fc2ブログ

インターステラー 

2014, 11. 24 (Mon) 14:00

Interstellar001.jpg

近未来の地球。
環境は加速度的に悪化し、植物の激減と食糧難で人類滅亡の時は確実なものとして迫っていた。
居住可能な新たな惑星を求め、元テストパイロットで農夫のクーパー(マシュー・マコノヒー)、生物学者のアメリア(アン・ハサウェイ)らは、宇宙の彼方へと過酷なミッションに挑むことになる。
クーパーは、息子トムと残って欲しいと泣きじゃくる娘マーフィー(マッケンジー・フォイ)に、必ず帰って来ると約束し宇宙船へと乗り込むが…。


世界的な飢饉や地球環境の変化によって人類の滅亡が迫る近未来を舞台に、家族や人類の未来を守るため、未知の宇宙へと旅立った父と娘の絆を描く。
理論物理学者キップ・ソーン博士のスペース・トラベルに関するワームホール理論を下敷きにしたSF大作。

2014年 11/22公開 アメリカ映画
監督 クリストファー・ノーラン
{★★★★㊤4/5}
インターステラー002
ある男の深い愛と絆を描いた壮大な人生ドラマでした。
SFに詳しい方は知識ある評価の加味があると思いますが、最近の宇宙モノでは、「ゼロ・グラビティ」よりトリップ感があり、着地点や成し遂げ感も心地良く、何よりクーパーの一貫してブレない姿勢に圧倒させられました。
同時に、半ば喧嘩別れしたような父親をただ待ち続けるだけではない娘の物語でもあり、例え心に傷を抱えたとしても、大切な事や願いを成し遂げる強い意志の重さを感じます。
全体では世界(地球)規模の救済ですが、父と娘が時空を越えて起こす奇跡の物語でした。
マシュー・マコノヒーは昨年に続き、アカデミーノミネートされるのかなー?。
ここのとこ、ホント、良い仕事してますねー!!
マシューのSFは「コンタクト」を思い出しますが、今作は主役として非の打ち所がありません。
独特の軽さと粗さに、優秀なパイロットというインテリジェンスも加わり、責任感の強さと冷静な判断、必ず帰るという約束、全てにおいて完璧でした。
マッケンジー・フォイ→ジェシカ・チャステイン→エレン・バースティンと、3代でマーフィーを演じ分け、マッケンジー・フォイは後のジェシカ・チャステインを彷彿させるようで、多感な感情を見事に演じていました。
ジェシカ・チャステインは間違いない(笑)
わずかですが、エレン・バースティンのウラシマ現象シーンは、胸が熱く締め付けられました。
この父にしてこの娘あり。
インターステラー008
砂嵐に侵され農作物が育たず、疫病や食料危機に陥り、現代より荒廃している環境にもかかわらず、実は解体されたはずのNASAは極秘で機動しており、“彼ら”と呼ぶ存在の重力干渉から、土星の周辺にワームホールを確認していたり、宇宙空間を移動する「ワープ」性能の宇宙船や人口冬眠カプセルなど、現代よりも技術は進歩しています。
このギャップに人類崩壊寸前のリアルさがあって、良い意味で、CGがあまりお好きではないノーラン監督らしい、粗さ(古さ)のある映像からも普遍的な様々な愛のかたちを感じることができます。
[撮影監督を務めてきたウォーリー・フィスターが「トランセンデンス」で参加できなかったのが返って良かったか]
ブランド教授(マイケル・ケイン)が口ずさむ詩のように、セリフに哲学的な意味合いが含まれていて、良くも悪くも人間の色々な側面を丁寧に描いているのも魅力のひとつです。
終盤の展開、科学的にどうなのかはさっぱり分からないし、ご都合とも言えるだろうけど、これまでの流れから、時間、重力、愛、三拍子に引き寄せられた結果として、素直に受け止められるというか、ファンタジー性であっても説得力があって浸ることができました。
時空を越えて“伝える”“感じる”親子の絆は、これまでどんな映画でも味わったことのない深い繋がりで、毎度毎度、ノーラン監督の伏線回収にはやられてしまう。
3時間近くの長丁場ながら、それを全く感じませんでしたが、帰り道はもう真っ暗で、何気なく夜空を見上げ、星を眺めて見ると、人間の存在なんて地球上のごくごく僅かな点に過ぎないけど、目の前にあるものをしっかりと見て、広い視野を持って生きることの大切さを感じます。
見えないけれど確信する、僅かでも希望を持つ、何気ない小さなことにも何か意味があるのかもしれないですね。
インターステラー005
*成長したトムはケイシー・アフレック。
長年の父親不在を支えてきた男の頑なさと無骨さが伝わる。
*知的なアン・ハサウェイもとても良かった。
彼女が言ったとおり、愛は人類の未来を変えました。
ちょっぴり切ないけれど、先が見える素敵なエンドでした。
*ノン・クレジットのあの方が、まさかそんな人?!とある意味、ショック…・
*“ワームホール”“ブラックホール”“重力の特異性”といった科学用語もサラリと説明してくれるので、特に戸惑うこともなく、流れに身を任せていけました。
*ぬりかべのような辛口TARSがイイ!!
まさかあれにお姫様ダッコの技があるとは(笑)
*私の“マーフィーの法則”は、「怪しい天気の時に洗濯を干すと、わずか数分で降ってくる」です(泣)

