fc2ブログ

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 

2011, 10. 28 (Fri) 20:25

The Three Musketeers

17世紀フランス。
野心家のリシュリュー枢機卿(クリストフ・ヴァルツ)は、若くして王位を継いだルイ13世(フレディ・フォックス)の実権を掌握しようとしていた。
その頃、ヴェネチアでは三銃士のアトス(マシュー・マクファディン)、ポルトス(レイ・スティーヴンソン)、アラミス(ルーク・エヴァンス)が、アトスの恋人ミレディ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)の裏切りで、敵国イギリスのバッキンガム公爵(オーランド・ブルーム)に、ある設計図を奪われる。

3年後。
憧れの銃士になるため、パリにやって来たダルタニアン(ローガン・ラーマン)は、三銃士とは知らずにアトス、ポルトス、アラミスに決闘を申し込む。
気が強く向こう見ずな性格が気に入られ、ダルタニアンは三銃士の仲間入りを果たし、リシュリュー枢機卿とミレディの陰謀を阻止するため、バッキンガム公爵の元へと旅立つ…。


アレクサンドル・デュマの冒険活劇「三銃士」を映画化したアクション・エンターテインメント作品。
ダ・ヴィンチが設計した飛行船が作られた設定で、王妃の首飾り争奪を巡る様々なアクションが繰り広げられる。

2011年 10/28公開 フランス/アメリカ/イギリス/ドイツ映画
監督 ポール・W・S・アンダーソン
空飛ぶ三銃士{★★★㊤3/5}

何度も映画化されている「三銃士」は、言わずと知れたその内容から、どうアレンジしても普通に楽しめる娯楽エンタメですね。
通常版観賞でも十分に堪能できましたが、3Dなら更に面白く観れるシーンが多々あると思います。
17世紀のロケーションが美しく、コスプレも色彩豊かで素敵。
ストーリーと人物像は単純明快、笑いにお色気、飛行船による空中戦など、壮大で広がりのある映像は見応えあり。
剣術、友情、恋、陰謀、策略など、ファンタジーとアドベンチャーのバランスとテンポが良かったです。
豪華なキャストなのに無難な仕上がりで、物足りなさはあるのですが、その分、子供から大人まで幅広く楽しめる痛快娯楽作品です。

他、特に感想はありませんが、
ただ、、、
三銃士に比べ、まだまだ子供、血気盛んで向こう見ずな若造キャラをとっても頑張っていたのは認めるけど、どーも、ローガン・ラーマンのコスプレがあまりにも似合ってないと言うのか、こなせてなくて、何だか一人だけ学芸会みたいな出で立ちで、浮いてるようでしたよ。
オーリーなんて、流石の嵌りよう、どんな色の何を着ても、雰囲気ピッタンコなんだもん(笑)
一応(?)ダルタニアンが主役なのに、もうちょっと、どうかしてあげれなかったのかな~。
6111_1862191891.jpg
ポルトスには「マイティ・ソー」のレイ・スティーヴンソン、アトスは「プライドと偏見」のMr.ダーシー、マシュー・マクファディン、アラミスには、ルーク・エヴァンス。
ルーク・エヴァンスって、一瞬、オーリーかと?!
「ブリッツ」に出てたそうだけど、全く覚えてないわぁ~(残念)。
このメンツ、悪くはないんだけど、これまで観た三銃士の中では、オーラやカリスマ性があまり伝わらなかったかな。
アクも弱い印象だった。
ダルタニアンには、「3時10分、決断のとき」「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」のローガン・ラーマン。
髪型が似合わないのよね、きっと(笑)
2933_11437167305.jpg
久しぶりのオーリーは悪役、バッキンガム公爵。
流行に敏感でナルシスト(笑)
オーリーのコスプレ、大好き!!
アラミス役でも良かったのに、、、と思っちゃった(笑)
6063_12555963806.jpg
4157_6929650295.jpg
二重スパイのミレディ。
ミラさま、「バイオハザード」彷彿させてます♪
さすが、アンダーソン監督。
妻の良いトコ、ぜーんぶ魅せてくれますね。
彼女のシーンは、アクションもファッションも見所いっぱいです!
The Three Musketeers50
リシュリュー枢機卿はクリストフ・ヴァルツ、ロシュフォール隊長にマッツ・ミケルセン。
ヴァルツは何でもサマになる!
マッツ・ミケルセンはもっと憎らしくても良かったのにな。
338942view005.jpg
飛行船のバトルは、まるで空版「パイレーツ~」みたいで、音楽も何となーく似てるのよね…。
338942view015.jpg
で、今回、気に入ったのは、ルイ13世のフレディ・フォックス。
初めて観たけど、なかなかのおバカ王に笑えました!
アンヌ王妃(ジュノー・テンプル)への純愛が可愛いの(笑)
彼女は「つぐない」で、問題の従姉妹を演じた女優さんですね。
彼とプランシェが笑いのツボでした。

