fc2ブログ

アナと雪の女王 

2014, 03. 14 (Fri) 23:06

FROZEN001.jpg

アレンデール王国の王女、エルサとアナ姉妹は、幼い頃から大の仲良し。
触れたものを凍らせる力がある姉エルサは、ある時、アナを危険にさらしたことで、魔法を封印し、部屋に閉じこもる。
月日が経ち、国王夫妻が不慮の事故でこの世を去ると、王位を継ぐエルサは、新女王として戴冠式に臨むが、力を制御できず、真夏の王国は冬に変わってしまった。
逃亡するしかなかったエルサは、氷の世界で“雪の女王”となり、これまで抑え込んでいた本来の自分を解放する。
アナは、大好きな姉と王国の危機を救うため、旅の途中で知り合った山男のクリストフと、奥深い雪山へと旅立つが…。


アンデルセン童話「雪の女王」を基に、王家の姉妹が繰り広げる真実の愛を描いたディズニー・ミュージカル。
姉エルサと王国を救うため、冒険の旅に出た妹アナの運命を描く。
第86回アカデミー賞長編アニメーション賞、主題歌賞受賞。

2014年 3/14公開 アメリカ映画
監督 クリス・バック
Let It Go{★★★★㊤4/5}
Frozen85.jpg
字幕版があって良かった!!(笑)
勇ましい曲と共にお馴染みのお城ロゴが浮かび上がり、男達が切り取った厚い氷の向こうに、灯りや影が幻想的に映し出される。
冒頭から、アニメの枠を超えたようなリアルな映像が広がり、驚きと同時に一気に引き込まれていく。
全編にわたリ、繰り広げられる雪景色が美しく、その質感の違いが素晴らしい!
また、アカデミー歌曲賞受賞の「Let It Go」は圧巻で、登場人物それぞれの感性や感情に、上手く溶け込むステキな楽曲ばかり。
「スノーマン作ろうよ」と、大好きなエルサの部屋をノックするアナの年月の経過が、可愛くもあり幼気で、ちょっとウルっとなった。
Frozen0058200.jpg
魔力に悩みながらも、しっかり者の姉と、無邪気で行動力ある妹どちらにも感情移入ができ、ディズニーお得意のイケメン王子や個性豊かな仲間が、スリルと笑いを織り交ぜながら、ドラマチックに楽しませてくれます。
プリンセス、魔法、冒険と、どストライクのベタな流れと思わせながら、まさかの大どんでん返しに、古い時代のディズニー映画に親しんだ人は、想定外の新しい感覚に包まれるのではないでしょうか。
あるキャラクターの設定には意外性があり、物語の展開に色んな予測を膨らまされた。
*アナが王国を任せた時、もしや怪しい動きをするんじゃないのコイツ?と思ったら、国民にブランケットを配ったり、コントロール効かなくなったエルサに、「モンスターになってはダメだ!!」と正義感を見せるから、最後には、kissのお相手は僕ではなかったのね、、、と、三角関係の当て馬な存在になるんだわ~可哀想にと同情したら、(しかも、その頃には、最初の疑心なんかすっかり消え失せてたから)なるほど、そんな魂胆があったのかと!!*
○○=善のイメージが見事に破れた斬新な設定だった(笑)
そして何より、“真実の愛”のオチどころが素晴らしく、古き良きを温めながら、新境地を開いたような作品だった!
frozen0056220.jpg
「プリンセスと魔法のキス」から、王子(男)の扱いって、随分変わったような気がする。
男性依存だけの夢見る女子は、もはや不要で、自分を信じ、自分で切り開いていく姿が、現代の女性像に共通し、若い人にはアナの立場から、少しお姉さんにはエルサの立場で、閉塞感や抑圧、罪悪感や解放と言ったものに共感が持てると思う。

ひょうきんな雪だるまのオラフは、「アナのためなら溶けてもいいよ」と言い、トロールたちは、色んな“真実の愛”を説く――。
「人って、そう簡単には変われない、変えれるのは、真実の愛」。
これって、相手に求めるのではなく、自分に課せられることなのよね。
その答えがこの映画からよく分かる。
映像、音楽、ストーリー、三拍子がバッチリ揃い、とてもステキな作品でした。
是非、劇場で。