コメント

ituka

もう一回観たい

でも長すぎて次の新作に支障が出そう(爆)
基本、土曜日と日曜日の午前中だけが勝負なので辛いところです^^;
マーフィーのリレーはキャスト考えましたね(笑)
最後の方がエレンとは知らなかったです(まだまだひよっこか)

クーパー127歳(だっけ?)あのときマーフィーはいくつ?と瞬間的に計算しちゃいましたよ(爆)

2014/11/24 (Mon) 21:30 | ituka | 編集 | 返信

たいむ

5次元ていわれてもね

こんにちは~
途中から既知感のある展開ではあったけれど、最終的には「愛」で纏めきったとことに拍手です。
それにしても、アルフレッドもといブランド博士も、かの某博士も、悪い人になっちゃったのにはショック。
かの方にはシリーズ第4作(5作目?)を楽しみに待つとします(そのまえにもいろいろあるけど)。

ちなみに私の“マーフィーの法則”は、少しでも失敗すると思ったら必ず失敗する、かな?
なるべくしてなる、そのまんまですね(^^;

2014/11/24 (Mon) 22:15 | たいむ | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんばんわ

私もこの物語には既視感ありでしたけれど、それでもあのラストはいい余韻でしたよ。

ちなみにみなさんのマーフィーの法則も面白いですよね。
私の場合は、願ったことは実現しない、ですかね。
だから基本的に願い事はいたしません。

2014/11/25 (Tue) 00:27 | にゃむばなな | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

ロングランでしょうから、冬休み用に取っておくとか^^
エレンのマーフィー、90近い?
冬眠カプセルに入っていたのは、父との再会を信じていたからなのでしょうね。

2014/11/30 (Sun) 16:02 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

前後上下左右の3次元から5次元への扉は想像もつきませんが(苦笑)お話的には妙に納得させらて、これも不思議な扉のひとつなのかもしれませんね(笑)

>ブランド博士も、かの某博士
そうそう、彼らなりに人類を救いたい結果であったとしてもねー、ちょっと後味悪い二人でしたよね(残念)
特にかの方には悪いイメージが全く浮かばないので、えっえーー?!ってビックリしちゃいました。
でも流れとしては何となく予感はありましたけど、、、。
たいむさんの法則、私もよく経験するけど、暗示的なものでもありますねー。
成功すると思って成功するより、確率は高いと思いますよ(苦笑)

2014/11/30 (Sun) 16:12 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

色々過去作へのオマージュはあるのでしょうか。
「2001年~」を思い出すようなトコは多々ありました。
みなさんのマーフィーの法則、面白いです。
何かしらあるもんですね(笑)