コメント

yukarin

こんばんは♪

そうそうダルタニアンが主役なのにまわりがインパクトありすぎでしたね。

>ルーク・エヴァンスって、一瞬、オーリーかと?!
あっ私も実は思ってました。私だけじゃなかった^^

どことなくパイレーツ~を思わせる雰囲気ありましたね。音楽も似てました!

2011/10/29 (Sat) 22:09 | yukarin | 編集 | 返信

マリー

楽しめました♪

こんばんは~~♪
私も若き王さま、気に入った~。
一生懸命背伸びしてるとことか、恋愛に不器用なとことか笑えました~。あの髭もオーリーと違ってめっちゃ無理してるカンジで・・・
彼らのラブシーン(キスシーン)が一番パイレーツっぽくなかった?他にも似てたけど~

オーリーはさすがだよね。
彼はこれから悪役としてもやっていけそう~。

三銃士はちょっと地味目で・・・
今回は主役はやっぱりミレディ?いいとこ全部持っていったような?監督、妻に力いれすぎ~~~(笑)

2011/10/30 (Sun) 19:58 | マリー | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

こんばんは。

アラミスの最初の登場シーンが暗闇だったので、オーリーかと…(;^_^A アセアセ・・・

気球のバトルはパイレーツにそっくり(爆)
でも武器はこちらの方が凄かった!

2011/10/31 (Mon) 00:28 | オリーブリー | 編集 | 返信

くろねこ

こんばんは--♪

宮殿・衣装・飛行船。美しきミラ&オーリーとこの絢爛豪華ぶりには4銃士が霞むのも仕方ないかと(笑)
でも冒頭の彼らの活躍から-どんどん引き込まれた気はします。そうそう、時々アラミスさんはオーリーに見えた。ちょっといけない神父ぶり-私は好きでした(笑)国王様もかわいらしかったねー。服の色よりズボン丈に気を配って欲しかったわ-(わはは)

2011/10/31 (Mon) 22:19 | くろねこ | 編集 | 返信

オリーブリー

マリーさんへ

こんばんは。

わーーい、王子、気に入ったぁ?!~~o(*^▽^*)o~♪
だよねぇ~似合わない口ひげつけても、あのおこちゃまぶり(爆)
ありのまんまなおバカ君で面白かったわ~意外と(笑)純で憎めないキャラだった。
確か、レオの「仮面の男」では、アンヌとダルタニアンが恋仲だったような(笑)

見所満載だけど、ミラが際立ってたよね~。
「パイレーツ」+「バイオハザード」って感じかな。
さすが、愛する妻を美しく演出するのが旦那の手腕?!o(*^▽^*)o~♪

オーリーもこれから幅広くやってもらいたいよね~相変わらずの良い男だもん、もう、子犬みたい可愛いの♪

2011/11/01 (Tue) 01:03 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

くろねこさんへ

こんばんは。

ミラとオーリーの衣装が素敵だったよねぇ~~~。
豪華な宮殿、飛行船、目で楽しめる作品でした!

