コメントの編集 名前 タイトル メールアドレス URL Font & Icon 本文 いや〜久々に語りたい作品だったね!! そうだ〜ケイト「ネバーランド」は自分より子供のこと… まさに母性そのものだったね〜。 「リトル・チルドレン」のケイトと多少被ったんだけど、「リトル〜」では子育て放棄より、何事にも不器用で要領が悪い印象だったから、憎めなかったんだけど、 このエイプリルは酷かったなぁ〜(´へ`;ウーム ケイトは自らこの役を選んだらしいね… まあ、二人がこうして共演すると「タイタニック」からの時間の経過が演技力でも感じたわ!! 私が観た回はカップルも夫婦も多かったよ。 できれば男性に観て貰いたいかも(苦笑) >精神的に病んでたんでしょうね。 そう考えなきゃ既にいる子の母親としても無責任過ぎるし理解不能です。 同じく私もそうとしか思えないわ。 アメリカ人は、カウンセリングとか夫婦セラピーとか当たり前のように利用するけど、この頃はまだ盛んじゃなかったのかな。 それにあのやり方は、 あてつけとしか思えないよぉ(゚Д゚) ハア?? あれ見つけた時、フランク酷く怒ってたもんね。 自殺なら他に方法あるもん。 リスク承知にしても、もし自分が助かった時、どうするつもりだったんだろう?! どちらにせよ、もうあの二人は終わりだろうけど、残された家族の事考えないなんて最低だと思った(`Д´) ムキー! >あんなことの翌日に普通に仕事に行くのはどうなんだろう? これ、男女の違いがあるかもねぇ〜。 朝の様子は、コリャやばいぞ?!と女は思えても、 男は安心するんじゃない?〜もう大丈夫かな〜少し様子みよ〜って! そうだね〜ベイツ、成金のマダムだったね♪ 皆、上手だったけど、結局ジョンのマイケル・シャノンだけがアカデミー助演男優にノミネートだなんて、ちょっと残念でもあるな。 今子供が手を離れてみれば、小さい頃が一番楽しかったなぁ〜♪ 大変だけど可愛いし、私がやらなくちゃ、って素直に思えた〜笑(*^-^) 中学からは一安心するけど、憎たらしくなるしね(笑) 大人になると今度は頼りがいがあったりして、 おかげさまで親の方も子供と一緒に育ったわ(爆) パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する