第9地区
2010, 04. 10 (Sat) 23:30

南アフリカ・ヨハネスブルグ。
上空に巨大宇宙船が現われ、正体不明のエイリアンを難民として受入れることになった共同居住区“第9地区”は、20数年の経過でスラムと化し、地域住民の不満は爆発寸前。
超国家機関MNUは、エイリアンたちを新たな難民キャンプへ強制移住させることを決定。
プロジェクトの最高責任者に抜擢されたエイリアン対策課のヴィカスは、立ち退きの通達をして廻るが…。
異星人を難民として受入れることになった南アフリカを舞台に、
当局の新たな対応が思いもかけぬ事件を招いてしまうさまを、ドキュメンタリー・タッチで独創的に描き出すSFムービー。
ピーター・ジャクソンが製作を担当。
難民は宇宙人{★★★★㊤4/5}
面白かったです♪
色んな要素がギュッと詰まった新しい感覚の秀作映画でした。
’79年に南アフリカで生まれた監督のニール・ブロムカンプは、アパルトヘイトをエイリアンに置き換え、オリジナリティのある皮肉な映画を作られたと思います。
また無名役者さんの起用は「ハート・ロッカー」と同じく先の展開が不安でたまらず、“エビ”と呼ばれるエイリアンには「アバター」のナヴィに抱いた感情に近いものを感じました。
血が飛び肉が飛ぶ生々しい映像はあるけれど、思わず笑ってしまう能天気さもあって、SFであり、社会派であり、爆撃や銃撃、ロボット登場と様々な側面から劇的に描かれているので、観客を引き込んでいく力のある作品と思います。
エイリアンを第10地区へ移動させる計画に抜擢されたMNUのヴィカスは、承諾書にサインをさせるため第9地区難民キャンプに入り、その一部始終を取材班がカメラに収めていくので、キャンプが劣悪な環境であることは一目瞭然です。
エイリアンは侵略や攻撃するつもりはないけれど、友好的でもありません。
イメージでは人間よりも優れた能力を持っていると思うけれど、この映画のエイリアンたちは殆ど無能で思慮がないご様子。
キャットフードが好物で、ガラクタを身にまとったり、ヘルメット被っていたり、立ちションとかして、お茶目なのか下品なのか…(笑)
それを利用し彼らに阿漕な商売をしている黒人ギャング団も地区内にいて、人間たちから差別や虐待を受けています。
軍隊のサポートを受けながら、ヴィカスが笑顔で愛想振りながらエイリアンを立ち退かせる様子は、ドキュメンタリースタイルでユーモラスに描かれていて思わず笑いがでます。
汚い環境下で素手で触ったり、エイリアンの卵をポップコーンが弾けるみたいな音だと言いながら処理したり、エイリアンと20年近く同居してきた人間の麻痺したような感覚が凄いですよ。
危機管理や注意力の欠陥が招いた結果ですが、ヴィカスがある液体を浴びてしまったことから予想外の展開になります。
以下、ネタバレします

妻の父がMNUの重役である以外は、どこにでもいるおじさんのヴィカスは、感染症で徐々にエイリアンに変身してしまいMNUに隔離されます。
エイリアンが所持する武器の破壊力は凄いものがあるのですが、これを操るには彼らの遺伝子の影響がなくてはならないことをMNUは生物実験や破壊兵器の実験で得ていたのです。
MNUは元は武器商社。
感染してエイリアンの手を持つヴィカスが好都合になったわけです。
何とか逃げ出したヴィカスは、第9地区でエリートエイリアンであるクリストファーの助けを受け、ヴィカスは元の体に戻るため、クリストファーは宇宙船を動かすため、MNUに保管されている液体を奪いに行く。
物語はまさにエイリアンに対するアパルトヘイトで、容赦なく弱者を利用するギャング、金と権力に執着する人間の強欲、エイリアンキラーと化したような軍隊と、どれだけ地球人が醜くて汚いのか見せ付けられ、逆にエイリアンのクリストファーとその息子がどれだけ純粋で可愛らしいのかと思えてくるのです。
非人道的な行いが批判的に描かれながら、思いもかけない友情が生まれ、予想すら出来ない展開とラストには胸が熱くなりました。
社会批判をSFで描くなんて予想外の映画です。
このような新感覚な作品がたくさん作られると嬉しいですね~。
2010年 4/10公開 アメリカ/ニュージーランド映画
監督 ニール・ブロンカンプ
コメント
ノルウェーまだ〜む
面白かったです♪
オリーブリーさん、TBありがとうございました。
面白い映画でしたねぇ〜
私は、「アバター」をかぁ〜るく超えたと思いましたよ。
こういう斬新な発想ができるフレッシュな監督さんがこれからも活躍できるといいですね。
ロク
ホントに面白かった〜!
第一声「面白い!」って言える映画だったよね(^0^)ノ
そんなに期待してなかったけどさ〜
Oちゃんも予定より早く観れてよかったね(笑)
予告では想像しなかった展開、先が見えないストーリーにワクワク感!