2014/11/30 (Sun) 16:18 | オリーブリー | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

化学的

オリーブリーさん☆
化学的な理論の整合性は判らないけれど、その分説得力はありましたね~
でもチンプンカンプンな部分はやや眠くなっちゃった(笑)
ぬりかべくんの姫抱っこにはビックリでしたねー
なんとなく真四角でも可愛く見えてくるから不思議でした。

2014/12/01 (Mon) 00:06 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

こんにちは。

そうそう、近未来にしてはロボットの造形がベーシックというのか、古典っぽく感じたけど、変形は凄かったね(爆)
あの車輪(?)「おそ松くん」とか、マンガの急ぎ足みたいでした(笑)
きっとめちゃくちゃ小難しいことなんでしょうが、それをそう感じさせない説得力はありましたねー。

2014/12/06 (Sat) 15:03 | オリーブリー | 編集 | 返信

ボー

壮大気宇

壮大、という言葉がブロガーさんたちの感想によく見られる映画でした。
ノーラン作品ってば、そういうテイストがありますね。
アンちゃんすら出てるのを知らずに観て、思いがけない邂逅に幸せでした~。
なんだか、また観たいような、観たくないような、なんとも言えない、これは魅力なのだろうか、よくわかりません!

2014/12/06 (Sat) 18:18 | ボー | 編集 | 返信

オリーブリー

ボーさんへ

こんにちは。

ショートヘアーが定着したアン、今回の役どころも大変良かったですね。
私もまた観たいのですが、長いことは長いですからねー(苦笑)
観たいようなそうでないような、、、気持ちに余裕が欲しいところです^^