こちらの4銃士は少し弱かったね。
ミラとオーリー、ヴァルツ、マッツ・ミケルセンの悪役の方が目立ったかも。
ポルトスは「仮面の男」のジェラール・ドパルデューのインパクトが強すぎて、今だ忘れられない(笑)

国王さまが気に入っちゃったよぉ~♪
好きだなぁ~あんな男子(爆)

2011/11/01 (Tue) 23:47 | オリーブリー | 編集 | 返信

えい

こんんいちは。

こんにちは。

昔から、ダルタニアンが主役なのの『三銃士』、
しかも脇役が豪華なのがこのシリーズ。
今回はフレディ・フォックスのバカ殿様演技が楽しかったです。
ローガン・ラーマンは、顔がきれいさっぱりしすぎていて…。
まあ、ダルタニアン自体が発展途上の少年だから、
これでいいのかもしれませんが…。

2011/11/03 (Thu) 12:43 | えい | 編集 | 返信

たいむ

こんにちは!

この時代の何が良いかってコスプレですよね~(笑)
国王と公爵のファッションショーが楽しかったです。

人形劇では、公爵と王妃が本当に不倫してて、公爵には悪役のイメージが無かったのだけど、オーリーくんの悪役っぷりがなかなか良かったw
私もどちらかというと3銃士側かなぁーと思ったけれど、悪役が魅力的だと全体的に盛り上がりますしね。

あのドレスであそこまでやるミラも素敵でしたw

2011/11/04 (Fri) 07:47 | たいむ | 編集 | 返信

オリーブリー

えいさんへ

こんにちは~。

確かに、青年から大人への発展途上ですね、ローガン・ラーマン。
美形だとは思うので、今後、楽しみですが、今回は、国王キャラにもってかれたかも(^_^;)
豪華メンバーとコスプレに癒されました(笑)

2011/11/04 (Fri) 11:51 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは。

>国王と公爵のファッションショー

青だとか、緑だとかパープルだとか(爆)
あの背伸び具合が、子供っぽくてね~笑わせて頂きました。
オーリーの公爵って、あまり登場しない印象だったので、悪役のイメージもありませんでした。
そうそう、悪役が強烈だと映画が面白い!
今回は、色んな悪人パターンで楽しめましたね♪
オーリー、もっと映画に出ないと寂しいよ!!(^_^;)笑。

ミラの衣装が素敵で♪
どれも似合っていて、可愛い(笑)ミラでした。

2011/11/04 (Fri) 18:42 | オリーブリー | 編集 | 返信

ボー

ルイちゃん

国王、よかったですよ。
最初がおバカでチャラいのが、だんだん良くなる(んじゃないかな)のがグッドです。
キャストは、みんな良かったなと思います。
続編つくってほしい~。(同じテンションなら。)

2011/11/06 (Sun) 21:43 | ボー | 編集 | 返信

オリーブリー

ボーさんへ

こんにちは~。

国王と王妃、本当は不仲な二人でしたっけ?
あまり色恋のドロドロがなくて、清純な感じが良かったですね(笑)
憎めなかいおバカさんぶりでしたo(*^▽^*)o~♪
あの終わりは、続編狙ってるでしょうね~!

2011/11/08 (Tue) 13:12 | オリーブリー | 編集 | 返信

sakurai

何気に

ルイちゃんの人気が高いですよね。
あたしの周りのおばちゃんも、なぜかみんなルイ派!!
はははは。
全体的に薄めは薄めでしたが、なにせ登場人物が多いので、うまくバランスをとって、なかなかいい調和を出してたんではないかと、ちょっと監督見直しました。
この人は作って行くうちに・・・となるんで、だラダ続かせない方がいいと思いますけど。

あぁぁ、お見舞いお言葉ありがとうございました!昨日、やっとギブス取れました!
久しぶりに自分の左手見た。
まだイタイは痛いのですが、とりあえず、風呂につぽっと入れたのが、感激でした。
徐々に良くなっていくと思いますが、年が年ですからね。のんびり、行きたいと思います。
ペースが戻るまで、まだちょっとかかりそうですが、どうぞよろしくv-436

2011/11/09 (Wed) 10:31 | sakurai | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

こんばんは。

わ~~、良かったですね!!
不自由な生活だったでしょう、、うん、お風呂、分かる。
娘が小学生の時、ギブスの足にビニールとガムテープまいて、毎日お風呂入れてたぁ~(;´ρ`) グッタリ
きっと、腕が細くなっているんじゃ…?(笑)
無理せずにぼちぼちと、、、ね!