今まで観たことないようなエイリアンものだったよね。
知られてなくても上手い役者達がたくさんいるのは当たり前で
この映画でも無名であるがゆえのリアルさが活かされてたと思いました (*^^)v
エイリアン達のちょっとした仕草ややり取りがなんか可笑しくて
ところどころクスクス笑いながら観たよ(´∀`)
猫缶って美味しいらしいね
グロいのは結構平気なんだけど 痛そうなのはダメだわぁ
社会風刺やいろんなメッセージもあるけど、意外と感動もしたよね〜
クリストファー親子とヴィカスの関係の変化も見どころでした。
舞台がアメリカじゃないとこもよかったと思う。
評判いいからちゃんとヒットして欲しいわ
勢いの感じられる30歳の監督、次回作も期待しちゃうね(´∀`*)
でも3年後に『第10地区』ってのはちょっとやめて欲しいかなあ(笑)
ituka
こんにちは。
ワーナーマイカル大高が出来て、本当に助かってますよ^^
港へ行く時の半分の距離ですもの(笑)
本作、面白かったです!後半はアドレナリン出っぱなしでした^^
「棒が目に刺さったかと思ったぞ!恩を仇で返すとはなんだ!」
「子供はそっちに座ってなさい!あとはヴィカスおじさんにまかせて!」
「3年後?今、3年と言ったよな!それは地球時間でか?」
こんな具合に、ヴィカスの台詞に笑いっぱなしでした。
ヴィカスはとんだ災難でしたね(笑)
3年後が待ち遠しいです!
にゃむばなな
テーマ満載
差別や難民など社会派テーマもたくさん盛り込んでいるだけでなく、過去の作品に対するオマージュやB級テイストもしっかりと盛り込んでいるところが素晴らしいですよね。
2010年を語る上で外せない1本ですね!
vic
普通のエイリアン映画とは全く違っていましたね。
地球人が醜くて汚く、逆にエイリアンのクリストファーとその息子が見た目のグロテスクさとにも関わらず、とてもとてもピュアで可愛らしく見えました。
アパルトヘイトを始めとする民族の対立に対する痛烈な批判を、SF映画の形でやってしまうのも斬新で、本当に驚かされた映画でした。
SOAR
こんばんは♪
ひょうひょうとしたヴィカスが人間の弱さやエゴを見せたり、かと思えばものすごい意志の強さや勇気を見せたりと、終盤に向けじわじわと高まる彼の存在感に圧倒されっぱなしでした。
絵的な物も内面的な物もいろんな要素が的確なバランスでつめ込まれていて、実に面白い作品でしたね!
オリーブリー
ノルウェーまだ〜む
こんばんは〜こちらこそ、いつもありがとうございます。
リアルなモキュメンタリー映画でしたね♪
本気で楽しめました(笑)
アカデミー作品賞は10作品になっても、良作が揃ってるみたいですね。
この監督さん、注目だわ(v^▽)oィェーィ!
オリーブリー
ロクちゃんへ
またまたいつも情報ありがとう!
↓itukaさんは、ヴィカスの台詞にツボったそうですよ(笑)
この感覚を言葉にするのは難しいから、劇場で観て感じて欲しい〜と思える映画だよね。
シュールでシニカルで笑いもドラマもアクションも、見応えあった!
そうそう、エイリアン可笑しいo(*^▽^*)o~♪
ピンクのおブラとか付けてたり、クリストファーはガムテープで生地繋いでなかった?(笑)
みんな個性的なファッションだった(爆)
猫缶食べたり人肉?食べたり(汗)
ある意味なかなか凄いエイリアンだったわ(;^_^A アセアセ・・・
社会風刺がSFでって考えもしなかったけど、ちゃんとメッセージは伝わるし感動、胸キュンもあった。
クリストファーには約束守って欲しいけど、続編となると前作まで台無しにしてしまうことあるから、個々でその後は創造するのも良いかもね。
前日の「シャッター〜」のモヤモヤを取り戻せたやん(v^▽)oィェーィ!笑。
オリーブリー
itukaさんへ
こんばんは。
まだ大高へ行ってないんですよぉ〜。
あそこレディスデー月曜とかじゃなかったかな…
月曜って、主婦はなにかと家の事が溜まってて(;^_^A アセアセ・・・
少しでも近場に出来ると嬉しいですよねっ♪
またそちらでも遭遇するかもしれません(v^▽)oィェーィ!
いや〜マジで面白かったですね!!
ダレルとか一切なく、ずーっと引き込まれてましたもん♪
こんな切り口がまだ残ってたのか?と思うと、似たような映画が作られる中、まだまだ希望(?)を捨てずに映画を観ていきたいと思いましたo(*^▽^*)o~♪
↑ロクちゃん情報ですが、
そのヴィカスの台詞は殆どアドリブだそうですよ〜すごいですねぇ!