2014/12/15 (Mon) 17:27 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  [映画『インターステラー』を観た(寸評)]
  • ☆・・・私はノーラン監督を、あんまし高く評価していなかったのですが、 これは「十年に一本の傑作」でした。 ハードSFでありながら、愛の物語であり、一大エンターテイメントだった。 この作品を見る者は、 自分の今まで見て心を動かされた作品群・・・、その包...
  • 2014.11.24 (Mon) 16:18 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「インターステラー」
  • 約束は、必ず守る… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201411220000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】「インターステラー」オリジナル・サウンドトラック [ ハ...価格:2,592円(税込、送料込)
  • 2014.11.24 (Mon) 16:37 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー〜印度哲学と米国原理宇宙論
  • 公式サイト。原題:Interstellar。クリストファー・ノーラン監督。マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、マット・デイモン、ビル・アーウィン、ジョン・ ...
  • 2014.11.24 (Mon) 17:40 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー/家族の絆は時空を超える
  • 『ダークナイト』シリーズや『インセプション』のクリストファー・ノーラン監督が贈るSFドラマ。滅亡が近づく地球から一人の男が人類の未来をかけて遠い宇宙へと旅立つ―。主演は『ダラス・バイヤー』のマシュー・マコノヒー。ヒロインに『レ・ミゼラブル』のアン・ハサウェイ、他にも『ゼロ・ダーク・サーティ』のジェシカ・チャスティン、マイケル・ケイン、マット・デイモンらが出演している。
  • 2014.11.24 (Mon) 17:44 | MOVIE BOYS
この記事へのトラックバック
  •  『インターステラー』
  • 予告編が全然面白そうじゃなかったから不安だったけど、そこで切らずにちゃんと劇場に足を運んで良かった。 ハードル下げまくって観たせいもあるかも知れないけど、凄い良かった ...
  • 2014.11.24 (Mon) 17:45 | 時間の無駄と言わないで
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー / Interstellar
  • 『ダークナイト』『インセプション』のクリストファー・ノーラン監督の作品。 なるほど、そう来ましたか。一見、人類存亡の危機にあたり、人類が生き延びることが出来る惑星探査に行く・・・と言う話ですが、物語はそう簡単には行きません。って言うか、そう言う話なのか...
  • 2014.11.24 (Mon) 18:04 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー  監督/クリストファー・ノーラン
  • 【出演】  マシュー・マコノヒー  アン・ハサウェイ  ジェシカ・チャステイン 【ストーリー】 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡のカウントダウンが進んでいた。そんな状況で、あるミッションの遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。そのミ...
  • 2014.11.24 (Mon) 18:37 | 西京極 紫の館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • 評価:★★★★☆【4.5点】(F) アッと驚くサプライズ!!!まさかの大物俳優が(笑)
  • 2014.11.24 (Mon) 20:39 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • インターステラー@ワーナーブラザース映画試写室
  • 2014.11.24 (Mon) 20:50 | あーうぃ だにぇっと
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー ★★★★
  • 『ダークナイト』シリーズや『インセプション』などのクリストファー・ノーラン監督が放つSFドラマ。食糧不足や環境の変化によって人類滅亡が迫る中、それを回避するミッションに挑む男の姿を見つめていく。主演を務める『ダラス・バイヤーズクラブ』などのマシュー・マコ...
  • 2014.11.24 (Mon) 21:02 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  「インターステラー」みた。
  • 地球環境の変化から食糧難となり人類滅亡が迫った近未来を舞台に、家族とはじめとした人類の未来を守るため、外宇宙へと旅立った元宇宙飛行士でエンジニアだった男(父親)を描いた作品。宇宙移民モノは数あれど、ク
  • 2014.11.24 (Mon) 22:00 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー/INTERSTELLAR
  •  「ダークナイト」3部作、「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督最新作 インターステラーとは、惑星間移動を意味する。 著名な理論物理学者キップ・ソーンの理論を基に、宇宙のワームホー ルを利用して惑星間を旅する人類の限界を超越した冒険を...
  • 2014.11.24 (Mon) 22:35 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  『インターステラー』
  • 私の幽霊、それは五次元世界から愛を届けてくれた124歳のパパ。 ついにクリストファー・ノーランがスタンリー・キューブリックの世界に足を踏み入れ、既視感のある物語を時間や重 ...
  • 2014.11.25 (Tue) 00:28 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • 【INTERSTELLAR】 2014/11/22公開 アメリカ 169分監督:クリストファー・ノーラン出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、エレン・バースティン、マイケル・ケイン、マッケンジー・フォイ、ティモシー・シャラメ、ジョン・リスゴー、デヴ...
  • 2014.11.25 (Tue) 11:41 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画「インターステラー(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
  • 映画 『インターステラー(字幕版)』 (公式)を本日、劇場にて鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら90点にします。 ざっくりストーリー 近未来、地球規模の食糧難と環境変化で地球の寿命が終わろうとしていた。元エンジニアでパイロットのクーパー(マシュー・マコノヒー)は、人類存亡の危機を救うため、宇宙で新た...
  • 2014.11.26 (Wed) 15:53 | ディレクターの目線blog@FC2
この記事へのトラックバック
  •  映画「インターステラー」感想
  • アーサー・C・クラークの未発表の小説が発見され、それをクリストファー・ノーランが映画化したと言われても驚かないレベルのSF映画。 壮大な計画は秘密裏に行われ、誰の手も届かない場所で、人間の未熟さや自己中心的な身勝手さや裏切りから頓挫しそうになる。だが主人公は何らかの方法を見つけ(或いは導かれて)人々は救われる。 古本屋で買った水色の背表紙のハヤカワ文庫にありそうな物語。悪...
  • 2014.11.29 (Sat) 16:41 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
この記事へのトラックバック
  •  『インターステラー』 スピルバーグ版とのラストの違い
  •  【ネタバレ注意】  運動の第3法則: 前へ進むためには何かを後へ置いていかなければならない。  ラザロ計画――それはクリストファー・ノーラン監督の傑作『インターステラー』で描かれるプロジェクトの名前だ。そのネーミングには、複数の意味が込められているに違いない。  そんなにSFが好きなのか!  私は、地球からの脱出を図る計画の名がラザロ(Lazarus missions)...
  • 2014.11.30 (Sun) 08:41 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー (試写会)
  • 本棚の幽霊 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/interstellar11月22日公開 監督: クリストファー・ノーラン 劇的な環境悪化による植物の激減と食糧難で、
  • 2014.11.30 (Sun) 14:14 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「インターステラー」☆愛は時空を超える
  • 壮大である。 荒廃した地球の過酷な自然環境と対比をなす宇宙の美しい姿。 惑星に降り立つ途方もないSFなのに、真実味のある映像とストーリーは、何より裏打ちされた理論があってこそ。
  • 2014.12.01 (Mon) 00:07 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー (2014)
  • 〈あらすじ〉 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡のカウントダウンが進んでいた。 そんな状況で、あるミッションの遂行者に元エンジニアのクーパー( ...
  • 2014.12.02 (Tue) 16:42 | ジュライシネマログ
この記事へのトラックバック
  •  「インターステラー」
  • あいかわらず、ノーランズ(ノーラン兄弟)、壮大だな~。
  • 2014.12.03 (Wed) 22:46 | 或る日の出来事
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • もの凄く見応えのある内容で大満足。
  • 2014.12.04 (Thu) 13:37 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー/マシュー・マコノヒー
  • クリストファー・ノーラン監督が理論物理学者キップ・ソーン博士のスペース・トラベルに関するワームホール理論をモチーフにして環境の悪化を原因に食糧危機に陥り滅亡の危機を迎 ...
  • 2014.12.06 (Sat) 08:48 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  •  『インターステラー』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本作(注1)は、『ダラス・バイヤーズクラブ』でアカデミー賞主演男優賞を獲得したマシュー・マコノヒーが出演するというので、映画館に行ってきました。  本作の時代設定は近未来。  地球上の穀物は大砂嵐...
  • 2014.12.06 (Sat) 21:18 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • クリストファー・ノーラン監督、完全最新作『インターステラー』を観てきました。 ★★★★★ クリストファー・ノーランの尋常じゃないイマジネーションの世界にまた触れられて、頭フル回転で観ながらも、嬉しいため息と緊迫感の緩急で疲れました。 スケールの大きすぎる地上...
  • 2014.12.09 (Tue) 00:21 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • 映画 インターステラー Interstellar ポスター 42x30cm 【並行輸入品】()Interstellar商品詳細を見る 【INTERSTELLAR 】 制作国:アメリカ 制作年:2014年 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡の カウントダウンが進んでいた。そんな状況で、あるミッションの 遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。そのミッションとは...
  • 2014.12.10 (Wed) 13:19 | miaのmovie★DIARY