先日、NHK-BSでキーファーの「三銃士」放送していたんですけどね、最新っていうのを引いても、こっちの方が面白かったですよ。
やっぱ、ルイかな(爆)

私も、週末バタバタするので、お返事が遅くなります。
とりあえず、続きは、またゆっくりと、、、すみません(^∧^) ゴメンナサイ

2011/11/12 (Sat) 02:13 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 超有名なアレクサンドル・デュマの冒険活劇「三銃士」を『バイオハザード』のポール・W・S・アンダーソン監督が映画化。主人公ダルタニアンを『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』のローガン・ラーマンが、謎の美女ミレディをミラ・ジョヴォヴィッチ、バッキンガ...
  • 2011.10.29 (Sat) 01:15 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船2D
  • 公式サイト。原題:The Three Musketeers。アレクサンドル・デュマ 原作、ポール・W・S・アンダーソン監督、ローガン・ラーマン、オーランド・ブルーム、ミラ・ジョヴォヴィッチ、クリスト ...
  • 2011.10.29 (Sat) 08:25 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • Three Musketeers21世紀の三銃士の物語はド派手なアクション映画。主役である三銃士側よりも悪役にビッグネームを揃えているのが面白い。17世紀のフランス。 銃士に憧れパリにやってきた ...
  • 2011.10.29 (Sat) 09:57 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 【THE THREE MUSKETEERS】 2011/10/28公開 フランス/アメリカ/イギリス/ドイツ 111分監督:ポール・W・S・アンダーソン出演:ローガン・ラーマン、ミラ・ジョヴォヴィッチ、オーランド・ブルーム、クリストフ・ヴァルツ、マシュー・マクファディン、レイ・スティー...
  • 2011.10.29 (Sat) 21:55 | 新・映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』 2D字幕
  • みんなは一人のために 一人はみんなのために 『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』 2D字幕 監督・・・ポール・W・S・アンダーソン 原作・・・アレクサンドル・デュマ 出演・・・ローガン・ラーマン、オーランド・ブルーム、ミラ・ジョ...
  • 2011.10.29 (Sat) 23:51 | pure breath★マリーの映画館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • アレクサンドル・デュマ作の 「三銃士」を映画化。 バイオハザードシリーズの、 ポール・W・S・アンダーソンが監督。 3Dで見てきました。 舞台は中世のフランス。 パリに到着したダルタニアンという青年が アトス、ポルトス、アラミスの 三銃士の仲間に。 ダルタニ...
  • 2011.10.31 (Mon) 11:18 | 花ごよみ
この記事へのトラックバック
  •  『三銃士・王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
  • (原題:The Three Muskteers) ----この映画、久しぶりにオーランド・ブルームが出ているんだよね。 数あるオファーの中からこの役を選んだのだとか…。 「それは確かにそうなんだけどね。 これが、なぜか悪役。 でも、それが一つの問題。 彼が演じると、 そんなに悪人...
  • 2011.11.01 (Tue) 00:11 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  ■映画『三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
  • 人気シリーズ「パイレーツ・オブ・カリビアン」で、2003年から2007年まで、クセモノおじさんヒーロー(ジャックね)に対抗する若き正統派ヒーローを演じてきたオーランド・ブルームが、続編出演を蹴って出演した新作映画『三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』。 ...
  • 2011.11.01 (Tue) 09:25 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 「バイオハザード」シリーズのポール・W・S・アンダーソン監督が、デュマの名作を3D映画化。ダルタニアンと三銃士の活躍を、壮大なVFXを駆使して描くアドベンチャー。出演は「パーシ ...
  • 2011.11.01 (Tue) 19:02 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • (↑ワーナー系列オリジナルの携帯カレンダー)三谷幸喜版人形劇をしっかり観ておいて良かった。新三銃士かつて上映された三銃士は、一つも観てないので、あやうく人間相関図がわからなくなるところだった。人形劇でないとミレディのキャラクターが何を考えているかわから...
  • 2011.11.01 (Tue) 23:44 | ★the tip of the iceberg★氷山の一角
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 2011年10月29日(土) 16:00~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1650円(チケットフナキで購入した前売り1250円+3D料金メガネ付き400円) パンフレット:未確認 『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』公式サイト 3D方式が同じTOHOシネマズの日劇や川崎で使わ?...
  • 2011.11.02 (Wed) 00:58 | ダイターンクラッシュ!!
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 絢爛豪華~ポスト海賊決まり!
  • 【=56 -9-】 何度も何度も映像化されている三銃士、その21世紀版、豪華キャスト、まさか三谷幸喜さんみたいに無駄に使い捨てはしないだろう、と期待満々!裏切るなよ~! 3Dは嫌いなので、字幕版の2Dで鑑賞、2Dの上映があって良かった。  17世紀フランス。銃士になる...
  • 2011.11.03 (Thu) 08:23 | 労組書記長社労士のブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画:「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」♪。
  • 平成23年11月4日(金)。 映画:「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」。 【監  督】ポール・W・S・アンダーソン 【原  作】アレクサンドル・デュマ 【撮  影】グレン・マクファーソン 【キャスト】 ローガン・ラーマン (D'Artagnan) オー…
  • 2011.11.04 (Fri) 14:58 | ☆みぃみの日々徒然日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
  • いつもの映画館では、 3D・字幕、3D・吹き替え、2D・字幕の3つの選択肢。 最近は3Dの意味あるんかなぁと思うことも多いですし、 2D・字幕で観賞。 ここのところ3Dの映画って、2D版を選択で...
  • 2011.11.07 (Mon) 00:39 | よくばりアンテナ
この記事へのトラックバック
  •  三銃士~王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • これはお約束ってことで見に行って来ました。「三銃士」という活劇はどう転んだって楽しいものになるだろうし、もしそうならなくてもミラジョヴォヴィッチが見られればそれでいいやってことで。監督もミラの旦那さんで「バイオハザード」のポールW.S.アンダーソンってこと...
  • 2011.11.07 (Mon) 10:45 | シネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  •   中世の世六派が舞台だけど、なんだか現代もののような兵装や   兵器が出てきてSFチックな三銃士でした。ミレディーは、現代の   女性のように自分の赴くままに大胆に行動するセクシーな女性   そして、コンス...
  • 2011.11.07 (Mon) 18:54 | こみち
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 敵の圧倒的なインパクト 【Story】 17世紀フランス、銃士にあこがれを抱きパリにやってきたダルタニアン(ローガン・ラーマン)は、気が強く向こう見ずな性格が功を奏したか、あることがきっかけで三...
  • 2011.11.07 (Mon) 23:52 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  『三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
  • 17世紀初頭フランス ダルタニアンは三銃士と共に、 王妃の首飾り奪還の為 英公爵&二重スパイと戦う... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原作:アレクサンドル・デュマ「三銃士」 原題:The Three Musketeers 2D鑑賞
  • 2011.11.09 (Wed) 00:35 | 『映画な日々』 cinema-days
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』(2011)
  • 何やら邦題はサブタイトルがゴチャゴチャしてますなあ。原題は”THE THREE MUSKETEERS”とシンプルなのに。 勿論これは大デュマの傑作「三銃士」の最新映画ヴァージョン。 ポール・W・S・アンダーソンが監督し、監督夫人のミラ・ジョヴォヴィッ...
  • 2011.11.12 (Sat) 11:37 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
  • □作品オフィシャルサイト 「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」□監督 ポール・W・S・アンダーソン□脚本 アレックス・リトバク、アンドリュー・デイビス□原作 アレクサンドル・デュマ □キャスト ローガン・ラーマン、ミラ・ジョボビッチ、、オーランド...
  • 2011.11.16 (Wed) 12:35 | 京の昼寝~♪
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」感想
  •  1844年の発表以来、世代を越えて愛されるアレクサンドル・デュマ・ペール原作の小説を大胆アレンジ。「バイオハザード」シリーズのポール・W・S・アンダーソン監督、「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」のローガン・ラーマン主演で3D映画化。  西部...