私も「三年??!!」と「ヴィカスおじちゃん」は笑いました。
真剣な彼には申し訳なかったのですが(^_^;)
yukarin
こんばんは♪
思ってた以上に面白かったです。
本当にいろんな要素がつまってました。
舞台が南アフリカというところがなんとも・・・
最後まで引き込まれてしまいました。
アイマック
こんばんは!
社会問題をおりこみながらのSFアクション、斬新なつくりがおもしろかったですねー。
エイリアンのキャラが可笑しかった。
人間代表の主人公がエイリアンになっていくさまは皮肉ですよね。
こういう新感覚な映画がつくられたことは嬉しいことだね。
KLY
斬新
斬新なアイディアが秀逸です。人間より全てに上回る、それもあんなどでかい宇宙船に乗ってきてる相手を囲い込んで難民にしてしまうという設定。そして何故かそれにしたがっているエイリアンたち。大体同意書にサインをって言われて「違法だ!」って人間とエイリアンの会話じゃないですよ。(笑)
そんななかにアパルトヘイトや、ホロコーストのような人間の過去の罪悪を詰め込んでくる。それももってまわってではなくてストレートに。全てが斬新でリアルでした。
mig
こんにちは★オリーブリーさん
>色んな要素がギュッと詰まった新しい感覚の秀作映画でした
ほんとこのひとことです♪
期待以上に面白くて。
今年のお気に入りの1作になっちゃいました★
続編はやるのかな??
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんばんは。
本当に間違いなく今年のベスト入りだし、今年の話題作ですね♪
仰るとおり、盛りだくさんなジャンルに充実感を加え、見応えある内容に仕上がってました。
無名俳優さんが、一瞬にして有名俳優さんになりましたね(v^▽)oィェーィ!笑。
オリーブリー
vicさんへ
こんばんは。
そうそう、普通のエイリアンなら悪いのはそちらの方だけど、この作品は徹底的に人間が醜くかったよね(^_^;)
欲張りなほど盛りだくさんなジャンルだけど、説教臭くなく、アイディア勝利の映画だと思いました。
オリーブリー
SOARさんへ
こんばんは。
主役がどこにでもいそうなフツーのおじさんって言うのがまず成功ですよね(笑)
前半、グロテスクなエイリアンたちとの関わりがかなり笑えましたもの。
なので、あの後半の展開は凄かったです。
感染が進んで感情も両方持ち合わせていたのかなぁ〜そうでなくてもアドレナリン全開でドキドキでした!
脚本も監督も役者もカメラも…全てがバランス取れてるから秀作が生まれるのでしょうね。
オリーブリー
yukarinさんへ
こんばんは。
本当に面白かったですよね〜♪
こんな新しい感覚を与えてくれる映画に出会うと嬉しいです!
今年のアカデミー作品賞も、甲乙付けがたかったんじゃないかしら(笑)
オリーブリー
アイマックさんへ
まだまだアイディアがあるって事だよね〜♪
「イングロリアス〜」でも感じたけど、映画ってこうでなくちゃと思った!
とにかく発想が凄い(笑)
それで映画として全く違和感なく成立してる(v^▽)o
汚いエイリアンと頼りなさそうな普通のおじさんに、こんなに熱いものを感じさせてもらえるなんて嬉しかったな(笑)
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは。
人間より遥かに高度な技術を持つと立証すかのような宇宙船は、ぽっかりと地上に浮いたまま、もはや周りの景色と同化したほど、こちらのエイリアンは20年以上に渡り難民化して抵抗すらせず(?)
ヴィカスはどう見ても有能そうではなく(;^_^A アセアセ・・・
もうこの設定だけで、アイディア勝利の映画でしたね♪
テーマを押し付けがましくしないのも良かったです!
オリーブリー
migさんへ
こんにちは。
ラストが何とも胸キュンな切なさだったので、クリストファー、約束守ってくれる「第10地区」はありかな(笑)
私もこれはベスト入りです♪
今年のアカデミー作品賞も充実してますね。
オリーブリー
daiさんへ
わたしはずっとモキュメンタリータッチの映画かと思っていたので、後半の展開は想像を絶するものでした。
パワードスーツまで嬉しかったです(笑)
あん
こんばんは♪
ホントに、後半の展開がまた驚きでした(笑)
パワードスーツまで出て来て「おおぉ!」と思いましたよ!
最後の「お花」を作ってるところも、いじましくて切なかった」です。
ボー
おもしろすぎ
私がアカデミー会員だったら作品賞は「第9地区」と投票。
新鮮な驚きと、楽しさ、パワーもあります。
意外な展開の面白さも。
いまのところ、今年の収穫ナンバーワンですね!
kira
わたしも〜
アカデミー会員だったら、迷わずコチラに投票したとおもふ(^^)v
3年後からの続編??
それって地球時間で?(^^;
もう、お花だらけになっちゃうよ〜(ノ_U。)
厭な白人の典型みたいな描き方でスタートした主人公の変貌振りに、
萌えた〜、やられた〜
オリーブリー
あんさんへ
こんばんは〜お返事が遅れてごめんね〜ペコリ(o_ _)o))
パワードスーツは、萌えたね(爆)
あんなものまであるのに、
このエイリアン達は長年こんな扱い受けながら、これで良かったのか?!(苦笑)
あのお姿なのに(爆)胸キュンシーンだったね♪
オリーブリー
ボーさんへ
こんばんは。
似たような映画が作られる中、こんな映画に出会えるのは嬉しいですね。
全く先の読めない展開に次々とやられた作品でした♪
オリーブリー
kiraたんへ
こんばんは。
>もう、お花だらけになっちゃうよ〜
爆o(*^▽^*)o~♪
この伏線が効いたラストに胸つかまれたわ。
皮肉タップリの風刺の中に、ホッとするラブな部分だものね。
普通はこんなに欲張ってあれこれとジャンル入れると詰め込み過ぎと思うけど、実に上手くまとめたよね。
ホント、萌え萌え〜ヤラレタ!!
シムウナ
TB有難うございました
TB有難うございました。
世間ではこの映画は高評価で
意表をついた展開に驚きましたが
自分は、エイリアンに敢然と立ち向かう
人類の姿を見るほうが心揺さぶられるので
ちょっと、普通という感じでした。
個人の感性なんですが…
評価が高い理由はなんとなく
分かりましたけど。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:第9地区 District 9 あまりに桁外れの「異様さ」に目が釘付け!
- 機内映画その3、第9地区 District 9です。 年末にみて、あまりのインパクトに、昨年の極私的映画ベスト10に一気に食い込んだ。 さてそのインパクトとは..... ドキュメンタリー調で、この映画ははじまる。 そしてわかる、数あるSFの中でも、桁外れの「異様さ」 宇宙
- 2010.04.11 (Sun) 02:00 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『第9地区』を観た]
- ☆母親が暇そうだったので、一緒に観に行ったのだが、70歳近い母親なれど、かなり夢中で観ていました。 私も、「こりゃ、傑作だなあ^^」などと思いつつ、興味深く見た。 この作品の魅力は何なんだろう? 先ずは、ヨハネスブルグと言う、作り手の通(つう)な...
- 2010.04.11 (Sun) 02:08 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」こんな映画、見たことない!
- 記事投稿日時 2010年3月22日21:01 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。 これは、今までに吾輩が見たことのない類の映画でございました。「第9地区」(ギャガ GAGA★)。いやあ、ホントにこれは衝撃的な映画ですね。 南アフリカ、ヨハネ
- 2010.04.11 (Sun) 02:10 | シネマ親父の“日々是妄言”
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」 原題(District 9)これぞリアル
- リアルを追求するなら、CGも3Dも必要ない。 これぞリアル!と呼ぶべき、低予算ドキュメンタリー風SF。(勿論CGをつかっているけど) これは面白いったら☆
- 2010.04.11 (Sun) 07:31 | ノルウェー暮らし・イン・London
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区〜マンデラがエイリアンに!?
- 公式サイト。原題:District 9。ピーター・ジャクソン製作、ニール・ブロムカンプ監督、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ、ヴァネッサ・ハイウッド。ついにネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領がエイリアンにされてしまったようだ。
- 2010.04.11 (Sun) 07:44 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区 / District 9
- 舞台は、今年ワールドカップサッカーが開催される南アフリカ共和国のヨハネスブルグ。突如姿を表した異星人の乗る宇宙船。宇宙船は、一向に立ち去る気配を見せず、宇宙船に乗っていた異星人達は、「難民」として“第9地区”に隔離・収容される。そしてそれから28年後、ス
- 2010.04.11 (Sun) 08:01 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- 【99.2Kg】 「第9地区」を観てきました♪
- おはようございます♪ 日曜日の朝になってしまいました。昨日の土曜日、ちょっとお昼寝♪と思って「軽く30分くらい」のつもりで眠ったら、気がつくと夜!・・・う〜ん、いつものパターンです。また貴重な2日間のうちの1日を無駄にしてしまいました(涙)。どこまでも...
- 2010.04.11 (Sun) 08:53 | 街のクマさん 炎のダイエット日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』
- ----これって、どういう映画ニャの? 2009年、世界を最も驚かせた映画と言われているようだけど…。 「そうだね。キャストはノーネーム、 監督は新人、舞台は南アフリカ…と、 ヒットの要素はまるでないのに、初登場?1を記録。 しかもオスカーレースでは、 作品賞を含む
- 2010.04.11 (Sun) 09:26 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」なかなか面白かったです
- 予想以上に面白い映画で、最後まで集中が切れなかったです。 B級映画らしいですが、安っぽさとかは感じませんでした。
- 2010.04.11 (Sun) 09:33 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」:日本ユニシス前バス停付近の会話
- {/hiyo_en2/}こんなところに廃墟のような鉄橋が残ってるのね。 {/kaeru_en4/}時間がたてば何だって廃墟のようになるっていうことさ。 {/hiyo_en2/}難民宇宙人のための居住区が28年経ってスラム化しちゃったようにね。 {/kaeru_en4/}「第9地区」のことか。 {/hiyo_en2/}...
- 2010.04.11 (Sun) 10:12 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 評価:★★★★★【5点】 『クローバーフィールド』『トランスフォーマー』『ターミネター4』
- 2010.04.11 (Sun) 10:18 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 今までのSF映画と違い、ドキュメンタリータッチのリアルな映像と全く新しい物語が新鮮だ。ヨハネスブルグ上空に飛来した巨大宇宙船は動けなくなり、宇宙人を難民として受け入れる。全く違う文明が交錯すると、当然ながら摩擦が起きる。その衝突の様子をかつての人種差別の見
- 2010.04.11 (Sun) 11:29 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 一言で言うならば『第9地区』は、人とエビの熱い「漢の友情バトル映画」で、「バーチャコップ」や「タイムクライシス」などのアーケード版ガンアクションゲームを「CBSドキュ
- 2010.04.11 (Sun) 14:05 | HEAVEN INSITE's Blog
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区■差別や虐殺は誰が行うのか?
- 南アフリカ上空に飛来した巨大な宇宙船。そこに乗っていたのは強力な科学技術によって人類を駆逐しようという宇宙人でも、お友達になろうという宇宙人でもなく、疲労した難民であった。彼らとの共同生活の中で、やがて彼らが住む第九地区はスラク化し、新たな居住地区への...
- 2010.04.11 (Sun) 15:21 | 映画と出会う・世界が変わる
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- ★★★ ある日突然、ヨハネスブルグ上空に巨大UFOが出現する。その中には、栄養失調で衰退したエイリアンたちがいた。理由不明だが、なにかの事故があって、地球に不時着したようだ。彼等には侵略の意図はなく、難民として人間と共存することになる。 それから28年
- 2010.04.11 (Sun) 16:55 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』
- 予想通りにはいかない展開の連続。大筋ではセオリー通りの展開なのに、転換点は全て観客の予想を裏切るというこの脚本の巧さに思わず唸ってしまう映画でした。 あえてアメリカではなく南アフリカを舞台にすることで、人間のエイリアンに対する差別をアパルトヘイトとリン...
- 2010.04.11 (Sun) 16:56 | めでぃあみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 ■■第9地区■■
- とても複雑なアトアジを感じました。 これは、普通の映画ではありません。 普通の映画を期待していくと、ガッカリするかも。 そして、予備知識は入れないで 頭の中を真っ白にして見に行く方が良いように思いました。
- 2010.04.11 (Sun) 20:09 | Playing the Piano is ME.
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』・・・3年後の約束
- コイツは参った。今年のアカデミー賞ノミネートの中にこんな傑作が紛れていたとは! (ノミネート作品すべてを観ないうちに言うのもなんだが)少なくとも作品賞争いは『アバター』と『ハート・ロッカー』の一騎打ちなどではなく、本作『第9地区』を含めた三つ巴の様相を
- 2010.04.11 (Sun) 20:19 | SOARのパストラーレ♪
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 【DISTRICT 9】 2010/04/10公開 アメリカ PG12 111分監督:ニール・ブロンカンプ出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド人類、立入禁止。Story:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が...
- 2010.04.11 (Sun) 22:10 | 映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- DISTRICT 9(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ 人類、立入禁止。 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作、全米でサプライズ大ヒットを記録。 ドキュメンタリ...
- 2010.04.11 (Sun) 23:05 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区・・・・・評価額1800円
- 映画史の中では、過去にもの凄い数のエイリアンたちが地球にやって来ている。 彼らの来訪の目的は、侵略だったり、科学調査だったり、あるい...
- 2010.04.12 (Mon) 00:02 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区 超予測不可能な展開で・・・( ̄O ̄;) ウォッ!
- 【{/m_0167/}=16 -6-】 昨日はガンバ大阪の今期ホーム初勝利が懸かったACL4戦目、グループリーグ最下位のシンガポール・SAFFCを迎えての試合を見に行く予定だったが、かなり気になっていた映画の試写会に当選してしまったので、「ま、俺が応援に行かなくても今日は圧勝だ...
- 2010.04.12 (Mon) 09:59 | 労組書記長社労士のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区/シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ
- 劇場予告編の映像からは全くそんな風には思いませんでしたけど、これってローバジェットの作品なんだそうですね。といってもいったいいくらからがハイバジェットになるのかよくわからないんですけど、先日のアカデミー賞でもノミネートされてたこともあって期待の話題作と...
- 2010.04.12 (Mon) 10:16 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- アメリカ&ニュージーランド SF&アクション&ドラマ 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ ジェイソン・コープ ヴァネッサ・ハイウッド 【物語】 ある日、ほかの惑星から正体不明の難
- 2010.04.12 (Mon) 11:21 | 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 今から28年前、正体不明の巨大宇宙船が突如、南アフリカ共和国の首都ヨハネスブルグに、突然巨大な宇宙船が飛来してきた。 それは上空に浮かんだまま微動だにせず、何が起きるのか心配していた政府もしびれを切らして、ついにヘリコプターで偵察隊を派遣。 船内に浸入し...