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • マシュー・マコノヒー最高!マット・デイモン最低!w  
  • 2014.12.11 (Thu) 16:17 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  惑星間移動/重力最強説~『インターステラー』
  •  INTERSTELLAR  近未来。頻発する大砂嵐によって小麦やオクラが絶滅し、人類は存亡の危機 に瀕していた。元宇宙飛行士で、今は農夫をしているシングルファーザーのクー パー(マシュー・マコノヒー)は、政府が秘密裏に復活させていたNASAにより、人 類が移住できる惑星を探すプロジェクト 「ラザロ計画」 のパイロットに選ばれる。  頭脳派映画監...
  • 2014.12.11 (Thu) 20:59 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『 インターステラー 』五次元の愛
  • インターステラー~ INTERSTELLAR ~     監督: クリストファー・ノーラン    キャスト: マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ビル・アーウィン、ジョン・リスゴー、ケイシー・アフレック、デイビッド・ギヤスィ、ウェス・ベントレ…
  • 2014.12.17 (Wed) 00:01 | 映画@見取り八段
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • 短いTVスポット予告に登場するマシュー・マコノヒーが フランネルのシャツを着てとうもろこし畑をバックに娘や息子といる姿と 宇宙服に身を包み宇宙船で悲壮な旅をしている姿という大きなギャップに 一体どんな映画なの?と興味をひかれ見てきました。    ****...
  • 2014.12.17 (Wed) 16:28 | 映画の話でコーヒーブレイク
この記事へのトラックバック
  •  [映画][☆☆☆☆★]「インターステラー」感想
  •  「ダークナイト」シリーズのクリストファー・ノーラン監督、「ダラス・バイヤーズクラブ」のマシュー・マコノヒー主演。異常気象と植物の枯死により、人類滅亡の危機に瀕した近未来、地球に代わる生命が移住可能な星を探すため、宇宙へと旅立つ宇宙飛行士達の姿を描くSF
  • 2014.12.17 (Wed) 19:56 | 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • ★★★★ 製作:2014年 米国 上映時間:169分 監督:クリストファー・ノーラン  タイトルの『インターステラー』とは「惑星間移動」を意味する言葉である。ストーリーは食糧不足や地球環境の大変化による砂嵐や食料不足などによって人類滅亡が迫る中、それを回避
  • 2014.12.18 (Thu) 11:29 | ケントのたそがれ劇場
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • 2014年11月25日(火) 19:50~ TOHOシネマズ日本橋7 料金:1200円(シネマイレージデイ+TCX) パンフレット:未確認 テーマは「ダンガードA」だが、難解な本格派と思いきや。 『インターステラー』公式サイト 長いが集中していないと置いていかれる。ちょっとばかり難解である。 しかし、物語は、5次元ということで、あらぬ方向へ。 だが、あらぬ方向で、全ての伏線を回収した...
  • 2014.12.20 (Sat) 18:43 | ダイターンクラッシュ!!
この記事へのトラックバック
  •  「インターステラー」
  • 結局、2014年に最後に劇場で観た作品は、この「インターステラー」と相成りました。原作未読なので、疑問に思う部分も幾つかあり、観終わったあと息子達と、ああでもない、こうでもない、と、解説し合ったり議論し合ったりしたのがすごく面白かった。近未来、土壌の変化と日々発生する砂嵐とで、地球の作物は順次全滅し、今ではトウモロコシしか作付けできなくなってしまった。このままでは飢え死にするか、植物の光合成...
  • 2015.01.08 (Thu) 22:13 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  圧倒的なスケールで
  • 6日のことですが、映画「インターステラー」を鑑賞しました。 IMAXにて見ました 近未来、食糧難と環境変化により人類滅亡のカウントダウンが進んでいた。そこで秘密裏に地球に代わる地に移住する計画があり 宇宙で新たに発見された未開地へ旅立つというミッションに元エ...
  • 2015.03.29 (Sun) 12:24 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • INTERSTELLAR 2014年 アメリカ 169分 SF/ドラマ 劇場公開(2014/11/22) 監督: クリストファー・ノーラン 『インセプション』 製作: クリストファー・ノーラン 脚本: クリストファー・ノーラン 出演: マシュー・マコノヒー:クーパー アン・ハサウェイ...
  • 2015.04.16 (Thu) 00:48 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー
  • 【概略】 地球の寿命は尽きかけていた。居住可能な新たな惑星を探すという人類の限界を超えたミッションに選ばれたのは、まだ幼い子供を持つ元エンジニアの男。彼を待っていたのは、未だかつて誰も見たことがない、衝撃の宇宙。はたして彼は人類の存続をかけたミッションを成し遂げることが出来るのか? SF 相対性理論、量子力学、ワームホールなどなど…SF好きにはおなじみ、だけど実際のところど...
  • 2015.06.08 (Mon) 08:45 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  インターステラー (Interstellar)
  • 監督 クリストファー・ノーラン 主演 マシュー・マコノヒー 2014年 アメリカ/イギリス/カナダ映画 169分 SF 採点★★★★ 馬頭星雲やら木星の大赤斑、最近のお気に入りでもあるわし星雲なんかの画像をボーっと見ている時間が好きな私。ぱっと見静かで美しいそ…
  • 2015.06.15 (Mon) 11:44 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック