テイク・シェルター』の上映が決まって嬉しいです。
当初、愛知での公開なかったもんね(笑)
KLY
ジョーイの馬体の素晴らしいことと言ったら!
毛色もそうですが、馬体の充実加減が本当に見とれちゃいました。サラブレッド好きなんです^^
ただそれだけに、いくらなんでも人間チックな演出(助けに入ったりねw)にはオイオイって思わなくもなかったんですが(笑)
スピルバーグ作品はこういうところも含めて好きだなぁ。
オリーブリー
yukarinさんへ
こんにちは。
動物モノに弱いですよ~^^
技術の進歩で驚きの映像が主流の今、古典的な作品に安らぎさえ覚えます(笑)
ホント、ベタなんだけど泣かされましたよね(^_^;)
オリーブリー
itukaさんへ
こんばんは。
これは予告の段階で、馬?!戦争?!、、、泣くでしょうっ!と思ってましたもん(笑)
でも思いの他、レトロと言うか、心に沁みるような素敵な映像に余計泣かされました。
ちょこちょこと突っ込みたくなるんだけど、同じく、好きです、こー言うの^^。
『テイク・シェルター』
これって、終末説なんですよね~。
あんまり好きなジャンルじゃないんですよぉ~(迷う)
「レボリューショナリー~」のマイケル・シャノンは、「ボード・オブ・エンパイア~」ってドラマでも、めちゃくちゃ威圧的で頑なで、でもって、やっぱ変…な捜査官やってました。
お上手なので、興味はありますが…。
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは。
お馬さん、良いですよね~。
賭け事しないけど、重賞レースはウッチングしてますよ♪( *^-゚)/⌒☆゙
走る姿も素晴らしいけど、パドックの姿に、惚れ惚れする馬いますね。
毛質や肌、筋肉がそれぞれ違うな~と素人ながらに何となく感じます。
そこまで分かるんかな?はあったけど(笑)
動物本能の行動が主で、特に泣かそうな演出してないのに、泣けてしまいました。
色んな側面で、スピルバーグだからの安心感も手伝ったかな。
馬や犬って、ずっと昔から人間の暮らしの手助けであり、一番、身近で心が通う存在だったでしょう?
これ、ホント、弱いんです(;´Д`A ```
あっ、忘れてたけど、アヒル(?)も良い味出してましたよね(爆)
オリーブリー
風子さんへ
農耕馬のスキルがその後に活きるって、また、泣けました。
全編通して映像が素晴らしい作品でしたね。
sakurai
どのこの
ほんとによく出来ました!でしたね。あの黒馬ちゃんも、とっても感動的でした!
第一次大戦ってのが、こういう奇跡の物語を作れる最後の戦争だったかも・・です。
相変わらず、スピさんの映画は、有名人が超少ないですよね。馬に金かかったか・・・。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 千軍万馬のジョーイが感動を運ぶ!
- 2012.03.03 (Sat) 17:24 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 『戦火の馬』
- 奇跡の馬ジョーイの数奇な運命。戦争映画大好きスティーブン・スピルバーグの第一次世界大戦を描きたかっただけという本音。 一頭の馬を狂言回しに表面上は様々な人間としての誇 ...
- 2012.03.03 (Sat) 17:41 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 「戦火の馬」ゆかりの地をたずねて
- 受賞は逃したもののアカデミー賞作品賞にノミネートされた作品。 ポールは宇宙に帰っちゃったけど、「リアル・スティール」に続いて頑張っているスピルバーグ監督。 スピ監督らしい素直な感動作品は、まるで英国の素朴で美しい田園風景そのものだ。
- 2012.03.03 (Sat) 18:12 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- 「戦火の馬」みた。
- 最近は原点回帰気味な印象のあるスピルバーク作品だけど、戦争映画も十八番なわけで、「きっとそう来るだろう」と分かっていても、思わず涙をこぼしてしまう王道の戦争映画になっていた思う。ものすごく強運ながら、
- 2012.03.03 (Sat) 18:50 | たいむのひとりごと
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『戦火の馬』 観てきてボロボロに泣いた~っ
- 特に観たいわけじゃなかったんだけど、いや、時間もあったから。 そしたらもう泣けて泣けて。 めっちゃ感情移入してしまうんですよ・・・・馬に イギリスのある農家で暮らす少年アルバートのもと...
