ミケランジェロの暗号
2011, 09. 27 (Tue) 20:36
1938年、オーストリア。
ウィーンで画廊を営むユダヤ人一族のカウフマン家は、ムッソリーニも欲しがるという国宝級の逸品、ミケランジェロの素描を隠し持っていた。
ある日、ヴィクトル(モーリッツ・ブライブトロイ)は、兄弟同然に育った使用人の息子ルディ(ゲオルク・フリードリヒ)に絵の隠し場所を教えてしまう。
しかし、ナチスに傾倒していたルディは、そのことを密告。
追い詰められた一家は、スイスへの亡命を条件に絵の引き渡しに合意するが…。
ミケランジェロの絵画を巡って、父親が遺した謎のメッセージに命を懸ける息子を描くサスペンス。
ポール・ヘンゲの実体験を基に執筆された原作を、第80回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した「ヒトラーの贋札」のスタッフが映画化、主演は「エス」「ソウル・キッチン」のモーリッツ・ブライブトロイ。
2011年 9/10公開 オーストリア映画
監督 ヴォルフガング・ムルンベルガー
ナチスとミケランジェロの絵画にどんな因果があったんだろうと興味が湧く予告で、「~暗号」と言うタイトルから、「ダヴィンチ・コード」のような緻密な何かがその絵画に隠されている謎解きミステリーで進んでいくのかと思っていましたけど、結果的には、そんな路線ではありませんでした。
でも、良い意味で“騙された”作品で、楽しむことはできました。
父親が贋作を数枚用意し、本物をどこへ隠したか…。
最初のいくつかの場面でおおよそ想像ができ、甘い部分はあるのですが(それが物語上、重要ではないのでしょう)、伏線を追うような後の流れが、時にシュールでブラックでユーモラス。
時代に引き裂かれてしまう友情のお話ではあるのですが、全体的には痛快な物語でした。
成り代る突飛な行動、ヴィクトルの元恋人でルディの婚約者レナがやってくるシーンとか、どうなるんだろう?!と、程よいハラハラがあるんですけど、まぬけなナチとか“ぷっ“と失笑しちゃうところが多く、総体的に緊迫感はありません。

恵まれて育ってきたユダヤ人・ヴィクトルと、彼と同然のように見つめらてきた使用人の息子、オーストリア人のルディ。
史実を織り交ぜて、ラストまで二転三転あり、皮肉の利いた小気味の良い爽快感がありました。
「ヒトラーの贋札」よりはグッと軽め、上質なサスペンスでもなければ、気難しいシリアスな作品でもありませんけど、警察署(?)の旗が代わっていくのが、流れに逆らえないものを象徴しているようで、色んな背景が交差する物語でした。
コメント
KLY
『ヒトラーの贋作』に比べたらぐっと軽めですね。まあもしかしてユダヤ人が見たら甘い!と思うのかもしれませんが^^;
入れ替わった後とか結構コメディタッチですらありましたけど、やっぱりそれが成立するのは2人が親友だったからなんでしょう。その意味でもやっぱり2人は最高の敵なんだろうなって思います。
mig
こんばんわ☆
ヒトラーの贋札も良かったけど、
モーリッツ・ブライブトロイ出演作にハズレなし!
これ好きです~。
重すぎず堅すぎず、ラストも爽やかだし面白かったですよね♪
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは。
予告のイメージとは離れたんですが、これはこれで十分に面白い作品でしたね。
「ヒトラーの贋札」もどこかナチをおちょくった(苦笑)ような印象があったと覚えているのですが、これはラストの痛快さに拍手もんです。
意外とあの二人、ずっとああやって騙し騙されで友情(笑)が続いたりして(^_^;)
オリーブリー
migさんへ
こんばんは。
>モーリッツ・ブライブトロイ出演作にハズレなし!
そうなんですねぇ~。
ラストの爽快さは久々味わいました!
お父さんの肖像画さえも、一緒にほくそ笑んでるようで、スッキリですo(*^▽^*)o~♪
BC
旗。
オリーブリーさん、こんばんは。
確かに『ヒトラーの贋札』と比べると緩かったですね。。。
>警察署(?)の旗が代わっていくのが、流れに逆らえないものを象徴しているようで、色んな背景が交差する物語でした。
細部までチェックされていますね。
さすが、オリーブリーさん☆
私も旗に注目していたら奥深さを感じとれてこの作品ノレたかも?^^
オリーブリー
BCさんへ
軽いエンタメな内容でしたね。
色々な皮肉も込められていて、ルディと同じく、んなこと上手く運ぶわけないだろう…と思いながらもトントン拍子でしたぁ~(゚Д゚)??笑。
この時代のオーストリアって、「サウンド・オブ・ミュージック」のラストシーンが印象にあり、歴史は詳しく知らないのですが、旗が変わるのは何故か目に入ってしまいました(笑)
ノルウェーまだ~む
こういうの大好き
オリーブリーさん、こんばんは☆
こういう映画、大好き~
戦争物なのに辛すぎないし、かといってふざけすぎないし。
ラストのハッピーエンドが爽快で気に入った、数少ない映画かも♪
オリーブリー
まだ~むさんへ
こんにちは。
こんな映画を観ると、ラストって大事だなぁ~と思いますよね。
予告から、シリアスなサスペンスと思っていたら、コメディタッチだったのでちょっとあれ?となりましたが、良く出来たお話でした!
sakurai
こういうのが
見たかった!!と、快哉あげてました。
いやーー、面白かった。
なるべく前情報は入れないようにしてますが、さすが田舎で、予告と違って、さほどシリアスではない・・ということだけは知ってました。
で、これほど見事に入れ替わり、立ち替わり、立場の違いに、状況の王の読みに、さまざまなことが描かれてるとは思わず、さすがうまいなあ!と感心してましたわ。
どっかシェークスピアっぽういとこも気に入りました。
やっとギブス取れまして、だいぶ自由になりましたが、まだまだ痛いですね。年相応におとなしくしていたいと思います。
お見舞いのお言葉、ありがとうございました!
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号 / Mein Bester Feind/My Best Enemy
- ランキングクリックしてね←please click ユダヤ人画商一族・カウフマン家が密かに所有するミケランジェロの絵。 それはムッソリーニも欲するほどの国宝級の代物だった。 「ヒトラーの贋札」(レビュー書いてないけど面白かった☆)のスタッフが手掛けた...
- 2011.09.27 (Tue) 23:17 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- ミケランジェロの不確定性原理 公式サイト。オーストリア映画、原題:Mein Bester Feind、英題:My Best Enemy。ウォルフガング・ムルンベルガー監督、モーリッツ・ブライプトロイ、ゲオルク・ ...
- 2011.09.27 (Tue) 23:29 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 第二次世界大戦開戦直前から終戦までを背景に、とあるユダヤ人美術商の家に伝わるミケランジェロの絵画を巡るナチスと主人公の駆け引きを描いたサスペンスドラマ。主演は『es [エス]』のモーリッツ・ブライブトロイ。共演にゲオルク・フリードリヒ、ウーズラ・シュトラ?...
- 2011.09.27 (Tue) 23:54 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号・・・・・評価額1600円
- 隠されたミケランジェロの絵画を巡る、オーストリア発の戦争サスペンス。 ドイツがイタリアとの同盟を強化すべく、ムッソリーニへの手土産にしたミケランジェロは、実は贋作。 本来の持ち主であるユダヤ人画...
- 2011.09.28 (Wed) 00:34 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 『ミケランジェロの暗号』をTOHOシネマズシャンテで見ました。 (1)この映画は、ナチス物と言えば言え〔映画の中でヒトラーやムッソリーニに関することは話題に上りますが、実際には登場しません。ただ親衛隊(SS)将校は何人も登場します〕、また強制収容所も出てくる...
- 2011.09.28 (Wed) 04:51 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号/モーリッツ・ブライブトロイ
- 学生時代から私の大好きな偉大なる画家ミケランジェロ。死ぬまでに一度はシスティーナ礼拝堂の天井画をこの目で見たいなと思っているのですが、といってもこの映画はミケランジェ ...
- 2011.09.28 (Wed) 11:16 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 邦題がミスマッチ公式サイト http://code-m.jpウィーンに住む画商のカウフマン一家が、秘かに所有するミケランジェロの絵。ある日一家の息子のヴィクトル(モーリッツ・ブライプトロイ)は、使用人
- 2011.09.28 (Wed) 16:21 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号 / Mein bester Feind
- 第2次大戦時のウィーンで、ユダヤ人画商一家が持つミケランジェロの絵画をめぐる、ナチスとユダヤ人画商の戦いを描いた作品。 オーストリアで制作されたドイツ語の映画です。久しぶりにドイツ語を聞きましたが、英語と(ほぼ)同じ言葉は別として、それ以外は全く判りま...
- 2011.09.30 (Fri) 07:48 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- ■『ミケランジェロの暗号』■ ※ネタバレ有
- 2010年:オーストリア映画、ウォルフガング・ムルンバーガー監督、モーリッツ・ブライブトロイ、ゲオルク・フリードリヒ出演。
- 2011.10.02 (Sun) 23:12 | ~青いそよ風が吹く街角~
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号 Mein Bester Feind/MY BEST ENEMY
- 前回の「未来を生きる子供たちへ」と続けてTOHOシネマズシャンテで鑑賞。 こちらは午後の回だったからか、ほぼ満席。人気のほどがうかがえます。 昔から、ヨーロッパ戦線を描く映画に登場するドイツ軍はどうしようもなく間抜けで、残虐でした。 『コンバット』は毎週楽し...
