デイブレイカー
2010, 12. 02 (Thu) 17:15
2019年、人類のほとんどがバンパイアと化した近未来。
ヴァンパイアの食糧源である人間の数が減少する一方で、血液研究者のエドワード・ダルトン(イーサン・ホーク)は、人間に危害を与えずに済む代用血液の開発に奮闘するが…。
バンパイアが世界を支配すると言う、これまでの立場が完全に逆転した独創的な世界観を描くSFアクション・スリラー。
2010年 11/27公開 オーストラリア/アメリカ映画
監督 ピーター・スピエリッグ、マイケル・スピエリッグ
ヴァンパイアが様変わりした映画が多い近年、SFと組み合わせた趣向や発想がとりわけ新しいと感じる作品でした。
コウモリから発生したウイルスで人類のほとんどがヴァンパイアとなり、食料問題、つまり人間不足となり、生血が危機的状況に陥る世界が舞台です。
餓えたヴァンパイア同士で吸血したり、自分の血をすすると“サブサイダー”という凶暴なモンスターへと変貌する設定で、グロテスクなクリーチャーが登場するのも面白い。
ヴァンパイアになっても特権階級と貧困層の格差があり、人間(食料)確保の抗争、自己利権などなど、元々は人間だったから、結局、生き残るためには何でもやりましょうな性質は変わらないみたい…。
合成した代用血液の開発にやっきになる製薬会社社長のブロムリー(サム・ニール)は、人間を家畜のように工場で飼育し生血を供給していますが、エドワードは生血の代替技術を開発し、人間の命を守ろうと考えています。
ある日、逃亡中の人間と知り合ったエドワードは、人間に戻ったと言う、元ヴァンパイアのコーマック(ウィレム・デフォー)の話から、治療法(?)を思い付きます。


中盤、それ、あり?とか、人間救出するなら明るい内に動けば良いのに…とか、終盤の人間に戻る方法には、えっ!なら、燃える必要はなかったんじゃぁ…?!とツッコミたくもなりますが、ストーリー展開は次々と見せ場があって、グロイはエグイはスプラッターだわ…のめり込んでしまいました。
容赦なく血肉が飛ぶので、先の「ぼくのエリ 200歳の少女」でもダメだった方にはもっとダメだと思います。
全体的にブルー系のビジュアルがクールな印象で、ワイングラスに注がれる血の生々しさ、かき回すと段々赤くなっていくコーヒー、紫外線や警備の警告音、シールドされた車、駅のコーヒーショップ血液型分類など、細かいビジュアルに拘りがあって美しくもありました。
タバコを吸ったり地下鉄通勤するヴァンパイアって斬新(笑)
一方で、日光に弱かったり、犬歯のような牙や首元にある傷跡とか、オーソドックスなヴァンパイアが返って新鮮に見える作品になっていたと思います。
また“サブサイダー”の処刑シーンやラストのオチは、エゴや支配、生存競争、過去の恥など、現代社会に置き換えられるテーマでした。

「ガタカ」もそうでしたが、イーサン・ホークには近未来モノも良く似合います。
今回は危険を冒しながら苦悩奮闘する、知性と人情味のある繊細な役柄でしたが、幅広いジャンルをこなす俳優さんだとまたまた見せ付けられました。
コメント
KLY
No title
とにかくありそうでなかったこの世界観が良かったです。出来たら治療法のロジックを聞きたかったなぁ。まあそこまで丁寧に描いたらB級じゃないかとおもいつつ、そのロジックの部分では生還者の血を飲むことと、燃えて消えるってのに共通点があったりすると面白かったのになんて思ったり。^^;
mig
No title
こんばんは☆
イーサン、ユマと結婚してたのに浮気したから許せないんだけど 好きな役者です(笑)
ずっとヴァンパイアでいて欲しかったけどいろいろアイディア面白いヴァンパイアものでした♪
mezzotint
ヴァンパイア社会も、、、。
人間社会と同じでしたね。こういう設定はありそうで
ないし、上手く作られた作品だと思います。
マンネリ化ぽいヴァンパイア作品が多い中で、こんなに
斬新な作品が誕生したことに感動しました。
ituka
生茶ならぬ生血を
グラスで飲み干すシーンに「ウゲ〜」ってなりました^^;
コーヒーショップに吊り下がってた血液を見て
O型が他より多かったってことはアメリカ人はOが多いんでしょうね〜。
因みにワタクシ、みんなにドン引きされるB型です(爆)
100分に満たない作品でしたが中味は濃かったですよね。
本作を見て思ったことは、せっかくの抗体、順番に並んでひとり20CCまでとしよう!
ここで川柳と行きたいところですが・・・思い付かないわ
次のミラ姐さんのビーチク教えてね(←こら)^^;
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは。
あるようでない世界観でしたよね!
そう、あの治療はあまり深追いしたくはないのですが、新たにそんな方法もあるのなら、最初から吸わせてあげれば良かったんじゃ…とか思いました(爆)
オリーブリー
migさんへ
こんばんは。
あはは、まあ、浮気するDNAを持つのが男性のようですから、イーサンに限らず仕方ないのでしょうね(;^_^A アセアセ・・・
人間とバンパイアの比率が逆転するって、なかなか面白かったです!
やることに大差がないのも皮肉(?)っぽかった(苦笑)
オリーブリー
mezzotintさんへ
こんばんは。
まさにアイディア勝利の作品で、立場が逆転してもやることは一緒…みたいな(;^_^A アセアセ・・・
ニンニクや十字架ネタはなかったけど(笑)わりと古典的なバンパイアだったのに新鮮さも感じましたね。
オリーブリー
itukaさんへ
こんばんは。
えっ!!!
itukaさん、B型ですかっ?!
うーん、そんな感じは受けませんでしたけど、私の経験上、Bでも2通りに分かれてるような気がします。
「あー分かる、分かる」と「えっ、うそっ?!」の2タイプ(笑)
多分、itukaさんは後者さんなのでしょう。
>アメリカ人はOが多いんでしょうね〜。
そうみたいですね〜。
日本と違ってAよりOが多いって、何となくお国柄で納得できます。
ちなみにジョニーも私もOです♪(←聞いてない?)
>せっかくの抗体、順番に並んでひとり20CCまでとしよう!
ほんと、あんな多勢に無勢じゃ、何の意味もないじゃん(;^_^A アセアセ・・・
一列にきちんと並んで、順番に後ろ回ししていくのはどうでしょうか(苦笑)
まずはクールダウンですね(^_^;)
>川柳と行きたいところですが
ビーチクや………。
sakurai
あけましておめでとうございます!
どうも、どうも!!
ちょっとアナログな生活をしておりましたもんで、参上するのが遅くなりました。
今年も何とぞよろしくお願いいたします!!
さて、あたしのイーサン!素敵でしたぁあ。
2、3度昇天しかかりましたが、あなたにならすすられてもいい!!というイーサン見てると、変態ちっくになってしまうおばさんでした!!
というのはさておいて、なかなかの本でしたね。
斬新でしたわ。
そそ、なんで夜に移動スンの?とか、もっと効率よく生血(!!)取れよ!とか、思いましたが、全体的に面白かったんで◎です。
今週末から、待ちに待ってた「クロッシング」なんで、もう気分はうっほほほほ!ですわ。
オリーブリー
sakurai さんへ
謹賀新年!
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になり、ありがとうございました。
がはは〜初笑い!!(爆)
イーサン、素敵でしたか♪
すすって欲しい衝動は、よーーく分かりますよ。
わたしもジョニーのためなら、カッラカラに干からびたいもんo(^▽^)oキャハハハ
こちららヴァンパイア、なかなかの掘り出し作品でしたよね〜ツッコミながらも面白かったですよ。
「クロッシング」はわたしのギア様も出ておりますから(笑)感想を楽しみにしておりますわん。
本年もどうぞ宜しくおねがいしまーす♪( *^-゚)/⌒☆゙
yukarin
こんにちは♪
なかなか発想が面白いヴァンパイア映画でしたね。
まさか人間に戻れる方法があるとはビックリでしたが(笑)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 監督・脚本: マイケル・スピエリッグ / ピーター・スピエリッグ キャスト エドワード☆イーサン・ホーク ウィレム・デフォー サム・ニール マイケル・ドーマン クローディア・カーヴァン イザベル・ルーカス 他
- 2010.12.02 (Thu) 19:03 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- 「デイブレイカー」血が欲しい〜!
- [ヴァンパイア] ブログ村キーワード ヴァンパイアと人類の戦いを描いた映画ってのは、これまでにも色々とございましたが、本作が描いているのは、これまでとは少々毛色が違っていると思います。「デイブレイカー」(ブロードメディア・スタジオ)。だって、地球
- 2010.12.02 (Thu) 19:26 | シネマ親父の“日々是妄言”
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 公式サイト。原題:DAYBREAKERS。ピーター・スピエリッグ、マイケル・スピエリッグ監督、イーサン・ホーク、ウィレム・デフォー、イザベル・ルーカス、サム・ニール、マイケル・ドーマ ...
- 2010.12.02 (Thu) 20:28 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 人口の95%がバンパイアという世界、滅亡寸前の人類だったがそれは逆にバンパイアにとっての食料問題も意味していた。果たしてこのまま人類は滅亡してしまうのか…。主演は『クロッシング』のイーサン・ホーク、共演に『処刑人II』のウィレム・デフォーと『エンジェル』...
- 2010.12.02 (Thu) 20:51 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー/イーサン・ホーク、ウィレム・デフォー
- もはや定番ジャンルと化しているヴァンパイア映画です。しかしこれは近未来を舞台にしウィルスの蔓延で全人口のほとんどがヴァンパイア化してしまった世界というこれまでとはちょ ...
- 2010.12.02 (Thu) 21:23 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカ―(2009)DAYBREAKERS
- ついに観ましたよ! 絶望寸前の人類に希望はあるのか── Tジョイ京都にて鑑賞。先日頂いた招待...
- 2010.12.02 (Thu) 22:53 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『デイブレイカー』(イーサン・ホーク主演のヴァンパイア映画)
- (原題:Daybreakers) ----DAYBREAKって“夜明け”だよね? それにersがつくってどういうこと? 「う〜ん。 英語には弱いからなあ…。さて困った。 その前に、昼間は生活できない...
- 2010.12.02 (Thu) 22:58 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー/Daybreakers
- 人口の95%がヴァンパイア!もはや人間が絶滅危惧種!ヴァンパイアだらけになった近未来、人間は彼らの血液供給源となる。 人間対ヴァンパイア。生き延びるのはどっち?!
- 2010.12.02 (Thu) 23:11 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 食糧危機に対しての揶揄? 【Story】 人類のほとんどがヴァンパイア化した未来。ヴァンパイアは不老不死であるが人間の血液を取り込まないと凶暴化してしまう。そんな中、ヴァンパイアの血液研究者エド...
- 2010.12.02 (Thu) 23:35 | Memoirs_of_dai
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 評価:★★★☆【3,5点】 まったく新しい視点から描いたヴァンパイア映画
- 2010.12.03 (Fri) 01:15 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 『デイブレイカー』 Daybreakers 【製作年度】2009年 【製作国】オーストラリア/アメリカ 【監督】マイケル・スピエリッグ/マイケル・スピエリッグ 【出演】イーサン・ホーク/ウィレム...
- 2010.12.04 (Sat) 00:25 | こわいものみたさ
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー・・・・・評価額1450円
- ヴァンパイアが地球を支配する近未来を描いた、異色のディストピアSF。 F.W.ムルナウの「吸血鬼ノスフェラトゥ」以来90年近くの間に、ゾンビ物と結合したり、宇宙から襲来したりと、あらゆるパターンがやり尽...
- 2010.12.04 (Sat) 11:12 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- 「デイブレイカー」永遠の命と引き換えに何を失うのか
- 「デイブレイカー」★★★☆ イーサン・ホーク、ウィレム・デフォー、イザベル・ルーカス、サム・ニール出演 ピーター・スピエリッグ、マイケル・スピエリッグ監督、98分、2010年11月27日公開、 2009,オーストラリア、アメリカ,ブロードメディア・スタジオ (原作:原題:...
- 2010.12.05 (Sun) 23:55 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 人類に変わってバンパイアが世界を支配し、人類はバンパイアへの血液供給 のための家畜となってしまった世界で、人類の減少によりバンパイアに 食糧問題が直面する様を描いた近未来SFアクション映画。 主演は『その土曜日、7時58分』のイーサン・ホーク。 共演は『…
- 2010.12.06 (Mon) 00:12 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 『デイブレイカー』に学ぶ3倍オモシロくする方法
- 抜群に面白いSFの一つとして『スラン』を挙げることに反対する人はいないだろう。A・E・ヴァン・ヴォークトが1940年に発表したこの傑作小説に魅入られた人は多い。 新人類が活躍する『スラン』の後継とい...
- 2010.12.06 (Mon) 02:14 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- ヒーローになれそうでなれないイーサン (^m^)公式サイト http://www.daybreakers-movie.jpある日突然、未知のウィルスによる疫病が世界中に蔓延し、人類のほとんどが、ヴァン
- 2010.12.07 (Tue) 16:10 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 人類がバンパイヤに取って替わられた世界を描く『デイブレイカー』を観てきました。 ★★★★ アイデアが凄く斬新でついつ見入ってしまった。 そっか、この映画...
- 2010.12.13 (Mon) 00:42 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- Daybreakers (2009年) 監督:マイケル・スピエリッグ&ピーター・スピエリッグ 出演:イーサン・ホーク、ウィレム・デフォー、クローディア・カーヴァン、サム・ニール 2019年、疫病が蔓延した結果、人類の大半がヴァンパイアとなった世界を描くホラー・ムービー。 感染...
- 2010.12.15 (Wed) 01:31 | Movies 1-800
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 完全に壊れ記事です・・・。
- 2011.01.03 (Mon) 17:45 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 人類の大半がヴァンパイアと化した近未来を描くSFアクション・スリラー。監督は「アンデッド」のピーター&マイケル・スピエリッグ兄弟。出演は「ニューヨーク、アイラブユー」の ...
- 2011.01.25 (Tue) 18:55 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- デイブレイカー ★★★★☆(★4つ) イーサンホーク出演作品は、青春(今を生きる)、恋愛(恋人までの距離、ビフォアサンセット)、ドラマ(生きてこそ)、SF(ガタカ)とジャンル問わず好きな作品ばかりなので、えぐい、グロイと聞いてたけど、そこは目をつぶって鑑賞...
- 2011.02.13 (Sun) 22:25 | 食はすべての源なり。
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『デイブレイカー』を観て
- 10-74.デイブレイカー■原題:Daybreakers■製作年・国:2008年、オーストラリア・アメリカ■上映時間:98分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:11月27日、新宿バルト9(新宿三丁目)...
- 2011.02.19 (Sat) 00:15 | KINTYRE’SDIARY
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- デイブレイカー ★★★★☆(★4つ) イーサンホーク出演作品は、青春(今を生きる)、恋愛(恋人までの距離、ビフォアサンセット)、ドラマ(生きてこそ)、SF(ガタカ)とジャンル問わず好きな作品ばかりなので、えぐい、グロイと聞いてたけど、そこは目をつぶって鑑賞...
- 2011.05.17 (Tue) 13:43 | 食はすべての源なり。
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー (Daybreakers)
- 監督 マイケル・スピエリッグ/ピーター・スピエリッグ 主演 イーサン・ホーク 2009年 オーストラリア/アメリカ映画 98分 ホラー 採点★★★ 映画でも良く取り上げられる“永遠の命”って、確かに非常に魅惑的な響きを発しておりますねぇ。ただ、何歳の時点でその…
- 2011.06.10 (Fri) 15:54 | Subterranean サブタレイニアン
- この記事へのトラックバック
-
- デイブレイカー
- 予想外の良作。主役の研究者エドワードにイーサン・ホークさん。 人類が絶滅危惧種となって血液不足になり解決策を探すという展開は、設定が変わっていてなかなか面白いと思います。しかも、長時間飲まなかったり、ヴァンパイアが彼等自身の血液を飲むとサブサイダーとい...
- 2011.07.01 (Fri) 14:20 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】デイブレイカー…前半は好みのSF、後半は嫌いなグチャグチャ
- 近況報告、昨日2011年10月9日(日曜日)の続き…といっても大したことはしておりませんが。 「たかじんのそこまで言って委員会」を観た後ブログを更新。その後買い出しに行って庭の雑草を刈る新しい鎌等を購入。帰宅後はレンタルしていた「トゥルー・グリット」を観賞。 ...
- 2011.10.10 (Mon) 20:46 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- 「デイブレイカー」
- 人類が吸血鬼病(?)になった未来。
- 2012.02.06 (Mon) 23:09 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- 『デイブレイカー』
- デイブレイカー2019年ヴァンパイアが支配する時代 人間の血が枯渇し、代用血液の開発が 急務となっていた... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:Daybreakers
- 2012.06.12 (Tue) 21:57 | cinema-days 映画な日々