  • 2011.11.18 (Fri) 18:35 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
この記事へのトラックバック
  •  三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 (竹書房文庫)(2011/10/06)アレクサンドル・デュマ原作、アレックス・リトヴァク原案・脚本 他商品詳細を見る 【The Three Musketeers】 2011年   フランス...
  • 2011.11.23 (Wed) 13:40 | miaのmovie★DIARY
この記事へのトラックバック
  •  [映画『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』を観た]
  • ☆遅ればせながら、見て来ましたよ^^  きっちりとではあるけど、「チャッチャッと現代風に作りましたよ」てな作品だと思いきや、  極上の出来だったので驚いています。  三点で優れている。  一つに、「三銃士」の活躍する時代の絢爛豪華たる舞台美術の秀逸さ…...
  • 2011.12.04 (Sun) 17:24 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  【映画】三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • JUGEMテーマ:洋画 この映画は脇役に有名人が多い映画ですねー。あ!皮肉で言っているわけではなく、ミラ・ジョボビッチは大好きです!!ウルトラ・バイオレット、バイオハザードシリーズ等々、いろいろありますが、数少ないアクション女優の一人ではないかと思?...
  • 2011.12.12 (Mon) 21:39 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(3D)
  • 三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(3D)'11:フランス・米・イギリス・ドイツ◆原題:THE THREE MUSKETEERS◆監督:ポール・W・S・アンダーソン「バイオハザード」「エイリア ...
  • 2011.12.13 (Tue) 16:56 | C'est joli~ここちいい毎日を~
この記事へのトラックバック
  •  映画『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船3D』を観て
  • 11-73.三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船■原題:The Three Musketeers■製作年・国:2011年、ドイツ■上映時間:111分■字幕:佐藤恵子■料金:400円(3D料金のみ)■鑑賞日:11月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ □監督・製作:ポール・W・?...
  • 2012.01.02 (Mon) 22:21 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  映画:三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  •  なーんか予告編を見てもあんまり魅力を感じない作品でしたが、まぁ何となく見に行くことにしました。と言うわけで今夏の記事は三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船です。
  • 2012.01.13 (Fri) 10:21 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛...
  • あらすじ17世紀フランス。銃士に憧れ、田舎からパリに上京してきた気が強く無鉄砲な青年ダルタニアンは・・・。解説ミラ・ジョヴォヴィッチとポール・W・S・アンダーソンの『バイ...
  • 2012.02.11 (Sat) 20:49 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • THE THREE MUSKETEERS/11年/仏・米・英・独/111分/アドベンチャー・アクション/劇場公開(2011/10/28) -監督- ポール・W・S・アンダーソン 過去監督作:『バイオハザード IV アフターライフ』 -製作- ポール・W・S・アンダーソン -出演- ◆ロー?...
  • 2012.04.23 (Mon) 02:56 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 「一人は皆の為に、皆は一人の為に」有名なアレクサンドル・デュマの冒険活劇「三銃士」を大胆にアレンジして映画化。娯楽大作としては全体に軽いタッチの作品になってます。 ダ・ヴィンチが設計した飛行船が実際に作られていたというのが面白い設定ですよね。なんか、曲...
  • 2012.04.24 (Tue) 09:16 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
  • 【あらすじ】 17世紀。まだ若いルイ13世が王位を継承したフランスでは、 リシュリュー枢機卿(クリストフ・ヴァルツ)が、権力掌握の ために暗躍していた。 その頃、ヴェネチアでは三銃士のアトス(マシュー・マクファディン)、 ポルトス(レイ・スティーヴンソン)、ア...
  • 2012.07.15 (Sun) 07:38 | タケヤと愉快な仲間達
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック