fc2ブログ

ドラゴン・タトゥーの女 

2012, 02. 10 (Fri) 23:56

THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO8

スウェーデンの社会派雑誌『ミレニアム』を発行するジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)は、大物実業家の不正告発記事を暴き、名誉毀損裁判で敗訴し窮地に陥っていた。
そんな時、国内有数の企業グループの元会長ヘンリック・ヴァンゲル(クリストファー・プラマー)から、40年前に失踪した兄の孫ハリエットの調査依頼が舞い込む。
連続猟奇殺人事件が関わっていると察知したミカエルは、天才ハッカー、リスベット(ルーニー・マーラ)にリサーチ協力を求める…。


スティーグ・ラーソンのベストセラー「ミレニアムドラゴン・タトゥーの女」をデヴィッド・フィンチャーが映画化。
数十年に及ぶ血族の因縁と猟奇的ミステリーに彩られた物語をスリリングに描く。

2012年 2/10公開 アメリカ映画
監督 デヴィッド・フィンチャー 
万人受けしそうなミレニアム{★★★★4/5}

デヴィッド・フィンチャーがハリウッド・リメイクしたスウェーデンの大ヒット小説「ドラゴン・タトゥーの女」。
寡黙で人間嫌いのリスベット・サランデルには、「ソーシャル・ネットワーク」のルーニー・マーラ。(殆ど、顔の記憶がありません…)
アカデミー賞の主演女優賞にもノミネートされ、この映画のヒットと共に、今後注目されること間違いなしでしょうか。
ハリウッド・リメイクであっても、全編ストックホルムで撮影されただけあって、日が短く薄っすらとした北欧の空気感、スタイリッシュな映像など雰囲気が良くて好みでした。
シリーズとしては、「ミレニアム2」「ミレニアム3」の方が私は断然面白かったので、是非、ハリウッド版でも続編を製作して欲しい!と素直に願える出来の良い作品だったと思います。
女性ボーカルによるレッド・ツェッペリンの「移民の歌」が流れる中、リスベットの悪夢を表現したというオープニングからラストまで、フィンチャーの世界観をタップリ楽しめました。
77THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
個人的には、スウェーデン版の「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」はいまひとつノレなかったのですが、ハリウッド版は役者陣も手伝って(笑)本家を越えました♪
原作は読んでないので分からないけど、多少の違いはあっても2本の映画に「ええ??!」となるようなストーリー上の違いはないので、後はキャスト、演出…もろもろの好みだけでしょう。
モチロン、ご本家の方が良かったと思うところはあるので、以下、ざっくりと比べながら…


*ジャーナリストのミカエル・ブロムクヴィスト(ダニエル・クレイグ)は、大物実業家、ヴェネスシュトルムの不正を暴く記事を書くが、逆にヴェネスシュトルムに名誉毀損で訴えられ敗訴する。
信用を失い、「ミレニアム」誌の存続が危ぶまれる中、大企業ヴァンゲル社の元CEO、ヘンリック・ヴァンゲル(クリストファー・プラマー)の弁護士からある依頼の電話が掛かる。
837THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
*弁護士の依頼でミカエルの身辺調査をしたのは、天才ハッカーのリスベット・サランデル(ルーニー・マーラ)。
rooneymara66.jpg
*ヘンリックを訪ねたミカエルは、40年前に失踪したハリエットの生死を解き明かして欲しいと依頼される。
その見返りに、ヴァンゲル社の元社員だったヴェンネルストレムの弱みを教えるとヘンリックは約束する。
ドラゴン・タトゥーの女94
スウェーデン版の役者さんは殆ど知らない人ばかりでしたが、ハリウッド版は役者からイメージができるし入り込みやすい。
ヘンリックのクリストファー・プラマーはピッタリ!

*仕事仲間で不倫関係のエリカ(ロビン・ライト)に、ハリエットの捜査依頼を受けたことを告げたミカエルは、ヴァンゲル一族が住むスウェーデン北部の島へやって来た。
ハリエットが残した謎の文字から、失踪前後にストックホルムで起こった連続女性猟奇殺人と関わりがあることを突き止める。
ドラゴン・タトゥーの女95
一瞬、ダレ?!となったぐらい、老けた?ロビン・ライト。
ダニたんと不倫(夫公然らしい)する役柄なので、こちらも若干、スウェーデン版よりは綺麗(苦笑)だったかな…。

*リスベットが信頼を寄せていた後見人が倒れてしまい、新たな後見人となったニルス・ビュルマン(ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン)は、リスベットに性的行為を強要する。
ドラゴン・タトゥーの女89
このデブも相当だったけど、スウェーデン版のハゲの方が憎たらしくて嫌らしかったかも。

*事件の真相に近づいてきたミカエルは、能力ある協力者が必要と弁護士に告げると、リスベットの存在を教えられる。
女性に対する暴力を許せないリスベットは、ミカエルの捜査に協力する。
二人の捜査を疎ましく思う何者かは、警告妨害しようとする…。
34ドラゴン
ミカエルが初めてリスベットの存在を知る場面は、スウェーデン版の方が良かったです。
リスベットは調査終了後もずっとミカエルをハッキングしていて、彼が何をしてるか把握していたんですね。
こちらではミカエルの娘がその役割でしたが、ハリエットのメモの意味は聖書に隠されていると、ついついメールしたリスベットをミカエルが探し当てる方が、今後、二人が繋がっていく上で自然な流れのように思いました。