- 2011.10.08 (Sat) 20:38 | 映画の話でコーヒーブレイク
- この記事へのトラックバック
-
- 「ミケランジェロの暗号」偽者とニセモノ
- こういう映画大好き! 戦争映画でも暗く・辛くなりすぎず、かといってエンタメに走り過ぎない。 戦争に翻弄された家族が、ホンモノを取り戻すまでの手に汗握る展開にも目が離せない。 久しぶりに戦争がテーマの映画でハッピーエンドが壮快な映画に出会えた☆
- 2011.10.18 (Tue) 21:19 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 38年のウィーン。画廊を営むユダヤ人・カウフマン一家は、公にせずに国宝級のミケランジェロの素描を所有していた。だが、使用人の息子ルディによってそれがナチに知られてしまう。
- 2011.10.24 (Mon) 16:38 | rambling rose
- この記事へのトラックバック
-
- 「ミケランジェロの暗号」
- 「Mein bester Feind」…aka「My Best Enemy」 2010 オーストリア/ルクセンブルグ ヴィクトル・カウフマンに「ソウル・キッチン(SOUL KITCHEN)/2009」のモーリッツ・ブライブトロイ。 ルディ・スメカルに「アイガー北壁/2008」のゲオルク・フリードリヒ。 レナ?...
- 2011.10.24 (Mon) 19:52 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 窮地に陥りつつあるナチスが、イタリアと優位な条約を結ぶためにムッソリーニへ送るミケランジェロの名画を入手すべく、ユダヤ人画商と駆け引きを繰り広げるサスペンス。出演は「 ...
- 2011.10.25 (Tue) 17:48 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミケランジェロの暗号』 国ごとの違いは何か?
- 配給会社の宣伝が、本来の作品の狙いとは別の路線で展開されるのはままあることだ。 『恋するベーカリー』なんて、まるでパン屋さんのラブロマンスのごとき邦題と、主演女優の笑顔のポスターによって、あ...
- 2011.10.29 (Sat) 08:04 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『ミケランジェロの暗号』を観て
- 11-59.ミケランジェロの暗号■原題:Mein Bester Feind(英題:My Best Enemy)■製作年・国:2010年、オーストラリア■上映時間:106分■鑑賞日:9月19日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)■料金:1,800円□監督・脚色:ウォルフガング・ムルンベルガー□脚...
- 2011.11.13 (Sun) 19:30 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- これは傑作!痛快作品。
- 2011.11.15 (Tue) 12:37 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号(2010)☆★MEIN BESTER FEIND
- 明るさと強さを持ったユダヤ人の姿に心打たれた! 評価:+3点=88点 MOVX京都にて鑑賞。ノルウエ―まだ~むさんから、これ良いよ!とお薦めされていたので、楽しみにしていた作品でした!はらはらドキドキする場面もありましたが、なかなか面白かったですね。てっ?...
- 2011.12.04 (Sun) 23:43 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- サスペンスだと思ったら喜劇だったのね・・・。
- 2011.12.19 (Mon) 01:01 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 『ミケランジェロの暗号』---MEIN BESTER FEIND MY BEST ENEMY---2010年(オーストリア)監督:ヴォルフガング・ムルンベルガー出演:モーリッツ・ブライブトロイ、ゲオルク・フリードリヒ、ウーズラ・シュトラウス 、マルト・ケラー第二次大戦下のウィーン...
- 2012.01.13 (Fri) 15:50 | こんな映画見ました~
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミケランジェロの暗号』
- ナチス・ドイツが探し求めるミケランジェロの絵 その在りかを切り札にした、一人のユダヤ人の、危険な駆け引きの行方は? 『ミケランジェロの暗号』 監督・・・ウォルフガング・ムルンバーガー 原作・・・ポール・ヘンゲ 出演・・・モーリッツ・...
- 2012.01.17 (Tue) 21:18 | pure breath★マリーの映画館
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- 【MEIN BESTER FEIND/MY BEST ENEMY】 2011/09/10公開 オーストリア 106分監督:ヴォルフガング・ムルンベルガー出演:モーリッツ・ブライブトロイ、ゲオルク・フリードリヒ、ウーズラ・シュトラウス、マルト・ケラー、ウーヴェ・ボーム、ウド・ザメル、ライナー・ボッ...
- 2012.03.23 (Fri) 14:31 | 新・映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- ミケランジェロの暗号
- これは面白かった〜。 裕福な画商一家の一人息子と使用人の息子という身分の隔たりがありながらも、兄弟同然に育ったヴィクトルとルディ。しかし裏には複雑な思いが秘められており
- 2012.12.20 (Thu) 09:03 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- DVD:ミケランジェロの暗号 「知恵」があれば窮地を脱出可能(かも) それがホロコースト真っ最中でさえ。
- 映画館まで行ったが、既に終了していて断念(わかりにくいぞ!某大手サイト 怒)した今作をDVDでやっと。 期待通り、スカッとした! 今年のベスト10に入ってしまうかも? なので、...
- 2012.12.22 (Sat) 19:28 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