毎回、楽しませてくれる愛らしいキャラ。
賢いトナカイのスヴェンと、夏に憧れる雪だるまのオラフ♪
Frozen2001.jpg

*本編前の短編「ミッキーのミニー救出大作戦」、新旧コラボの融合は、本編への暗示でもあったのね。

「Let It Go」25ヵ国語Ver




イオンシネマ・フリーパス14本目。

コメント

yukarin

こんばんは♪

私は吹替え版で観ましたが良かったですよ。
とにかく音楽も映像と素晴らしかったです。
キャラも個性的で良かったですね。

>あるキャラクター
豹変ぶりがちょっと唐突すぎるように思いましたが男2人出てきたらどちらかは悪いんだろうなと思ったら案の定(笑)

2014/03/15 (Sat) 23:57 | yukarin | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんにちわ

そうそう、ディズニーの新しい時代を感じる作品でしたね。
ジブリが宮崎吾朗監督を迎えたことで『コクリコ坂から』という新境地を開拓したように、ディズニーはこの映画で新時代に入ったように思えましたよ。

2014/03/16 (Sun) 13:31 | にゃむばなな | 編集 | 返信

ituka

こんにちは

かなり満足されたようでなによりです^^
当初、吹替え版しか時間的に合わなくてガッカリしてて
でも、皆さん上手だったのでそれなりに満足した程度だったんですが
ワタシは「Let It Go」を唄う本人も間違えてて
ただただ、後になるほど松たか子さんの凄さを思い知った次第です(笑)

2014/03/16 (Sun) 16:25 | ituka | 編集 | 返信

マリー

面白かった~~

よかったですよね~~~。
私も字幕で観たので、あの曲「Let It Go」の歌声には鳥肌、涙ものでした。何度も聴いているのに、飽きるほど聴いているのに(笑)

冒頭の氷切り出しシーンから惹きこまれましたね~。
そしてハンス王子の立ち位置、私も同じこと思ってました。
びっくり!

雪だるまオラフもあんな形で(頭に雪雲)いれくれるなんて、素敵だよね。

2014/03/16 (Sun) 17:37 | マリー | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

音楽、映像、キャラクター、どれも良かったですねー。
ストーリーはありがちなんだろうと、期待してなかったんですが、これ、捻りが効いてて、気持ち満たされました。
一味違うハッピーエンドでしたね!

2014/03/17 (Mon) 02:35 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

ベタながら、これまでのディズニーとは明らかに違いました。
新しいプリンセス像は、世代を超えて支持されてるようですね。

2014/03/17 (Mon) 02:45 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itsukaさんへ

吹き替えオンリーだったらどうしようでしたが、逆に字幕の回数の方が多くて有難かったわー!
松たか子の「Let It Go」は、YouTubeで聴きました。
上手でしたね!
って、各国の吹き替えが聴けるみたいね🎵
本家は、wowowの番宣で何度も聴いてしまい、本編で気持ちが萎えちゃうかもと心配だったけど、やっぱり良かったです(笑)
吹き替えは観ないので、比べようがないけど、ディズニーのプリンセスものですから、私らの年齢は、失い欠けた物を探し出してアップロードしてから挑まないとダメですよ(笑)
で、これも再見します!

2014/03/17 (Mon) 03:40 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

マリーさんへ

こんにちは。

うんうん。
同じ!!同じ!!
いい年してプリンセスものって恐れ多かったけど、男女ラブじゃなく、自己犠牲を誰にも分かりやすく見せてくれましたね。
もうね、オラフの生存(笑)が凄く嬉しい^^!
あの子、ホント、可愛かったねー♪

2014/03/17 (Mon) 12:31 | オリーブリー | 編集 | 返信

ボー

いい!

