コメントの編集 名前 タイトル メールアドレス URL Font & Icon 本文 話がどうのより、一緒の回になった方々のでっかい声のうなづきに辟易でしたわ。。。 あれ、どうにかなんないかねえ。 まったく! というのは、どうでもよくて、いつもならさっさと見るんで、いろんな意見を見る機会も無く、撃沈・・・というのが多いのですが、これはスタートダッシュを遅らせてしまい、芳しくない評判をかかえてみた結果、ショックは少なかった・・という感じです。 なんでしょね、時代はわかるんですが、傲慢な女性に見えましたね。 逆境の中、妥協せず、強く生き抜いたのかもしれませんが、不遜な人間に見えた。 そういう環境に自らを置くためには、耳をふさいだ方が生きやすかったのかなあ、とも思ったりして。 言葉を理解したら、逆に生きていけなかったのもしれないですね。 後半のぐずぐずは、監督の力量のなさを感じました。 一番わかんないのは、昨日の朝日新聞で、佐藤忠男がベスト3に入れてた・・。 やっぱ評論家はあてになんないです。 パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する