- 2010.04.12 (Mon) 22:10 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「第9地区」@109シネマズ川崎
- 毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。 映画の話 ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空...
- 2010.04.12 (Mon) 23:32 | masalaの辛口映画館
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- エビちゃんというよりゴキちゃん 【Story】 ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す…...
- 2010.04.12 (Mon) 23:40 | Memoirs_of_dai
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 宇宙船が故障したために、地球に漂着し難民として特別居住区に生活する ことになったエイリアン達が地域住民との間に軋轢が生まれたために、 新たな居住区に移動させることになり、その担当者となった男の身に起こる 出来事をドキュメンタリータッチで描く。 監督は、これ..
- 2010.04.13 (Tue) 00:56 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」と「海角七号」は支配者の論理が顕在化している
- 「第9地区」と「海角七号」、タイトルの語感は非常によく似ているが、内容としては両極端にあるようだ。一方はグロなティストのSF、もう一方は歴史を超えたラブロマンス。しかし、この2作品「第9地区」と「海角七号君想う、国境の南」とが共通して描いているものがあ...
- 2010.04.13 (Tue) 02:23 | 映画と出会う・世界が変わる
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 低予算SFカルト映画がアカデミー賞にノミネートされたとかなんとかテキトーに耳にして、興味深い設定も随分前から気になってた『第9地区』が公開されたので観てきました。 ★★★★ どこが低予算なの?と完璧な作りの映像に驚いて観てたら俺の勘違い。 「無名監督と無名
- 2010.04.13 (Tue) 10:55 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区◆DISTRICT 9
- さて第9地区って? 南アフリカヨハネスブルグにある架空の難民キャンプの名称だそうです。そしてこの場所に収容されているのは、何と人間ではなくエイリアンでした!! MOVX京都にて鑑賞。あの「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の世界的成功で、ハリウッドで最も注...
- 2010.04.13 (Tue) 17:01 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 第82回アカデミー賞で4部門もノミネートされた話題作評判も良さそうなので楽しみにしていた。がっ・・・【story】正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が突如南アフリカ上空に姿を現し、攻撃もしてこない彼らと人間は共同生活をすることになる。彼らが最初に出現してから28年...
- 2010.04.13 (Tue) 17:03 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- <<ストーリー>>ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人...
- 2010.04.14 (Wed) 05:06 | ゴリラも寄り道
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- こんなの描いたの ↓ 初めて ( ゚ ▽ ゚ ;) 南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編と...
- 2010.04.14 (Wed) 08:06 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 美味しさ70点の天丼定食。
- 2010.04.15 (Thu) 12:02 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- ◆第9地区/District 9 65点
- 2010年4月10日(土)公開 公式HP 監督: ニール・ブロンカンプ 製作: ピーター・ジャクソン 出演: シャールト・コプリー (ヴィカス)...
- 2010.04.16 (Fri) 01:28 | 明日も晴れ
- この記事へのトラックバック
-
- ★「第9地区」
- 今週の平日休みは、久しぶりにシネコンに行った気がする。 ららぽーと横浜で、話題作2本を鑑賞。 その1本目。
- 2010.04.16 (Fri) 02:40 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「第9地区」グロイけど面白い、見た目について考える
- 「第9地区」★★★★ シャルト・コプリー主演 ニール・ブロムカンプ監督、111分 、 2010年4月10日公開、2009,アメリカ,ワーナー・ブラザース、ギャガ (原題:District 9 ) → ★映画のブログ★
- 2010.04.16 (Fri) 07:52 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」
- 「第9地区」 新宿ピカデリーにて。 プロデューサー・ピーター・ジャクソン 監督・ニール・ブロムカンプ アカデミー賞をも賑わしたこの話題作をやっと観て参りました。 これほど惹きつけられたS...
- 2010.04.17 (Sat) 19:51 | ひきばっちの映画でどうだ!!
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」
- 南アフリカ出身の監督による映画? なるほど、ハリウッド臭が少なくて、刺激的で、とても面白い娯楽作品。 カルト的な名作として残るかもし...
- 2010.04.18 (Sun) 07:30 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 人類、立入禁止。 原題 DISTRICT 9 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ/ニュージーランド 上映時間 111分 映倫 PG12 脚本 ニール・ブロンカンプ/テリー・タッチェル 監督 ニール・ブロンカンプ 出演 シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン
- 2010.04.18 (Sun) 16:27 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 監督:ニール・ブロムカンプ 製作:ピーター・ジャクソン/キャロリン・カニンガム 脚本:ニール・ブロムカンプ/テリー・タッチェル 撮影:トレント・オバロッチ 編集:ジュリアン・クラーク 出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームス/ジェイソン・
- 2010.04.19 (Mon) 01:38 | 〜映画盛り沢山〜
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- [第9地区] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年29本目(28作品)です。 【あらすじ】 ある日、巨大な宇宙船が南アフリカのヨハネスブルク上空に出現。 南アフリカ政府は船内のエイリアンを難民として受け入れ、“第...
- 2010.04.19 (Mon) 09:14 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』
- 映画『第9地区』(District 9) 良い意味で、人としてどうかと思う。(笑) そんな映画です。 まぁ、結構評判のこの映画。 アイデア...
- 2010.04.20 (Tue) 03:41 | グドすぴBlog
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区/District9
- こちらは、1週間前の土曜日のレイトショーで。 パスしようかとも思ってたんだけど、アカデミー賞にノミネートされたということで、「第9地区 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、レイトショーの時間にしては多めかな。 「第9地区 」は、大きめのスクリーンで...
- 2010.04.20 (Tue) 07:45 | いい加減社長の日記
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区/District9
- こちらは、1週間前の土曜日のレイトショーで。 パスしようかとも思ってたんだけど、アカデミー賞にノミネートされたということで、「第9地区」を鑑賞。「UCとしまえん」は、レイトショーの時間にしては多めかな。 「第9地区」は、大きめのスクリーンで、4〜5割。
- 2010.04.20 (Tue) 14:41 | いい加減社長の映画日記
- この記事へのトラックバック
-
- ■映画『第9地区』
- 映画『第9地区』は、南アフリカに宇宙難民として暮らすエビ型宇宙人と、彼らを違う地区に移住させる業務の責任者となった男の物語です。 “身勝手で、自身の利益しか考えない人類 VS 何もできない被征服者としての宇宙人”という構図は、映画『アバター』にも通じるも
- 2010.04.22 (Thu) 10:50 | Viva La Vida!
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 我 三年君を待つ公式サイト http://d-9.gaga.ne.jp製作: ピーター・ジャクソン南アフリカのヨハネスブルグに、突如巨大な宇宙船が現れたが、止まったまま動かない。宇宙船が故障し、船内の
- 2010.04.24 (Sat) 07:48 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 第9地区'09:米◆原題:DISTRICT 9◆監督・脚本:ニール・ブロムカンプ◆出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ◆STORY◆南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化し
- 2010.04.25 (Sun) 01:31 | C'est joli〜ここちいい毎日を〜
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- District 9 (2009年) 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ヴァネッサ・ハイウッド、ジェイソン・コープ 20年以上前に飛来して以来、南アフリカ:ヨハネスブルグのスラム街の一角(通称:第9地区)に隔離されているエイリ
- 2010.04.25 (Sun) 23:14 | Movies 1-800
- この記事へのトラックバック
-
- エイリアンVS.〜『第9地区』
- DISTRICT 9 南アフリカ・ヨハネスブルク上空に、巨大な宇宙船が飛来した。乗っていたエイ リアンたちが「第9地区」に隔離されて20年...
- 2010.04.28 (Wed) 20:38 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「第9地区」(監督:ニール・ブロムカンプ)を見た
- ■配給:2010年 ■監督:ニール・ブロムカンプ ■出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームス、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、他 映画が始まってからスナック菓子を開けようとするが、なかなか袋を破ることができずガサガサと暗闇で音を立てて...
- 2010.04.29 (Thu) 22:30 | 飾釦
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- ブログネタ:GWに行こうと思っている映画・舞台・美術館 参加中 GW突入しましたね。\(^0^)/ この作品は映画館で予告を見て、 観たいと思った作品です。 しかも、私が映画批評で一番信頼しているおすぎさんが、 “今年一番の映画!”と言ったとか。 こ
- 2010.05.01 (Sat) 22:32 | 映画、言いたい放題!
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区(アメリカ/ニュージーランド)
- エイリアンが難民? そそられる設定だったので「第9地区」を観てきました〜。 ( → 公式サイト ) 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド 上映時間:111分 ある日、南アフリカの
- 2010.05.06 (Thu) 16:04 | 映画でココロの筋トレ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:第9地区
- 金曜日の仕事帰り、ダーリンは外国人を観て、さらにもう1本映画鑑賞です。この日の2本目は“外国人”の映画を観たので次は“宇宙人”の映画第9地区でした。 外国人と宇宙人という共通点(共通点なのか?)の他にこの2作品にもう1つ共通点があります。それは2作...
- 2010.05.09 (Sun) 14:19 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 『第9地区』を渋谷東急で見てきました。 おすぎが、「いろいろな所で、書いたり、喋ったりしています。「第9地区」は“今年度ナンバー1”の映画だと…。早々と今年も始まったばかりの2月に、この作品を見 て、私は他にどんなスゴイ映画が来ても「第9地区」ほど蘊蓄の...
- 2010.05.15 (Sat) 05:40 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」
- 「第9地区」、観ました。 南アフリカ・ヨハネスブルグに巨大宇宙船がやってくる。そこに乗っていたのは宇宙人の難民であった。対応に苦...
- 2010.05.17 (Mon) 05:42 | クマの巣
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』 変態を繰り返す映画
- 【ネタバレ注意】 『第9地区』の原型となった6分間の短編『Alive in Joburg』は、言葉遊びから始まっているのだろう。 南アフリカの人々に...
- 2010.05.23 (Sun) 09:51 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 人類、立入禁止。
- 2010.06.12 (Sat) 22:28 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 作品情報 タイトル:第9地区 制作:2009年・アメリカ/ニュージーランド 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッドほか あらすじ:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎...
- 2010.08.04 (Wed) 01:25 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区/District 9(映画/DVD)
- [第9地区] ブログ村キーワード第9地区 (原題:District 9)キャッチコピー:人類、立入禁止。製作国:アメリカ/ニュージーランド製作年:2009年配給:ワーナー・ブラザース映画、ギャガジ...
- 2010.08.18 (Wed) 11:00 | 映画を感じて考える〜大作、カルトムービー問わず映画批評
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区 (District 9)
- 監督 ニール・ブロンカンプ 主演 シャールト・コプリー 2009年 アメリカ/ニュージーランド/南アフリカ映画 111分 SF 採点★★★★ 強いメッセージ性なりテーマ性を持った作品を観た直後こそ、そのことに対し色々と思いを馳せるもんですが、如何せん日々だらだ…
- 2010.09.07 (Tue) 14:09 | Subterranean サブタレイニアン
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 『人類、立入禁止。』 コチラの「第9地区」は、オリジナルの脚本、キャストはノーネーム、ニール・ブロンカンプ監督は新人、舞台は南アフリカ、と、およそハリウッド映画らしからぬSF映画です。SF映画がアカデミー賞に絡むこと自体珍しいことですが、そんな悪条件?を...
- 2010.09.12 (Sun) 21:06 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 「第9地区」(DISTRICT9)
- 南アフリカ共和国出身の米新鋭監督、ニール・ブロンカンプが長編デビューを飾ったSFムービー「第9地区」(2009年、米、111分、N.ブロンカンプ脚本、ワーナー映画配給)。この映画は、巨大な宇宙船が漂着し、異星人が難民扱いとなった南アを舞台に、政府の新た...
- 2010.10.17 (Sun) 08:07 | シネマ・ワンダーランド
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- DVDで映画、第9地区を見ました。 レンタルランキングで長いこと上位だったのと、映画公開時にも気になっていた映画だったので、DVDを借りてみましたが、メッセージ色は強いものの、ちゃんとエンターテイメン...
- 2010.11.28 (Sun) 10:19 | エンタメ日々更新
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』'09・米・新
- あらすじ南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、衰弱した100万のエイリアンを難民として受入れることに。それから20数年後、共同居住区“第9地区"...
- 2010.12.02 (Thu) 09:34 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】第9地区…宇宙人は当然隔離するでしょ、とか言っちゃダメなの?
- ドラクエではホイミ。FFではケアル。で、天外魔境では何だったっけ …ということで、最近 “広井王子”という名前を久しぶりに聞いたピロEKです。 まずは、この週末の過ごし方から… 一昨日、2010年10月16日(土曜日){...
- 2010.12.15 (Wed) 03:55 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『第9地区』を観て
- 10-27.第9地区■原題:District9■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:111分■鑑賞日:5月1日、渋谷東急(渋谷)■料金:1,000円■字幕:松浦美奈スタッフ・キャス...
- 2010.12.23 (Thu) 14:48 | KINTYRE’SDIARY
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区-映画:2011-1-
- 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャルト・コプリー、デイウィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、シルヴェイン・ストライク 評価:85点 新人 ...
- 2011.01.03 (Mon) 18:20 | デコ親父はいつも減量中
- この記事へのトラックバック
-
- 第9地区
- 第9地区 / DISTRICT 9 2009年 アメリカ/ニュージーランド映画 トライスター製作 監督・脚本:ニール・ブロムカンプ 製作:ピーター・ジャクソン 撮影:トレント・オパロック プロダクション...
- 2011.02.16 (Wed) 19:39 | RISING STEEL
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』
- 第9地区 エイリアンの移住を担当する事に なった職員が訪問先で謎の液体を浴び、 序々に、変身し始める... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞) 原題:District 9
- 2011.02.16 (Wed) 23:30 | 『映画な日々』 cinema-days
- この記事へのトラックバック
-
- No.239 第9地区
- 第9地区 [DVD]出演:シャールト・コプリーワーナー・ホーム・ビデオ(2010-11-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 【ストーリー】 南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年 ...
- 2011.02.26 (Sat) 20:04 | 気ままな映画生活
- この記事へのトラックバック
-
- 『第9地区』 映画レビュー
- 『 第9地区 』 (2009)  監 督 :ニール・ブロムカンプキャスト :シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、 ヴァネッサ・ハイウッド、ジョン・ヴァン・スクール、マリア...
- 2011.03.02 (Wed) 14:21 | さも観たかのような映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 別館の予備(第9地区 感想188作目)
- 別館ヒガシ日記から他ブログTB送信が出来なくなりまして 他ブログからのTB受信は出来ますので下記アドに願います 3月13日 第9地区(感想188作目) TBアドレス http://t ...
- 2011.03.13 (Sun) 11:13 | スポーツ瓦版