- 2012.03.03 (Sat) 18:55 | よくばりアンテナ
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬/War Horse
- マイケル・モーパーゴの手による同名小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化。第一次世界大戦を舞台に、一頭の馬と青年との友情、そしてその馬の辿る数奇な運命を描いた感動物語だ。主人公の少年を映画初出演となるジェレミー・アーヴァインが演じている。共演にエ...
- 2012.03.03 (Sat) 18:59 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「戦火の馬」感想
- 映画「戦火の馬」観に行ってきました。イギリスのマイケル・モーパーゴ原作の児童小説を、スティーブン・スピルバーグが実写映画化した作品。物語最初の舞台は、第一次世界大戦前夜...
- 2012.03.03 (Sat) 19:47 | タナウツネット雑記ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 【WAR HORSE】 2012/03/02公開 アメリカ 146分監督:スティーヴン・スピルバーグ出演:ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン、デヴィッド・シューリス、ピーター・ミュラン、ニエル・アレストリュプ、トム・ヒドルストン、パトリック・ケネディ、デヴィッド・...
- 2012.03.03 (Sat) 23:04 | 新・映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬 /WAR HORSE
- ランキングクリックしてね ←please click 戦火の中で生き抜いた馬と少年の交流を描く スピルバーグ監督の最新作で、先日行われたアカデミー賞で作品賞ほかにノミネート。 (ひとつも受賞はならず) ジャパンプレミア試写にて鑑賞。 ジャパンプレ...
- 2012.03.03 (Sat) 23:44 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 146分はちょっと長かった。
- 2012.03.04 (Sun) 00:23 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 評価:★★★★【4点】(10) 雰囲気的には1950~60年代のレトロっぽさのある作品。
- 2012.03.04 (Sun) 21:31 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬/ジェレミー・アーヴァイン
- 1982年に発表されたイギリスの作家マイケル・モーパーゴの児童文学をスティーヴン・スピルバーグが映画化した第1次世界大戦下を背景にした馬と人間たちの絆を描いた物語です。短い ...
- 2012.03.05 (Mon) 09:50 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 馬同士の友情物語 公式サイト。原題:War Horse。マイケル・モーパーゴ原作、スティーブン・スピルバーグ監督。ジェレミー・アーヴィン、エミリー・ワトソン、デヴィッド・シューリス ...
- 2012.03.05 (Mon) 13:35 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 戦場を駆ける馬。スティーブン・スピルバーグ監督『戦火の馬』(War Horse)
- 注・内容、台詞に触れています。マイケル・モーパーゴによるイギリスの同名小説(1982年出版・なんと馬目線の一人称)をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化『戦火の馬』(舞台版は2011年第65回トニー
- 2012.03.05 (Mon) 13:50 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
- この記事へのトラックバック
-
- 『戦火の馬』 アメリカは壊れているか?
- アメリカはずいぶん変わった。 2011年公開の『ワイルド・スピード MEGA MAX』を観て、私はそう感じた。 私の好きなアメリカ映画は、たとえば『大いなる西部』(1958年)や『大脱走』(1963年)である。 ...
- 2012.03.05 (Mon) 23:27 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 所詮は人間のエゴ。『戦火の馬』
- 第1次世界大戦下を舞台に少年アルバートとその愛馬ジョーイの絆を描いた作品です。
- 2012.03.06 (Tue) 12:48 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 出逢った人達に愛されて [E:horse]公式サイト http://disney-studio.jp/movies/warhorse原作: 戦火の馬 (マイケル・モーパーゴ著/評論社)監督: スティー
- 2012.03.06 (Tue) 15:18 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬 評価★★★★★100点
- マイケル・モーパーゴによるイギリスの同名小説を、「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」のスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化。第一次世界大戦を舞台に、1頭の美しい馬と人間たちの出会いと別れを描く感動の戦争ドラマ。出演は、新星ジェレミー・アーヴァイン、...
- 2012.03.06 (Tue) 22:47 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 原題 WAR HORSE 製作年度 2011年 上映時間 146分 原作 マイケル・モーパーゴ 脚本 リー・ホール /リチャード・カーティス 監督 スティーヴン・スピルバーグ 音楽 ジョン・ウィリアムズ 出演 ジェレミー・アーヴァイン/エミリー・ワトソン/デヴィッド・シューリス/ピ...
- 2012.03.07 (Wed) 21:40 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『戦火の馬』を観た(短信)]
- ☆第一次大戦を背景に、信頼しあっていた少年と引き裂かれた馬・ジョーイが、多くの人々との巡り合いの中で、戦場を生き抜き、少年と再会するまでの物語。 ・・・と書いてみたら、意外に、この作品は「名犬ラッシー」みたいな人情ロードムービーであることに気づいた^...
- 2012.03.07 (Wed) 22:27 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬・・・・・評価額1700円
- その馬は、人々の希望。 第一次世界大戦を生き抜いた一頭の軍馬(War Horse)と、数奇な運命に導かれその馬と邂逅する人間たちの織り成す物語を描いた歴史ドラマ。 マーティン・スコセッシが、デジタル技術...
- 2012.03.07 (Wed) 22:42 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 舞台は第1次世界大戦。 四白流星の美しい馬ジョーイと 農家の少年アルバートとの、 間に結ばれた強い友情。 戦火の中を生き残った、 奇跡の馬を描く感動ストーリー。 監督はスティーブン・スピルバーグ。 主人公アルバート役には、 ジェレミー・アーバイン エミリー...
- 2012.03.11 (Sun) 13:14 | 花ごよみ
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬/WAR HORSE
- ストーリーは、予告編で、だいたいわかるけど、スピルバーグ監督ということで、どういうふうに仕上がったのか、興味があって。 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 第一次大戦前夜のイギリスの農村。 貧しい農家にひきとられた一頭の馬はジョーイと名付けられ、少年...
- 2012.03.12 (Mon) 07:18 | いい加減社長の映画日記
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬/WAR HORSE
- ストーリーは、予告編で、だいたいわかるけど、スピルバーグ監督ということで、どういうふうに仕上がったのか、興味があって。 「オフィシャルサイト 」 【ストーリー】 第一次大戦前夜のイギリスの農村。貧しい農家にひきとられた一頭の馬はジョーイと名付けられ...
- 2012.03.12 (Mon) 07:25 | いい加減社長の日記
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 戦火の馬@丸の内ピカデリー
- 2012.03.12 (Mon) 12:15 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- ★★★★☆“終盤の指笛は鳥肌モノです!”マイケル・モーパーゴが1982年に発表した同名小説を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化した作品です。 テッドは足が悪く、常に酒瓶を離せないでいます。そんな父のことを母のローズはアルバートに“彼はアフリカでの戦争?...
- 2012.03.12 (Mon) 12:28 | 映画とライトノベルな日常自販機
- この記事へのトラックバック
-
- 『戦火の馬』
- 前を向いて、走り続けるんだ・・・ 『戦火の馬』 監督・製作・・・スティーヴン・スピルバーグ 出演・・・ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン 他 【解説】 1982年にマイケル・モーパーゴが発表し、...
- 2012.03.12 (Mon) 21:34 | pure breath★マリーの映画館
- この記事へのトラックバック
-
- スティーブン・スピルバーグ監督 「戦火の馬」
- 戦争物と動物物の映画は正直あまり好きではありません。 凄惨な運命を辿り、お涙頂戴って魂胆だろうと思うわけで 最初は観る予定ではありませんでした( ̄^ ̄)b でもね、今日(3月13日)の公休、他に観たいと思えるのがやってない! まぁいいか? スピルバーグ...
- 2012.03.13 (Tue) 22:22 | 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬 よく出来すぎていて感動するのをうっかり忘れかけた、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
- 【=14 -0-】 今年はどうしたんやろう、我が家、ちっとも試写会が当たらない・・・アダッ(゚...゚;)Θミ。 予告編の段階ではあまり食指が動かず試写会が当たったら見るのになという感じだったけど、評判がいいのでついつい見に行ってみた「戦火の馬」。 第一次大戦...
- 2012.03.15 (Thu) 13:05 | 労組書記長社労士のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 馬に尽きます。
- 2012.03.15 (Thu) 20:02 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- 馬が繋ぐもの
- 8日のことですが、映画「戦火の馬」を鑑賞しました。 翻弄される馬の軸から見る第一次世界大戦 馬 ジョーイがさまざまな人の手に移っていく その各々のエピソードからなる構成で もう クラシック映画のような風格があり 丁寧なしっかりとした作り ストーリーやエピソ...
- 2012.03.18 (Sun) 09:12 | 笑う学生の生活
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬(2011)◇◆WAR HORSE
- このお馬さん、演じているのかな? 評価(好き度):+10点=70点 期待度下げて観たところ、意外にもそんなに悪くなかった。いやあこのお馬さん、なかなかの演技馬です。びっくりしました。流石タイトル通り、彼が主人公かもしれません。 奇跡の馬はドラマの中だ...
- 2012.03.18 (Sun) 12:49 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 戦火の馬 ★★★☆☆(★3つ) 人々を魅了した馬のお話。 見どころは壮大な景色と、ダイナミックなオーケストラ音楽。 話は・・・。 やっぱり、動物ものって苦手ですわ、私。 それだけでお涙ちょうだいじゃん。 人がばかばか死んでいく中で、こんなことありえるか?...
- 2012.03.18 (Sun) 22:42 | 食はすべての源なり。
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「戦火の馬」子供向け?おとぎ話のような出来上り
- 「戦火の馬」★★★☆ ジェレミー・アーヴィン、エミリー・ワトソン、 デヴィッド・シューリス、ベネディクト・カンバーバッチ出演 スティーヴン・スピルバーグ監督、 118分、2012年3月2日公開 2012,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (原題:WAR HORS...
- 2012.03.19 (Mon) 07:49 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 原題:War Horse監督:スティーブン・スピルバーグ出演:ジェレミー・アーバイン、エミリー・ワトソン、デビッド・シューリス、ピーター・ミュラン・・・スピルバーグの映画には、ジョン・ウイリアムズの音楽ありき!
- 2012.03.19 (Mon) 16:25 | ハリウッド映画 LOVE
- この記事へのトラックバック
-
- 『戦火の馬』
- 「クローズアップ現代」に出演された スピルバーグ監督が「『戦争』でなく『希望』を描いた」と 話しておられたのが印
- 2012.03.19 (Mon) 20:33 | ほし★とママのめたぼうな日々♪
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 『戦火の馬』を吉祥寺オデヲン座で見ました。 (1)この映画は、“おすぎ”が、『週刊文春』の映画欄で、『ヒューゴの不思議な発明』を酷評するのとは反対に、下記(3)で触れるようにすごく高く評価していたところ、実際には『ヒューゴの不思議な発明』が素晴らしい出来栄...
- 2012.03.22 (Thu) 21:34 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬 WAR HORSE
- 「戦火の馬」見に行ってきました。 見に行こうかどうか、かなり迷いました。 というのも・・・、予告編を見て涙、うるうる。 映画館で見たら号泣かも?と二の足を踏みました。 動物ものはアカーン。 古くはディズニーの「三匹、荒野をゆく」や ジャック・ロンドン原作、...
- 2012.03.22 (Thu) 23:56 | 映画の話でコーヒーブレイク
- この記事へのトラックバック
-
- ただ、前だけを見て~『戦火の馬』
- WAR HORSE 20世紀初頭、英国・デヴォン州。少年アルバート(ジェレミー・アーヴァイン) は、生まれたばかりの一頭のサラブレットに心を奪われる。父(ピーター・ミュ ラン)が競り...
- 2012.03.26 (Mon) 10:13 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- シネトーク105『戦火の馬』●スピルバーグ、久々の会心作なのは間違いない!
- 面白い映画には愛を捧げ、そうでない映画には鉄槌を下す てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のちょい気になることシネ言 「やっぱり『はやぶさ』の映画を3本も作るこの無意味さ」 シネトーク105 『戦火の馬』 WAR HORSE
- 2012.03.29 (Thu) 08:25 | ブルーレイ&シネマ一直線
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】戦火の馬
- JUGEMテーマ:洋画 平日にも関わらず、友人に誘われた勢いを借りて見に行くことにしました!! 見たかったんですが、他の作品を優先しているケースが多いため今に至ります。 この作品はアカデミー賞にノミネートされた作品でスピルバーグ監督作品す^_^ この映画?...
- 2012.04.05 (Thu) 08:46 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】戦火の馬
- JUGEMテーマ:洋画 平日にも関わらず、友人に誘われた勢いを借りて見に行くことにしました!! 見たかったんですが、他の作品を優先しているケースが多いため今に至ります。 この作品はアカデミー賞にノミネートされた作品でスピルバーグ監督作品す^_^ この映画?...
- 2012.04.05 (Thu) 12:22 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 戦火の馬 '11:米 ◆原題:WAR HORSE ◆監督:スティーヴン・スピルバーグ ◆出演: ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン、デイヴィッド・シューリス、ピーター・ミュラン、ニエル・アレストラップ、トム・ヒドルストン ◆STORY◆第一次大戦前夜のイギリス...
- 2012.05.30 (Wed) 21:06 | C’est joli~ここちいい毎日を♪~
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『戦火の馬』を観て
- 12-25.戦火の馬■原題:War Horse■製作国・年:アメリカ、2011年■上映時間:147分■字幕:戸田奈津子■観賞日:3月14日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督・製作:スティーヴン・スピルバーグ◆エミリー・ワトソン(ローズ・ナラコット)◆デヴィッド・シュー?...
- 2012.06.06 (Wed) 22:46 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:戦火の馬
- スティーヴン・スピルバーグ監督作品だし予告編もすばらしい。期待に胸をふくらませますが、それだけでなく試写会で見た人みんなが感動している。ただ期待しすぎると裏切られるのも常。期待しつつ期待を押さえるのが苦労した作品、戦火の馬の記事です。
- 2012.06.17 (Sun) 16:01 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 動物ものってそれだけでお涙頂戴だからな~どうしようかな…と思いつつ借りてみた本作。 冒頭の朝日の昇る田園の美しい事。戦火に巻き込まれた馬ジョーイは軍用として徴収され、第一次世界大戦の戦場を点々とする。持ち主の小作人の息子アルバートもやがて徴兵され、果た...
- 2012.07.28 (Sat) 10:07 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- 戦火の馬
- 『戦火の馬』---WAR HORSE---2011年(アメリカ)監督:スティーヴン・スピルバーグ 出演:ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン、デヴィッド・シューリス 、ピーター・ミュラン、ニエル・アレストリュプ、トム・ヒドルストン 巨匠スティーヴン・スピ...
- 2012.09.02 (Sun) 21:23 | こんな映画見ました~
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】戦火の馬…お利口映画ですが嫌いじゃないです。
- 先日、2013年4月5日(金曜日)に太陽光発電機の売電メーターが取り付けられ、目下売電中ですが、5日以降、天気って悪かったですねぇ…春の嵐とか言うやつで…もっと早く付いていれば
- 2013.04.08 (Mon) 14:44 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画