アカデミー賞とったのも道理。
すべて、いい。
♪スノーマン~というとこだけはメロディ覚えてたり。もちろん、Let It Go はリピート聴きしつつ頭の中でも繰り返し再生してます。

私は、あいつは疑っていなかったです! やられた~。
たしかに、典型的な昔の王子像は、いまどきでは、変化があってもいいでしょう。
「真実の愛」といって想像するのって、やっぱり…ですからねえ。

次は吹替版で観るつもりです、一応。

2014/03/18 (Tue) 20:43 | ボー | 編集 | 返信

オリーブリー

ボーさんへ

こんばんは。

ボーさんも「アナ推し」のようですね^^
Let It Goは頭から離れませんよね~♪
イディナ・メンゼルって、「レント」は覚えていたんですが、「魔法にかけられて」で、最後、王子とくっつくパトリックの元カノの女優だったんですねー。
こんなに歌唱力があるって、気づかなかったわ。
アカデミー賞の時は、キーが上がる度、段々怖い顔になっていってたけど(爆)
そういえば、「魔法にかけられて」の王子も、能天気だったっけo(^▽^)oキャハハハ
王子像は、時代に応じて変化するべきです(笑)

2014/03/23 (Sun) 23:15 | オリーブリー | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

お恥ずかしながら

オリーブリーさん☆
今頃になってようやく観てきましたわ!
ウワサ以上に素晴らしくて、なるほどヒットするわけだわっと思いました。
私は日本語バージョンで観たのだけど、歌の歌詞は松たかこの歌詞のほうが、イメージとしてはしっくりぴったりくるような気がしましたよ。

ベタなストーリー展開と思わせての大どんでんがえしと、ディズニーの新境地が大ヒットに繋がりましたね。

2014/07/04 (Fri) 09:39 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

まだむさんへ

こんにちは。

随分とロングランなんですねー!!
うちの娘ももう吹き替えしかやってなーーいっていいながら、観に行きました。

ストーリーと楽曲も素晴らしいですが、分かっていてもアニメの進化にビックリで、風景や細かい表情はもちろんのこと、アナのプリーツスカートの揺れ感や、池?に落ちて凍りそうな服の表現とか、驚きの連続でした。
もうすぐDVDですよね?
でもやっぱりスクリーンでは観ておきたい作品ですね。

2014/07/06 (Sun) 17:15 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王(吹替)〜引き籠り物語
  • May J.とMat T.の“Let It Go”歌い分けの秘密 公式サイト。原題:Frozen。クリス・バック、ジェニファー・リー監督、音楽:クリストフ・ベック。 (声)神田沙也加、松たか子、原慎一郎、ピエー ...
  • 2014.03.15 (Sat) 22:42 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • 【FROZEN】 2014/03/14公開 アメリカ 102分監督:クリス・バック声の出演(日本語吹替版):神田沙也加、松たか子、原慎一郎、ピエール瀧、津田英佑、多田野曜平、安崎求 凍った世界を救うのは――真実の愛。 [Story]エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったもの...
  • 2014.03.15 (Sat) 23:38 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『アナと雪の女王』2D字幕&『ミッキーのミニー救出大作戦』
  •                凍った世界を救うのは  真実の愛 『アナと雪の女王』 2D字幕 監督・・・クリス・バック / ジェニファー・リー 脚本・・・ジェニファー・リー 製作・・・ピーター・デル・ヴェッチョ 製作総指揮・・・ジョン・ラセター 音楽・・...
  • 2014.03.16 (Sun) 00:46 | pure breath★マリーの映画館
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「アナと雪の女王」
  • 愛が、氷を溶かす… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201403150000/ 【送料無料】アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ]価格:2,625円(税5%込、送料込) 【送料無料】ディズニー アナと雪の女王 ビジュアルガイド [...
  • 2014.03.16 (Sun) 06:31 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王(吹替え)
  • 評価:★★★☆【3,5点】(AF) 時間の都合で吹替えになってしまったが特に不満はない(笑)
  • 2014.03.16 (Sun) 08:39 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  『アナと雪の女王』(2013)
  • アンデルセンの『雪の女王』は読んだことないし、実はどんなお話かも良く知らないのだけれども、このディズニー製のアニメが全然違うお話を組み立てているだろうことは想像に難くない。でもそれが功を奏したのか、なかなか面白かった。ディズニー創立90周年記念作品とのこと。ディズニー初のWヒロイン物、などと宣伝されているけれど、実はエルサとアナは対等ではない。物語の比重は明らかにアナに置かれている。作ってい...
  • 2014.03.16 (Sun) 08:47 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『アナと雪の女王』
  • これぞコンパクト・トゥルーラブストーリー。 ディズニーらしい王道作品なのに、ムダのない展開と素晴らしき楽曲、そしてロマンスに拘らない「真実の愛」に、どこか新しささえも ...
  • 2014.03.16 (Sun) 13:33 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • 映画館で見ました。 【私の感覚あらすじ】人に悟られないように魔法を隠していた姉な
  • 2014.03.17 (Mon) 12:04 | うろうろ日記
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王・TCX3D字幕版
  • さて、わっくわくのTCXですよ☆ でかっ! たしかに随分スピーカーがいっぱいついてますな〜。 ・・ただね〜。こんなんいうたら身も蓋もないんだけど、 これを100%活かすのはたぶん次にここで上映される 「アメイジング・スパイダーマン2」だろうな〜(わわわわわ...
  • 2014.03.17 (Mon) 12:54 | ペパーミントの魔術師
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王 ★★★.5
  • アンデルセンの童話「雪の女王」をヒントに、王家の姉妹が繰り広げる真実の愛を描いたディズニーミュージカル。触れた途端にそのものを凍結させてしまう秘密の力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変えてしまったことから、姉と王国を救うべく妹アナが雪山の奥深く...
  • 2014.03.17 (Mon) 21:07 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画「アナと雪の女王(2D・日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
  • 映画『アナと雪の女王(2D・日本語吹替版)』(公式)を先日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら85点にします。 ざっくりストーリー 王家の美しい姉妹・エルサとアナは幼少期から大の仲良し。しかし、触れるものをすべて凍らせる秘密の力を持つ姉エルサはその力を制御できず、真夏の王国を極寒の冬の世界に変えてしまう。妹アナは行方不明の...
  • 2014.03.19 (Wed) 14:28 | ディレクターの目線blog@FC2
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王 感想
  • さて、アカデミーで話題になっているこの作品 久々に劇場でみたディズニー映画ですね 「魔法にかけられて」以来でしょうか? 映像と音楽は流石のディスニーでしたね あらすじ エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ...
  • 2014.03.23 (Sun) 00:34 | にきログ
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • 原題:Frozen監督:クリス・バック、ジェニファー・リー出演:クリステン・ベル、イディナ・メンゼル、ジョナサン・グロフ、サンティノ・フォンタナ、ジョシュ・ギャッド
  • 2014.03.23 (Sun) 16:06 | ハリウッド映画 LOVE
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王/クリステン・ベル
  • 劇場予告編のスペシャルバージョンでデミ・ロヴァートの「Let it Go」がながれますがあのシーンのあの曲を聴いただけでもこの映画スゴイかもって思えてしまうんですよね。まだ観てい ...
  • 2014.03.24 (Mon) 10:12 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  •  『アナと雪の女王』を吉祥寺プラザで見てきました。 (1)本作(注1)が今度のアカデミー賞の長編アニメ映画賞(注2)を獲得したというので映画館に行ってみたのですが、上映されているのが吹替版ということもあり、館内は小さな子供連れが目立ちました。でも、歌が多く...
  • 2014.03.28 (Fri) 06:24 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  [映画][☆☆☆★★]「アナと雪の女王」感想
  •  世界にその名を轟かせるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズの最新作は、アンデルセン童話「雪の女王」を原作にしながら、二人の姉妹が真実の愛を探すべく翻弄するオリジナル・プリンセスストーリー。 公開と同時に、世界中で大ヒットを記録。既に興行収入
  • 2014.03.28 (Fri) 22:24 | 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
この記事へのトラックバック
  •  映画『アナと雪の女王』2D吹替版 観たよ〜
  • やっと観に行ってきました。 音楽と映像の美しさにうっとり。 ストーリーもシンプルでありながら、 エルサとアナの心情がとても細やかに描かれていて、 大人が観ても物足りなさは感じにくいのではないかな。 そして、わざわざ吹替版を選んで鑑賞したのは、 松たか子さんと神田沙也加さんの歌声を聞いてみたかったから。 日本人の吹替版として彼女たちの歌声が この感動...
  • 2014.03.30 (Sun) 15:41 | よくばりアンテナ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • 親会社のディズニーのCGアニメが遂に興行収入的にピクサーを超えてかつての輝きを取り戻したと噂の『アナと雪の女王』を観てきました。 ★★★★ 今回は耳に残る強力な主題歌が人気を引っ張ってるように感じ、どの曲も楽しかった『塔の上のラプンツェル』の方が全編ノって観...
  • 2014.03.31 (Mon) 21:46 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  「アナと雪の女王」★★★★なるほど
  • 映画「アナと雪の女王」 毎月1日の映画の日(安い日)を狙って、ようやく鑑賞。(吹き替え版) ウイークデーだったけど、さすがに行列が出来る盛況ぶりでした。 −◆− 触れるものを凍らせてしまう禁断の力をもった女王エルサと、彼女を愛している妹アナの物語。 もはや内容は言わずもがなな。 前半はやや退屈でしたが、エルサが北の山にたどり着いて、例の「レット・イット・ゴー」を唄った...
  • 2014.04.02 (Wed) 15:24 | 世事熟視〜コソダチP
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『アナと雪の女王(吹替版』
  • □作品オフィシャルサイト 「アナと雪の女王」□監督 クリス・バック、ジェニファー・リー□脚本 ジェニファー・リー□原案 アンデルセン「雪の女王」 □キャスト(声の出演) 神田沙也加、松 たか子、原 慎一郎、ピエール瀧、               津田英佑...
  • 2014.04.03 (Thu) 12:34 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王・・・・・評価額1700円
  • Let It Go! 伝統のディズニープリンセスの最新作は、アンデルセンの「雪の女王」をモチーフに、雪と氷の世界を舞台とした壮麗なミュージカルファンタジーだ。 今回は、全てのものを凍らせる秘密の力を持ったエルサと、天真爛漫なアナの姉妹を主人公とした史上初のダブルプリンセス! 既に全世界で10億ドル以上を稼ぎ出す特大のヒット作となっており、アニメーション映画歴代1位の「トイ・ストーリ...
  • 2014.04.04 (Fri) 21:45 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • いやぁ、吹替えで観たけど面白かったなぁ。
  • 2014.04.05 (Sat) 00:41 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「アナと雪の女王」
  • 良い作品過ぎて、鑑賞中思わぬ所で涙が。一度弛んだ涙腺は止まらず、一緒に行った息子が引く位泣いてしまった。息子曰く、「意味わからない所で泣いてる」。本当は字幕3Dで豪華に観たかったんだけど、どうしても吹き替えがいいと譲らない次男を優先しての吹き替え版鑑賞。TVCMの影響で「ありの〜ままの〜」を既に口ずさんでいる日々の彼に敬意を表して(「蟻のまま…」…人間じゃないんだ…はお約束)。元々アニメ(特...
  • 2014.04.14 (Mon) 14:55 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • アナと雪の女王 '13:米 ◆原題:Frozen ◆監督:クリス・バック、ジェニファー・リー ◆主演:クリステン・ベルアナ、イディナ・メンゼル、ジョナサン・グロフ、サンティノ・フォンタナ、ジョシュ・ギャッド、アラン・テュディック、クリス・ウィリアムズ ◆STORY◆エル...
  • 2014.04.15 (Tue) 22:10 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王(2D 日本語吹替え版)
  • 監督:クリス・バック、ジェニファー・リー 声の出演:【洋画版】クリステン・ベル、イディナ・メンゼル、ジョナサン・グロフ、ジョシュ・ギャッド、【日本語版】 神田沙也加、松たか子、原慎一郎、ピエール瀧、津田英佑 【解説】 アンデルセンの童話「雪の女王」をヒン...
  • 2014.04.16 (Wed) 19:56 | タケヤと愉快な仲間達
この記事へのトラックバック
  •  Let it go/ありのままで~『アナと雪の女王』 【2D・字幕版】
  •  FROZEN  エルサとアナは、小さな王国・アレンデールの王女として生まれた仲の良い 姉妹。しかし、姉エルサは自らが生まれ持つ 「触れるもの全てを凍らせてしま う」 魔術により、妹アナを傷つけてしまう。エルサはアナと距離を置き、魔術を 封印しようと引きこもる。  アカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞を受賞し、賞レースを席巻 したディズニー...
  • 2014.04.17 (Thu) 21:15 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王 / ミッキーのミニー救出大作戦
  • FROZEN (2013) メディア: 映画 Anime 上映時間: 102分 製作国: アメリカ 公開情報: 劇場公開(ディズニー) 初公開年月: 2014/03/14 ジャンル: ファンタジー/アドベンチャー/ミュージカル 映倫: G 凍った世界を救うのは――真実の愛。
  • 2014.04.20 (Sun) 21:01 | チケット持って、おさんぽ行こう
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • ★★★★☆ 製作:2013年 米国 上映時間:102分 監督: クリス・バック 、ジェニファー・リー  たかがアニメ、されどアニメ、さすがディズニーアニメという気分である。なにしろ雪と氷の映像が、恐ろしいほど美麗であり、王女たちの表情からスカートの動きまで
  • 2014.04.29 (Tue) 11:29 | ケントのたそがれ劇場
この記事へのトラックバック
  •  『アナと雪の女王』を観てきました
  • 『アナと雪の女王』を娘と二人で観てきました。『アナと雪の女王』はミュージカル作品。歌と物語の両方を、たっぷりと楽しめました。感動しました[E:shine] [E:clip] 『アナと雪の女王』公式サイ
  • 2014.05.06 (Tue) 15:11 | windy's note
この記事へのトラックバック
  •  映画「アナと雪の女王(吹替)」感想
  • やっぱりディズニーは上手い!!! ひたすらに美しい雪と氷の絵、情感豊かな人物の表情や仕草、何よりもキャラクターの作りこみ具合、雪だるまのオラフ、トナカイのスヴェン、トロールなどの人間以外の生かし方も素晴らしい。 単純化された話の中に、ディズニーの愛と魔法と夢と冒険を目一杯に詰め込んで、お城にお姫様、恋に恋する少女が世間に冷たい風に触れた葛藤、そして真実の愛へたどり着くとい...
  • 2014.05.22 (Thu) 21:59 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • Frozen(Blu-ray+DVD)北米版 2014()ディズニー Disney商品詳細を見る 【FROZEN】 制作国:アメリカ  制作年:2013年 エルサとアナは美しき王家の姉妹。 しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、 真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエ ルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカ...
  • 2014.05.30 (Fri) 17:45 | miaのmovie★DIARY
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王 日本語吹き替え版
  • アナと雪の女王 日本語吹き替え版 MOVIXさいたま 3/14公開 エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、 真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。 行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、 夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。 結論 ...
  • 2014.06.06 (Fri) 22:23 | 単館系
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • キャッチーな曲(ありの〜ままの〜♪とか、ゆきだるま、つくろう♪とか)がとても良いです。松たか子さんの歌声が素敵。 王家の姉妹エルサとアナ。この2人の愛と真の自由の物語。 姉エルサは幼い頃より触れたものを凍らせてしまう魔法の力をもっていた。しかし事故で妹アナを傷つけてしまい、自分の力が制御できなくなることを恐れて、それ以降城の一室に籠りこみアナに近づかないようになります。アナはなぜエルサが...
  • 2014.07.16 (Wed) 07:38 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • なんと、先日、購入した、GoogleのHDMI TVアダプタ「Chromecast」を使い、思いがけず、現在、話題沸騰中。ほとんど社会現象にまでなってる「アナと雪の女王」を観ることができて、大感激全然、知らずに観たので、予測を裏切る展開。そして、あまりにも有名なレリゴーが、早くに登場するのに驚き「…こんなオハナシだったんだぁ…」と、驚いたのでした。テレビで、がんがん有名な場面が流れてるせいか...
  • 2014.07.29 (Tue) 16:35 | のほほん便り
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • FROZEN 2013年 アメリカ 102分 ファンタジー/アドベンチャー/ミュージカル 劇場公開(2014/03/14) 監督: クリス・バック ジェニファー・リー 製作総指揮: ジョン・ラセター 原案: アンデルセン『雪の女王』 主題歌: イディナ・メンゼル『Let It Go』 ...
  • 2014.07.30 (Wed) 09:26 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アナと雪の女王
  • 785 : 名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 17:38:29.87 ID:9D1GgSlr見てきたけどよかった やっぱディズニーは歌がいいね氷の城でのアナとエルザが一緒に歌ってるところもっかい聞き ...
  • 2014.08.07 (Thu) 11:37 | 映画大好きだった^^まとめ