*ミカエルは古い写真に残るわずかなものも見逃さないよう、数々の写真から、犯人へ繋がるものを探り寄せていきます。
リスベットは、連続殺人の謎を追い、当時のヴァンゲル社の事業記録や経費を徹底的に洗い出す…。
ドラゴン・タトゥーの女86
この辺もスウェーデン版の方が丁寧だったかな。

*真犯人にたどり着いたミカエルは…
THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO63
事件解決後、(犯人は俳優からズバリ分かるけど、ハリエットは、そうきたかのなりすましでした)またひとつの展開。
ここも若干の違いがあって、ラストはリスベットの意外な(女の子らしい?)一面も。
ルーニー・マーラのリスベットなら、これもありかな~と何となく思いましたが、これもスウェーデン版の方が小気味が良くて好きだな。
リスベットって、秘めたものはあってもブレずにああでいて欲しいから(笑)

サスペンスとしては驚くようなスリリングな展開はないので、キャストの個性や背景に掛かってるトコがあるのは同じですね。
これも好みだろうけど、全体的にスウェーデン版よりは厚みとセンスがあり、ワンシーンごと鮮麗された感じがしました。
3作観るとバイオレンスな場面も慣れてしまったのか、グロいシーンは少ないし、スウェーデン版を初めて観た時の嫌悪感みたいなものはあまりなかったです。
ルーニー・マーラがノオミ・ラパスよりは幾分女性っぽく感じたからかなぁ。
ちょっと胸キュン女子だったよねぇ~(違うだろう、それ~)
ノオミ・ラパスは、強さや意地みたいなものが全身から感じられたので、そんなリスベットが好きな人にはちょっと物足りないかも。
でも、どちらも存在感のある素晴らしいリスベットであるのは違いなく、ノオミ・ラパスが熱く印象付けたキャラである分、それを演じるルーニー・マーラは相当難しかったと推測。
持ち味を活かし、自分らしさを出す。
それでいて作品全体の雰囲気は壊さない。
イメージ的にもルーニーはリスベットに限りなく近く、失望などさせることのない演技でした。
役者の可能性を最大限に引き出す力が素晴らしいのか、フィンチャーって凄いな~と。
甲乙なんて付けれない、あとはノオミとルーニーのどちらのタイプが好みかによりそう。
リスベットの本領発揮(?)はこれからと思うので、ナチ、後見人、生い立ち…伏線は張られたから、続編はやっぱり期待!!
ドラゴン・タトゥーの女91
リスベットとミカエルの関係は…。
何度も言ってるけど(苦笑)スウェーデン版のお二人は好みではなかったので、ロマンティックな雰囲気なんてもう「ありえなーーい~!!!」と虫唾が走ったけど、こちらはダニたんのお陰で難なくクリア♪
そもそもミカエルはジャーナリストなので、打たれ弱いんですね(苦笑)
あきらかに狙われた流れ弾にパニくり、マルティン・ヴァンゲル(ステラン・スカルスガルド)に声をかけられてスッ転び、エンヤの「オリノコ・フロウ」が流れる中、宙吊り状態で間一髪をリスベットに助けられ、挙句の果てに、犯人を追い詰める場面もリスベット任せ。
ボンドでのメゲないアクションをこなすダニたんとは大違い(爆)
その点では、スウェーデン版のミカエル・ブルムクヴィストはピッタンコなんだけど、いかんせん、バイのリスベットが何でこのおっちゃん?!と、このベッドシーンこそ(顔に)モザイク入れて欲しいわ(苦笑)
カッコ悪いっちゃ、そうなんだけど、そんな冴えないキャラのダニたんってギャップも面白いです。

寒い雪国でマフラーなど小物がシャレていて、黒やグレーをベースにしたカジュアルなファッションが大人の魅力で素敵~~♪
今回、眼鏡が注目だったわぁ~。
新婚旅行中に写真を撮影した奥さんの家だったかな?じっと話を聞き入る時、顔に掛かるか手に落ちるかな眼鏡の持ち方に萌えぇ~~♪(すみません、ファン目線)
あ、ついでに、黒のブリーフ姿も(爆)
ドラゴン・タトゥーの女7
ややこしかった人物相関図もかなり簡素化され、それぞれのキャラも背景も過剰にせず、人間性を重視したエンタメに仕上がっていて、長い尺ですが観る側に飽きさせない展開でした。
こちらもリピート決定♪
ご本家との見比べも楽しめるポイントかと思います!

コメント

まっつぁこ

参考になりました

オリジナル版は観たのに既にかなり忘れています。
こうやって比較していただくと、あっそうだったか、なんて思い出す部分もあって参考になりました。
ありがとうございます。

2012/02/11 (Sat) 07:27 | まっつぁこ | 編集 | 返信

リバー

TB ありがとうございます。

オリジナル版は未見なので
続編の方も楽しみです 監督は変わらないでほしいですね

2012/02/11 (Sat) 08:45 | リバー | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんにちわ

個人的にはスウェーデン版の方が好きなんですよね。
その理由はやはりリスベットの強烈な魅力。
それがこのハリウッド版にはありませんでしたね。
あぁ~、残念だ!

2012/02/11 (Sat) 09:20 | にゃむばなな | 編集 | 返信

オリーブリー

まっつぁこさんへ

こんにちは。

私も忘れていたんですが、去年、WOWOWで一挙放送したの録画して、何度か観たんです(笑)
ご贔屓の俳優さんでリメイクとなり、おさらいしましたo(^▽^)o
少しでもお役に立てたなら良かったです♪

2012/02/11 (Sat) 13:08 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

リバーさんへ

こんにちは~こちらこそ、ありがとうございます。

続編作るかどうかは、本作の評判次第…みたいなこと言ってましたね、監督。
アカデミーにも絡んでるし、きっと製作してくれるでしょう。
モチロン、フィンチャーじゃなきゃねっ♪( *^-゚)/⌒☆゙

2012/02/11 (Sat) 13:11 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんにちは。

どことなく田舎臭いオリジナルを、ハリウッド版は都会的にしましたね。

結果的に何度か観ると慣れちゃったんですが(笑)
オリジナルのリスベットは強烈過ぎて、逆にダメだったんですよ…(それにしても★少ないわ~何度か観たので、今なら3個ぐらいです~苦笑)
でもリスベットが性的に強要された後うがいするシーン、暴行うけて足を引きずり歩くシーンなど、後々まで痛々しさが伝わってきて、憎むべき暴力を深く思わされたのはオリジナルのリスベットです。

2012/02/11 (Sat) 13:27 | オリーブリー | 編集 | 返信

たいむ

こんにちはw

「スウェーデン版」をご覧になっているんですねー。
観ている方は比較されているので俄かに興味がそそられますが、とりあえず今回は先入観念無しで観られたので、危なげのないフィンチャー作品を堪能できましたw

恋する少女のようなリスベットが魅力的でしたし(^^)

2012/02/11 (Sat) 16:32 | たいむ | 編集 | 返信

めえめえ

私はオリジナル版はDVDで観ました。
みなさん両方を比較されていてそれぞれの感想も違って面白いですね。
体調の関係で劇場鑑賞は出来ないと思いますが、
記事を書いている方々のブログを読むだけでとても楽しいです♪

2012/02/11 (Sat) 17:37 | めえめえ | 編集 | 返信

ituka

オリジナル観たくなった

オリジナルのリスベット役の女優さんが見た目好みじゃなかったのが原因で未見です(って、おい!)
今回の子もメイクとファッションのせいで引きましたが
意外と乙女チックなんですね^^
後見人への仕返しの程度がちょっと軽かったかな~。
でも、全体的に作品の作りはワタシの好みでした。
熟女女優みんなお綺麗でした。あの婆さん以外は。

2012/02/11 (Sat) 20:43 | ituka | 編集 | 返信

yukarin

こんばんは♪

ハリウッド版のほうがお好きですかー。
こちらはこちらで面白く観られました。
ルーニー・マーラも頑張りましたね!
ちょっと可愛いリスベットでしたけど。
私はノオミのほうが好きかなぁ。

2012/02/11 (Sat) 22:51 | yukarin | 編集 | 返信

KLY

万人受けしそうなキレイなテイストというのは正にポイントを付いていると思いました。
まあ監督がデヴィッド・フィンチャーですもんね、特に彼の映像センスは私は大好きなんですが、良くも悪くもな点はあるかもしれません。
正直言うと私はリスベットに不満がありまして、恋はしても、少なくとも彼女はキラキラ恋する乙女にはなら無いと思うんですよね。というかそうならば、最初から彼女の持つ特異性が成立しなくなっちゃうと思うので。
まあダニエルの方も凄くよかったんだけど客観的にみるとちょっとカッコよすぎかな(笑)原作ではもうちょっとただのおっちゃん風だし^^;
でもオリーブリーさんが仰るように、私も続編が観たいです。特に2人の関係性に関して言うなら、3作目まででも完結しているとは思ってないんですよ。作者が亡くなってますから叶わぬ願いなんですが、せめて今出ている分は映画で観たいです。

2012/02/13 (Mon) 01:52 | KLY | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんにちは。

スウェーデン版のドラゴン~1を劇場で観て、これまで観たことのない強烈なキャラにあまりノレなかったんですよね…。
でも続編をWOWOWで観たら、これ話が面白い!!(感想は「まとめ」に書いちゃったんですが~苦笑)
その強烈だったキャラも観慣れたと言うか~まあ、続編ではいつもあの格好ではないんですよ(笑)
フィンチャー版はアクが少なくてとがった感じが取れたように思うので、こちら気に入られたら、スウェーデン版も観てください!
リスペッドってどんな女性かもっと分かると思います。

2012/02/13 (Mon) 11:39 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

めえめえさんへ

こんにちは。

あらら、体調不良ですか?
どうされたのかな…。
この寒さでなかなか外出する気にもならないし、春が待ち遠しいですね。
少しでもめえめえさんの参考になったのなら嬉しいわo(*^▽^*)o~♪アリガト

フィンチャー版、つかみはOKって感じでしたよ♪(笑)
本当の勝負(笑)はこの後だよね、、、
リスベットにかかってるので頑張ってもらいたい~期待してます。

2012/02/13 (Mon) 11:47 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんにちは。

うんうん、分かります。
それがこの作品の売りなんだけど、リスベットって見た目だけでも引いちゃうよね(;´Д`A ```
ノオミ・ラパスの「ホームズ」予告観ると、ああ~リスベットがこんなことぉ…とか思っちゃう(笑)

> 後見人への仕返しの程度がちょっと軽かったかな~。

ここも含め、オリジナル観てねっ♪( *^-゚)/⌒☆゙笑。

> 熟女女優みんなお綺麗でした。

itukaさん、熟女に優しいのねぇ~。
だいたい同じ年代の女優の老け方見るとね、オゾぉ~となるやら寂しくなるやら(安心するやら~爆)
女優さんでもこうだから、自分はどうよっ?!って(゚_。)?

続編ではミカエルの妹が弁護士で登場するの。
やっぱりおばちゃんだったけど、誰がキャスティングされるのかな~。
ダニたんの妹だから、おばちゃんでもお綺麗な方でないと…o(^▽^)oキャハハハ

2012/02/13 (Mon) 12:01 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

こんにちは。

役者と作品の雰囲気はハリウッドの方が好きです♪
なんせ、ミカエルが私的にダメだったので、ダニたんなら文句なし♪( *^-゚)/⌒☆゙笑!

ルーニーは予想以上に頑張っていたけど、リスペットに関してはスウェーデン版の方が良かったです。
でもこれって、女優がどうこうでなくて脚本や演出の問題なんだろうし、初めて観た方にはルーニーの方が受け入れやすいのかな~と思いましたよ。

2012/02/13 (Mon) 12:36 | オリーブリー | 編集 | 返信

sakurai

はは

オリーブリーさん、ニクヴィストがダメですもんね。
それって大きな要因ですよねえ。

>このデブも相当だったけど、スウェーデン版のハゲの方が憎たらしくて嫌らしかったかも。
ここ、そう思った。そんなに脂ぎってなかったし、もうちょっとギラッとしてる人がいいなあと思いました。

なんせ本の大ファンなもんで、思い入れがありすぎるのですが、リメイクというより、フィンチャーが独自に本から作ったという風に見えました。
本、絶対に面白いんで、お勧めですよ。
読み終わるのがもったいないくらいの本って、稀有です。

2012/02/13 (Mon) 13:02 | sakurai | 編集 | 返信

マリー

面白かった!

こんにちは~~♪
オリーブリーさんは両方観られたんだ~。
やっぱりこちらが分かりやすかったんですね~。どちらもきっといいとこはあって、それぞれの良さがありそう。私もスウェーデン版観たいです。2や3の方がもっと面白いんですね?楽しみ~♪

ダニエルさんのさり気ない装い、素敵でしたよね。
↑のカーディガン&マフラー&メガネとかもカッコよかったね。
サービスショットもあったしね(笑)
でも~ミカエルさんは熟女好きなの~?ってか、年相応なのか???なんだかリスベットが不憫で・・・
ここんとこもスウェーデン版が気になる原因なんです。

2012/02/13 (Mon) 18:37 | マリー | 編集 | 返信

ボー

ダニたん

かっこいーですよね。くやしいが認めましょう。(なんで悔しいか? 笑)

私はスウェーデン版を見ていないので比べようがありませんでしたが、見ている場合は比べてしまうし、それも楽しみではありますね。

しかしフィンチャー監督は、やっぱり、すごいわ。

2012/02/13 (Mon) 19:21 | ボー | 編集 | 返信

オリーブリー

KLYさんへ

こんばんは。

>少なくとも彼女はキラキラ恋する乙女にはなら無いと思うんですよね。

フィンチャーの映画センスは抜群だし、これはこれで気に入る人がたくさんいると承知しましたが、原作やスウェーデン版を観てる人にはここが一番の違和感でしたよねぇ~。
ラーソンさんは、第4作の執筆中に亡くなられたんでしたよね。
今後の展開はどうなったか分からないけど、少なくても3部作では乙女な恋心は必要ないですもん。
正直、そんな可愛げ(?~苦笑)もないのがリスベットでしょう(^_^;)
これまで全く接点のなかったミカエルとリスベットが、互いに通じる何かで力を合わせて立ち向かい解決していく…ここが面白い作品と思うので、これまでも孤立(孤独)した人間を描いていてるフィンチャー監督は、続編でリスベットを掘り下げながらミカエルとの絆を深めてくれるんではないか~と期待してます。

あはは、確かに、オリジナルと比べ物にならないほど、ダニエルはカッコ良すぎ、出来すぎでしたo(^▽^)oキャハハハ
でも女性のハートは確実に掴むと思いますよ(笑)

2012/02/13 (Mon) 23:49 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

こんばんは。

ああ、苦手ですぅーー、ラブなシーンが無ければ普通にいけると思うんですけどねぇ~~(笑)
あっ、でもアクションもイマイチでしたぁ~(苦笑)
まあ、本当に、キャストによって良くもなれば悪くもなり…(^_^;)
こちらの主役二人はヴィジュアルOKでしたが、そうそう、後見人、脂ぎった感がなかったわ(爆)
もう観た時、胸糞悪くなったもん。
仰る通り、リメイクとかではなく、フィンチャーの解釈で描かれたと思います。

2012/02/14 (Tue) 00:03 | オリーブリー | 編集 | 返信

mezzotint

今晩は☆彡

オリーブリーさん

どうもフィンチャ―版の方が原作に忠実なようですが。
ドラゴンタトゥーの女というからには、リスベットに
焦点を当てて頂きたいと思ったのでありました。
謎解きはどちらも同じで面白くはありません。やたら
登場人物も多くて名前覚えられない(笑)

私はチープ?なオリジナル版の方が何か好きなんですが。。。。
ミカエルはダニエルに軍配ですね。何といっても格好良いものね!

2012/02/14 (Tue) 22:13 | mezzotint | 編集 | 返信

オリーブリー

マリーさんへ

こんばんは~。

オリジナル観てると、どうしても比べてしまうけど、それぞれの良さがあると思いましたよっ!
若干、フィンチャー版の方が簡素化されてるように思ったので、事件の謎解き云々は分かりやすいかな~と。
この作品、3部作で観ると、この後が面白いように私は感じたのですが、新たな幕開けみたいになるので、これもおそらく好きかどうか違ってくるんでしょうね^^。

ああ~リスベットって(バイだし)、どんな趣味?!とか思いますよね(^_^;)
特にオリジナルでは、何でコレ???のミカエルさんでしたし(大爆)
ダニたんなら納得してしまうのは、やっぱ、ヴィジュアル(爆)
原作は未読なのでイメージは皆無ですが、少なくてもオリジナルよりは嵌ってたダニたんだったのでは~と思ってますo(^▽^)oキャハハハ

2012/02/14 (Tue) 23:48 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

ボーさんへ

こんばんは。

ボーさん、可笑しいぃ~!!
何となく、、、くやしいの分かるなぁ~~~笑えるo(^▽^)oキャハハ
どうしても比べてしまうし、しいて言えば…はあるけれど、どちらが良い悪いとかのレベルではないと思います。
どちらもあり!!
フィンチーマジックなのかな(笑)

2012/02/15 (Wed) 00:00 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

mezzotintさんへ

こんばんは。

昨日、2度目を観てきたんですが、オリジナル観ていない旦那さんも、口座の金せしめたトコで終れば良かったと言ってました(笑)
登場人物はいくらか簡素化(笑)されていたけど、犯人はキャステイングで分かるでしょう(爆)
私は総体的にフィンチャーの方が好きなんですが、リスベットの胸キュンはいらないのo(^▽^)oキャハハハ
まあ、ダニたんがおじさんでも素敵だから、気持ち分かるけど(爆)

2012/02/18 (Sat) 00:56 | オリーブリー | 編集 | 返信

dai

こんばんは

確かに登場人物の簡略化は
映画を万人受けする仕上がりにしていましたね。
オリジナルを知らなければこれはこれでいいのかも
しれないですね。

2012/02/18 (Sat) 23:30 | dai | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

ダニたん萌え?

オリーブリーさん、こんにちは☆
オリジナルでもリスペットはミカエルと?
そりゃミカエルはダニたんでないと・・・ですね。
っていうか、そういう関係に発展する事自体必要ないような?
私は今回が「ドラゴンタトゥー」入門なので、オリジナルもこれからチェックしたいです~

2012/02/19 (Sun) 15:32 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

daiさんへ

こんばんは。

こちらのリスベットの方が、女性には受け入れやすいように思いました。
続編の能性あるんでしょうし、今後、オリジナルのようなリスベットになって欲しいな。

場人物の多さと名前が複雑だったオリジナルより、頭使わなかったです(笑)

2012/02/20 (Mon) 00:46 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

こんばんは。

>オリジナルでもリスペットはミカエルと?

そうなの(苦笑)
まあ、ノオミさんはルーニーよりもっとギスギスしている感じであまり女っぽくないんだけど、それにしてもミカエルさんが、見た目ぼっちゃり系なおっちゃんだし、顔はオレンジみたいにブツブツで、どーしてこれ???と不思議で不思議で(爆)
やっぱりね、ラブなシーンは、ある程度なランクの男女が観ていて違和感ないし、不快じゃないわo(^▽^)o(爆)

お時間あれば、オリジナルも是非。
原作読もうかと本屋行ったら、3部作、上下巻で6冊なんですよね~こんなに読めるかちょいと自信なくしました(滝汗)

2012/02/21 (Tue) 00:53 | オリーブリー | 編集 | 返信

はるにゃ

はじめまして

いきなりですが!私も彼の黒いボクサーショーツがエエナア☆と思いました。そういや007の時も黒パンだったような?。。。普通ならそんなに俳優の下着なんて気にしてないのですが何ででしょうねぇ?←本当です!シンジテー!!!!(笑)
内容については皆さん激論交わしてらっしゃるので怖じ気づいたので遠慮しておきます。では。

2012/03/10 (Sat) 20:51 | はるにゃ | 編集 | 返信

オリーブリー

はるにゃさんへ

こんにちは~初めまして。
コメント、ありがとうございます。
しかも、黒パンに反応頂き、嬉しい限りですよ(爆)

ダニたんは黒パンが似合うんですo(^▽^)oキャハハハ
いえいえ、いつも気にしてくださいねぇ~私はいつも良い男のおパンツは気にしてます(キッパリ!爆)

「007」に関しては、まっ裸にされて椅子に縛り付けられ、ミッツさんに大切なところを拷問され、「右がかゆいのだァー!」と言ったダニたんのユーモアにやられましたo(__)ノ彡_☆バンバン!!
変態といわないでね(爆)

2012/03/11 (Sun) 17:42 | オリーブリー | 編集 | 返信

latifa

同じ~^^

オリーブリーさん、こんにちは。
私も前作と比較しながら見ましたが、ほとんどオリーブリーさんと同じ風に感じながら見ましたー^^

前作のは、主役のオッサンが、なんだったんで・・・本作の方が見ていて納得というか・・・良かったよね?

リスベットは前作の女優さんの方が、らしかったかなー。

オリーブリーさんは原作の大ファンなのね?^^
また、2,3も作るのかな~。

2012/11/09 (Fri) 09:22 | latifa | 編集 | 返信

オリーブリー

latifaさんへ

こんにちは~。

同じ、おなじ~~私もlatifaさんの感想読ませてもらってそうおもいましたぁ~~!。
鮮麗されて、良いも悪いもハリウッドらしい作品になってましたね。
オリジナルのリスベットは強烈キャラだけど、その他は地味なおっさんオバハンばかりだったし(苦笑)
あのミカエルの俳優、苦手なの、、、薄ら笑いがスケベったらしい、、、(ミッションイン~でも薄気味悪かったよね)

ダニたん萌えには嬉しい作品でしたよo(^▽^)oキャハハハ
いつもガッツリ脱いでくれるし(爆)

2012/11/12 (Mon) 14:07 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  ドラゴンタトゥーの女/The Girl with the Dragon Tattoo
  • スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラー・ミステリー小説「ミレニアム」シリーズ。既にスウェーデンで映画化されているが、それをハリウッドの人気監督『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーがリメイクした第1作目。主演を「007」シリーズのダニ...
  • 2012.02.11 (Sat) 02:16 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  久々の猟奇殺人モノ
  • 30日のこと、映画「ドラゴン・タトゥーの女」を鑑賞しました。 試写会にて デビッド・フィンチャー監督 最近のドラマ系も良いけど 久々のサスペンス、ミステリ、猟奇殺人モノ! 「セブン」「ゾディアック」など傑作があるわけで 期待は高まるわけですが・・・ いやー ...
  • 2012.02.11 (Sat) 08:51 | 笑う学生の生活
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ドラゴン・タトゥーの女』
  • リスベットが恋する乙女になっちゃった~! パンクな服装はどこへ行った!?モヒカンヘアはどうした!?女性らしさを前面に押し出すことなく、冷静さに温かな人間味を隠しながらも自分 ...
  • 2012.02.11 (Sat) 09:21 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 評価:★★★★【4点】(10) エスカレーターを使った一連のアクションに「おぉ~!」
  • 2012.02.11 (Sat) 20:15 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 【THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO】 2012/02/10公開 アメリカ R15+ 158分監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バーコフ、ステラン・スカルスガルド、ロビン・ライト 月刊誌「ミレニ...
  • 2012.02.11 (Sat) 22:37 | 新・映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • オープニングの歌が頭にこびりついて離れないや・・・。
  • 2012.02.12 (Sun) 00:25 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化。40年前の少女失踪事件の謎を、敏腕ジャーナリストと高い資料収集能力を持 ...
  • 2012.02.12 (Sun) 00:26 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  「ドラゴン・タトゥーの女」ダークで重い…、見応え感ズッシリ。
  • [ドラゴン・タトゥーの女] ブログ村キーワード  スウェーデン発、大ベストセラー・ミステリー「ミレニアム」シリーズ三部作のハリウッド・リメイク第1弾。「ドラゴン・タトゥーの女」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。“鬼才”デヴィッド・フィンチャー?...
  • 2012.02.12 (Sun) 01:02 | シネマ親父の“日々是妄言”
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「ドラゴン・タトゥーの女」
  • ハリエットの、“真相”… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202100004/ Girl With the Dragon Tattoo Soundtrack The Null Corporation 2011-12-27 売り上げランキング : 426 Amazonで詳し...
  • 2012.02.12 (Sun) 06:45 | 日々“是”精進! ver.A
この記事へのトラックバック
  •  「ドラゴン・タトゥーの女」最大の魅力であるリスベット像が崩壊
  • 2月10日公開 「ドラゴン・タトゥーの女」《公式HP》 ■出演■ ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ ロビン・ライト ステラン・スカルスガルド ジュリアン・サンズ 他 『ミレニアム』3部作として映画にもなった スウェーデンのベストセラー小説をハリ
  • 2012.02.12 (Sun) 12:26 | アタシ、洋画・洋楽・ゴシップ中毒(笑)!!!
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  •  アメリカ  ミステリー&サスペンス  監督:デヴィッド・フィンチャー  出演:ダニエル・クレイグ      ルーニー・マーラ      クリストファー・プラマー       ...
  • 2012.02.12 (Sun) 13:38 | 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 原題:The Girl with the Dragon Tattoo監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラetc...身も心も寂しい~。
  • 2012.02.12 (Sun) 17:19 | ハリウッド映画 LOVE
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 公開週にて観賞 解説 『ミレニアム』3部作として映画にもなったスウェーデンのベストセラー小説 をハリウッドで映画化。 『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーが監督を務め、 白夜のスウェーデンを舞台に、数十年に及ぶ血族の因縁と猟奇的?...
  • 2012.02.12 (Sun) 20:55 | A Day In The Life
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ドラゴン・タトゥーの女』
  •                少女失踪から40年                   二人が突き止めた身も凍る真実とは? 『ドラゴン・タトゥーの女』 監督・・・デヴィッド・フィンチャー 脚本・・・スティーヴン・ザイリアン 原作・・・スティーグ・ラーソ...
  • 2012.02.12 (Sun) 23:11 | pure breath★マリーの映画館
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 雰囲気はきっちり出ていた。さすがフィンチャー!みせるのはうまいぞ。
  • 2012.02.13 (Mon) 13:03 | 迷宮映画館
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴンタトゥ―の女(2011)★★THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
  •  誰がハリエットを殺した? 評価:=60点 東宝シネマズ二条にて鑑賞。さすがハリウッドでリメイクしたということでの公開となるとこんなにも集客率が良いんだと改めて感心しました!その上にミカエル役には007のダニエル・クレイグですから、オリジナル版のミカエ...
  • 2012.02.13 (Mon) 20:33 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  映画レビュー「ドラゴン・タトゥーの女」
  • The Girl with the Dragon Tattoo (Movie Tie-in Edition) (Vintage Crime/Black Lizard)クチコミを見る◆プチレビュー◆スウェーデン発の大ベストセラーをD.フィンチャーが巧みに映画化。ハリウッドらしいスタ ...
  • 2012.02.13 (Mon) 21:23 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女/ダニエル・クレイグ
  • 世界的なベストセラーとなったスウェーデンのスティーグ・ラーソンによる原作小説を映画化した『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』をデヴィッド・フィンチャー監督がハリウッ ...
  • 2012.02.13 (Mon) 22:29 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  【映画】ドラゴンタトゥーの女
  • JUGEMテーマ:洋画  本作品は原作があるみたいですが、 宣伝からして面白そうなのと アカデミー賞にノミネートされた ルーニー・マーラの演技も見たいのもあり見に行きました。 初っ端がツェッペリンってのがいいですね!! ロック好きの私には痺れます(笑) ...
  • 2012.02.14 (Tue) 12:57 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女/THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
  • かなり前に予告編が流れたときは、おどろおどろしい感じで、やめようかと思ってたんだけど、ストーリーがわかってくると、なかなか面白そうな気がして・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆...
  • 2012.02.14 (Tue) 15:04 | いい加減社長の映画日記
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女/THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
  • かなり前に予告編が流れたときは、おどろおどろしい感じで、やめようかと思ってたんだけど、ストーリーがわかってくると、なかなか面白そうな気がして・・・ 「オフィシャルサイト 」 【ストーリー】 雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴く...
  • 2012.02.14 (Tue) 15:11 | いい加減社長の日記
この記事へのトラックバック
  •  白い闇~『ドラゴン・タトゥーの女』
  •  THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO  北欧・スウェーデン。雑誌『ミレニアム』記者のミカエル(ダニエル・クレイグ) は、執筆した記事を巡る裁判で敗訴。全財産を失い、会社も存続の危機...
  • 2012.02.15 (Wed) 09:43 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • リスベットの魅力減 【Story】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)のもとに、ある大財閥会長から40年前に起こった兄の孫娘失踪事件...
  • 2012.02.15 (Wed) 21:31 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ!
  • 【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名...
  • 2012.02.16 (Thu) 14:05 | 労組書記長社労士のブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ドラゴン・タトゥーの女』
  • □作品オフィシャルサイト 「ドラゴン・タトゥーの女」□監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 スティーヴン・ザイリアン □原作 スティーグ・ラーソン □キャスト ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ロビン・ライト、ステラン・スカルスガルド、ジュリアン・?...
  • 2012.02.17 (Fri) 08:46 | 京の昼寝~♪
この記事へのトラックバック
  •  デヴィッド・フィンチャー監督 「ドラゴン・タトゥーの女」
  • 劇場で↓の予告を初めて観たとき… 【映画『ドラゴン・タトゥーの女』オンライン特報】 何この強烈なインパクト? いやぁ~、もう絶対観たい! そう思って、公開前には原作本も読みました。 (原作本のレビューはこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/hi-lite2974/e/892821d...
  • 2012.02.18 (Sat) 10:45 | 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。
この記事へのトラックバック
  •  「ドラゴン・タトゥーの女」感想
  •  本国スウェーデンはもとより、世界各国でカリスマ的人気を誇るスティーグ・ラーソンの推理小説を、鬼才・デヴィット・フィンチャー監督でハリウッド映画化。    自他共に認める熱狂的フィンチャー信者である小生だが、それを差し引いても素晴らしい出来。先日DV...
  • 2012.02.18 (Sat) 11:05 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • The Girl with the Dragon Tattoo (2011年) 監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ステラン・スカルスガルド、クリストファー・プラマー 09年作スウェーデン映画「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のハリウッド・リメイク。...
  • 2012.02.20 (Mon) 01:09 | Movies 1-800
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ドラゴン・タトゥーの女』お薦め映画
  • オリジナルと互角の面白さであった。全体的な印象として、艶っぽい。ラストの印象も違っていて、オリジナルでは温かみを感じたし、リメイクでは甘酸っぱさを感じた。いずれにしろ甲乙つけがたい極上のミステリー。お薦め作品だ。
  • 2012.02.20 (Mon) 19:54 | 作曲♪心をこめて作曲します♪
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • だーれが殺したハリエット♪ 『ミレニアム』三部作既に観てたから、答え知ってたんですけど。 『ドラゴン・タトゥーの女』を観てきました。 ★★★★★ 素晴らしいリメイク。 いやそもそもリメイクなのか? オリジナルは小説だから、小説をもとにイチから組み立てなおし?...
  • 2012.02.20 (Mon) 20:12 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「ドラゴン・タトゥーの女」
  • さすがは、デビッド・フィンチャー。この手の映画を撮らせたら右に出る者はいない。 常軌を超えた主人公の造型の確かさ。スピーディかつ切れのある映像のみごとさ。複雑に入り組んだ話を整理する手さばきの良さ。 目をそむけたくなるような残虐なシーンを織り込みながら...
  • 2012.02.23 (Thu) 21:45 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女・・・・・評価額1650円
  • パンク少女の純情。 スウェーデン発の世界的ベストセラー、背中にドラゴンのタトゥーを纏う女、リスベットと敏腕記者ミカエルの活躍を描く、「ミレニアム」三部作が本国で映画化されたのは僅か三年前の2009...
  • 2012.02.25 (Sat) 23:13 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女 (The Girl with the Dragon Tattoo)
  • 監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ/スウェーデン/イギリス/ドイツ映画 158分 サスペンス 採点★★★ 非常に当たり前の事なんですが、どんな国だって暗部ってのはあるんですよねぇ。もう、福祉大国だろうが安全・清潔を売…
  • 2012.02.26 (Sun) 16:27 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  映画『ドラゴン・タトゥーの女』
  • 予告編で見たときはあんまり興味なかったんだけど、 ちらほらと面白いって噂が聞こえてきたので、 今頃になって夫と観賞。 公開から2週間も経ってるのに、席がわりと埋まっていて驚きました。 クチ...
  • 2012.02.26 (Sun) 23:36 | よくばりアンテナ
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tatto
  • ●「ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tatto」 2011 アメリカ Sony Pictures,Columbia Pictures,MGM Pictures,158min. 監督:デヴッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラー、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バー...
  • 2012.02.27 (Mon) 00:29 | 映画!That' s Entertainment
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • ブログネタ:早くあたたかくなってほしいよね? 参加中 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 」が面白かったので、 実はすぐ、続編の2,3も見てしまいました。 どれも2時間を超える作品なのですが、 飽きずに見てしまいました。 面白かったです。 原作がし?...
  • 2012.02.27 (Mon) 02:41 | 映画、言いたい放題!
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 『ドラゴン・タトゥーの女』---THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO---2011年(アメリカ)監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ 、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バーコフ、ステラン・スカルスガルド、ヨリック...
  • 2012.02.28 (Tue) 00:00 | こんな映画見ました~
この記事へのトラックバック
  •  モザイクw 【映画】ドラゴン・タトゥーの女
  • 【映画】ドラゴン・タトゥーの女 『ミレニアム』3部作として映画にもなった スウェーデンのベストセラー小説を映画化。 【あらすじ】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)。そんな彼のもとに、?...
  • 2012.02.28 (Tue) 23:03 | B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • ドラゴン・タトゥーの女 - goo 映画 2月16日映画館で鑑賞。 オープニング、作りこんだ映像がかっこ良かったです。なんとなく映像を作る人とか美大生が喜びそうな感じだなと思いました。 私自身はそんな...
  • 2012.02.29 (Wed) 10:55 | 近未来二番館
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女 <ネタバレあり>
  •   3月1日(木)に観に行って来ました   オープニングから ツェッペリンの 移民の歌やで~  (カバーやけども) この曲は大好きなので   初めからテンション上がるわ   と思いつつ お話が始まると 難しい  何やら難?...
  • 2012.03.03 (Sat) 00:20 | HAPPY MANIA
この記事へのトラックバック
  •  『ドラゴン・タトゥーの女』
  • 名誉毀損で敗訴した雑誌記者が 大財閥から40年前に起きた 一族の娘失踪事件の捜査を依頼される... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (劇場鑑賞) 原作:スティーグ・ラーソン 『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』 原題:The Girl with the Dragon Tattoo
  • 2012.03.03 (Sat) 23:14 | cinema-days 映画な日々
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • ★★★★★“陰鬱でショッキングなストーリーとダークなヒロインの魅力にどんどん惹かれます” この映画は2時間40分とこのごろの映画としては長めですが、途切れない緊張の連続であっという間に終わった感じです。 オープニングはレッドツェッペリンの“移民の歌”のカヴ?...
  • 2012.03.12 (Mon) 12:25 | 映画とライトノベルな日常自販機
この記事へのトラックバック
  •  ■映画『ドラゴン・タトゥーの女』
  • 2009年、スウェーデンでスティーグ・ラーソンの小説、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」が映画化されました。 この原作は三部作になっており、映画も三部作になっています。 小説も世界的に話題になり、その幾重にも重なった謎解きの面白さと深いテーマ、斬新な?...
  • 2012.03.21 (Wed) 02:30 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 52点 2011年のアメリカ映画で、 監督は「セブン」、「ソーシャル・ネットワーク 」のデヴィッド・フィンチャー、 主演は「007 カジノ・ロワイヤル」のダニエル・クレイグです。 優れた調査能力を持...
  • 2012.04.06 (Fri) 00:26 | 我が頭に巣くう映画達
この記事へのトラックバック
  •  映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観て
  • 12-13.ドラゴン・タトゥーの女■原題:The Girl With The Dragon Tattoo■製作年・国:2011年、アメリカ・スウェーデン・イギリス・ドイツ■上映時間:158分■字幕:松浦美奈■観賞日:2月14日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督:デヴィッド・フィンチャー◆ダ?...
  • 2012.04.24 (Tue) 15:16 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  映画:ドラゴン・タトゥーの女
  •  予告編がめっちゃおもしろそうで、とても楽しみにしていた映画の1つ、ドラゴン・タトゥーの女の記事です。
  • 2012.05.30 (Wed) 08:03 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO/11年/米/158分/ミステリー・サスペンス/R15+/劇場公開(2012/02/10) -監督- デヴィッド・フィンチャー 過去監督作:『ソーシャル・ネットワーク』 -出演- *ダニエル・クレイグ…ミカエル・ブルムクヴィスト 過去出演作...
  • 2012.06.15 (Fri) 23:06 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  ドラゴン・タトゥーの女
  • 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。 話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。 ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、リスベット役にルーニー・マーラ。 リスベットが可愛すぎる。オリジナル版のノオミ・ラ...
  • 2012.06.26 (Tue) 11:09 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック